ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

赤字の会社が融資を依頼するならどの銀行がいいの?ずばりメインバンクか日本政策金融公庫

赤字の会社が融資を依頼するならどの銀行がいいの?ずばりメインバンクか日本政策金融公庫

赤字の会社が融資を依頼するならどの銀行がいいの? というのであれば。ずばり、メインバンクか日本政策金融公庫です。

その理由や、実際に依頼するときの注意点などをお話していきます。

目次

赤字の会社が銀行融資を受けるのは難しい

決算書が赤字の会社は、銀行からの融資が難しくなります。言うまでもなく、「借りたおカネを返済できなさそう」だからです。

あわせて読みたい
赤字の決算が何回続くと銀行融資は受けられなくなるのか?の解答と対応 赤字の決算だと融資が受けにくい… というハナシはよく見聞きするところですが。 では、赤字の決算が何回続くと銀行融資は受けられなくなるのか?についての解答と対応を...

この点で、赤字の会社は「いったいどの銀行だったらおカネを貸してくれるだろうか?」と、融資を依頼する銀行に悩んでしまうことがあります。

そんな悩みへの解答は。ずばり、「メインバンク」または「日本政策金融公庫」です。

その理由や、実際に依頼するときの注意点などをふまえて、次のようなお話をしていきます ↓

このあとのお話の内容
  • 赤字なら、まずはメインバンクに融資依頼する
  • もし、メインバンクがなかったら?
  • 加えて、日本政策金融公庫に融資依頼する

それでは、このあと順番に見ていきましょう。

 

赤字なら、まずはメインバンクに融資依頼する

会社が赤字のときには、銀行の融資に対する姿勢は基本的にネガティブです。できれば融資をしたくない。

そんなときに、まず頼りにしたいのが「メインバンク」です。メインバンクとは、文字どおり「メインでお付き合いをしている銀行」になります。

では、なにをもって「メイン」なのかと言えば。なにか「明確な基準」があるわけではなく、「複数の要素を総合的に勘案する」ことになります。

複数の要素とは? 例を挙げると、こちらです ↓

メインバンクを決める要素
  • 自社の規模感に合っている (小さな会社はまず信用金庫・信用組合、次いで地方銀行。都市銀行は大企業相手)
  • 借入をしている実績が長い
  • プロパー融資がある
  • 融資金額・融資残高が比較的多い
  • 入金や決済をしている預金口座がある
  • 定期的に会って話をしている(担当者が来てくれる)
  • いろいろと相談に乗ってくれる、話を聞いてくれる

これらを「総合的に勘案する」ことで、自社のメインバンクは決まります。

融資金額・融資残高が多いから、といった「ひとつの要素だけ」で決まるものではないことに注意が必要です。

たとえば、A銀行、B銀行、C銀行とお付き合いがあるのであれば。それぞれの銀行について、上記の要素を比較してみる。比較したうえで、いちばん多くの要素に当てはまる銀行がメインバンク、ということです。

要は、「いろいろな意味でのコミュニケーションが密」なのがメインバンクであり。コミュニケーションが密なだけに、会社が困っているときにはいちばん親身になってくれるだろう。そういう話です。

したがって、まずは自社にとってのメインバンクを明らかにすること。そのうえで、メインバンクに対して融資の依頼をすることです。

ちなみに。赤字の会社にあっては「プロパー融資」を期待すべきでありません。

赤字の会社に対する融資は、銀行にとって回収不能になるリスクが高いのですから。リスク回避として「信用保証協会付き融資」となるのはやむを得ないことと理解しておきましょう。

 

もし、メインバンクがなかったら?

いましがた、メインバンクを決める要素についてお話をしました。

そこで、お付き合いをしている銀行それぞれを比較してみたけれど、明らかにメインバンクと呼べるような銀行が無い… という会社もあります。

複数の銀行とお付き合いはしているのだけれど、それぞれの銀行との関わりが薄い。融資金額や融資残高で見てもほぼほぼ差がない、みたいな。

そういう場合には、「いちばん預金をしている銀行」に融資を依頼するのがひとつの方法です。

銀行にとって預金があるということは、実際に担保にとらないまでも、担保があるようなものだ。ゆえに安心だ、と考えることができます。

また、預金があるということは、その分、融資をしていないのと同じことです(融資をしたおカネが戻ってきている)。結果として、実質金利が上がり、銀行の収益性が向上します ↓

あわせて読みたい
『預金平残が大きい』と銀行融資が受けやすい3つの理由 預金平残が大きいと、銀行からの融資が受けやすくなる。と、言われています。その理由についてのお話です。 【よきんへいざん、ってなんですか?】 預金平残が大きいと...

というわけで。預金がある融資先は、銀行にとって「良いお客さま」になりますから、赤字だからと言ってムゲにはできないとの意識がはたらくのです。

さらに言えば。預金をあずけているだけではなく、口座のなかで多くの取引がされているとなお良しです。売上代金の入金があるとか、仕入代金の支払いがあるとか、給与支払いがあるとか。

たくさんの取引をしていれば、やはりムゲにはできないものですし、口座内の取引からも会社の状況をつかむことができますから柔軟な対応も期待できます(状況がわからないと不安になり、融資を躊躇するものです)。

したがって、メインバンクが無いという会社は、預金の状況を見て融資を依頼する銀行を考えるようにしましょう。

なお、中長期的に見ると、メインバンクが無いのは良いことではありません。プロパー融資を受けたり、金利を下げたり、担保・保証を無くしたりと融資条件を改善するのであれば、メインバンクが中心になるからです。

また、銀行はメインバンクが無い会社を警戒もしています。メインバンクが無いということは、その会社を積極的に支援する銀行が無いということでもあり、銀行にとっての不安材料になるからです。

ぜひ、自社のメインバンクづくりを進めましょう。詳しくはこちらの記事もどうぞ ↓

あわせて読みたい
資金繰りを安定させるための『メインバンク』のつくりかた メインバンクをもつことをおすすめします。メインバンクが有るか無いかで、会社の「資金繰りの安定」には差が出るからです。 というわけで、メインバンクのつくりかたに...

 

加えて、日本政策金融公庫に融資依頼する

赤字の会社は、「日本政策金融公庫」も融資を依頼する際の選択肢になります。

日本政策金融公庫は、国が 100%の株式を保有する公的金融機関であり、民間金融機関を「補完」する役割を担っています。

ゆえに、民間金融機関が融資をしにくいようなケース(赤字の会社や創業間もない会社など)でも、比較的「積極的」に融資をするのが日本政策金融公庫の特徴です。

銀行は「晴れの日に傘を差し出し、雨の日に傘を取り上げる」と言われます。つまり、業績が良いとき(晴れの日)に融資をして(傘を差し出して)、業績が悪いとき(雨の日)には融資をしない(傘を取り上げる)。

これを非難する声もありますが、「貸したおカネを回収する」のが銀行の商売である以上、当然と言えば当然だとも言えます。

そうは言っても、赤字の会社にとっては厳しいところなのであり。そんななかでも頼りにできそうなのが、日本政策金融公庫ということになります。

もちろん。日本政策金融公庫も、赤字の会社より黒字の会社のほうが融資を受けやすいのは民間金融機関といっしょです。

ただそれでも、日本政策金融公庫のほうは、できるだけ晴れているように解釈をする。そんなイメージであることを理解しておくとよいでしょう。

なお、赤字の会社が日本政策金融公庫から融資を受けるにあたっての注意点として。

まず、借入実績があるのがベストです。すでにいちど、あるいはなんどか日本政策金融公庫から借入をした実績があると、その実績が信用になるため、赤字のときにでも融資が受けやすくなります。

ただし、借入をした実績があっても、その返済に遅れたことがあると状況は一変するので注意が必要です。

返済遅れはあらゆる銀行が嫌うものですが、日本政策金融公庫はとくに嫌います。過去に返済遅れがあると、以降、日本政策金融公庫からの融資は相当に難しくなるものと考えておきましょう。

銀行融資におすすめのメニュー

モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談

まとめ

決算書が赤字の会社は、銀行からの融資が難しくなります。

そのうえで、赤字の会社が融資を依頼するのであれば「メインバンク」または「日本政策金融公庫」です。

その理由や、実際に依頼するときの注意点もいっしょに押さえておきましょう。

赤字の会社が融資を依頼するならどの銀行がいいの?ずばりメインバンクか日本政策金融公庫

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次