週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

『銀行に決算書をただ渡すだけ』の会社が被る3つの損

『銀行に決算書をただ渡すだけ』の会社が被る3つの損

銀行から「決算書のコピーをください」と言われたときに。ただ決算書をわたすだけの会社は損をしている、というお話です。

目次

「銀行に決算書をただ渡すだけ」の会社が被る3つの損

会社が銀行から融資を受けていると、あるいは、融資を受けようとすると。銀行から「決算書のコピーをください」と要求されことがあります。

そのときに。ただ決算書(のコピー)を渡すだけ、ということはありませんか?

それはそれで銀行の要求を満たしてはいるものの、実は、会社は「損」を被っているかもしれないことを理解しておきましょう。

会社が被る「損」について。具体的には、次の3つです ↓

「銀行に決算書をただ渡すだけ」の会社が被る3つの損
  1. 受けられるはずの融資が受けられない
  2. 融資条件が悪くなる
  3. 銀行とのコミュニケーションが深まらない

それでは、このあと順番に見ていきましょう。

 

《損1》受けられるはずの融資が受けられない

銀行に決算書(のコピー)を渡すときに、会社がやるべきこととして「資金繰り表の提示」が挙げられます。

決算書の「実績」をもとにして、向こう1年の資金繰りを「予測」する。そのうえで、必要な資金調達(銀行借入)の金額を織り込んだ「資金繰り表」を銀行に提示するのです。

すると、計画的な資金調達であることから、銀行としては安心感があります。

これに対して、決算書をただ渡すだけ。そして、あるとき急に「おカネが無い・足りないので貸して!」と銀行に駆け込むような会社に、銀行は不安を抱くものです。当然、融資を躊躇します。

決算書を渡すときに、資金繰り表を添えて話をしておけば、融資を受けられたはずが。決算書を渡すだけだったばかりに、融資が受けられない… 損ですよね。

銀行から「無計画な借入・急な借入」と思われないように。「計画的な借入・余裕をもった借入」であることを示せるように、決算書を渡しつつ「資金繰り表の提示」をしましょう。

また、資金繰り表に織り込む資金調達(銀行借入)は、「取引銀行のどこかから」と伝えることもポイントです。つまり、借りられればどこからでもいい、ということです。

これにより、「貸したい!」と考える銀行は「他の銀行に負けないように」と、積極的な融資提案をしてくれることでしょう。「どこからでもいい」と伝えることで、銀行間の競争をうながすわけです。

ちなみに。銀行間の競争をうながすためには、会社が複数の銀行とお付き合いがある(融資を受けている)ことが大前提になります。ひとつの銀行とだけしかお付き合いをしていないようでは競争もなにもありません ↓

あわせて読みたい
取引銀行数が少なすぎはデメリット!脱・一行取引の対策と手順 あなたの会社・事業では、お付き合いをしている銀行の数はいくつありますか? もしも、「1つだけ」や「2つだけ」と言うのであれば。それはちょっと少なすぎる。という...

また、決算書の内容が良いことも、銀行間の競争をうながすための前提です。じゅうぶんな利益が出ているなど、銀行にとって魅力のある会社だからこそ競争が起きるのであり、いつも赤字のような会社に競争は起きません ↓

あわせて読みたい
赤字の決算が何回続くと銀行融資は受けられなくなるのか?の解答と対応 赤字の決算だと融資が受けにくい… というハナシはよく見聞きするところですが。 では、赤字の決算が何回続くと銀行融資は受けられなくなるのか?についての解答と対応を...

このあたりもふまえつつ、決算書を渡すときには「資金繰り表の提示」をするのが効果的です。

《損2》融資条件が悪くなる

さきほど、こんな話をしました ↓

『あるとき急に「おカネが無い・足りないので貸して!」と銀行に駆け込むような会社に、銀行は不安を抱くものです。当然、融資を躊躇します。』

これに付随して、会社が被る損がもうひとつあります。それは、融資条件が悪くなる、ということです。

たとえば。あるとき急に「おカネが無い・足りないので貸して!」と銀行に駆け込むような会社があったとして。それでも運良く(?)、銀行から融資を受けられたとします。

けれども、そのような融資の「金利」は、余裕を持って借入をする場合の「金利」よりも高いことが多いはずです。だって、銀行から見たら「不安を感じる会社」だから。

金利は融資条件のひとつであり、「金利が高い」ということは「融資条件が悪い」ということになります。

もし、決算書を渡す時点で、資金繰り表の提示をしつつ「計画的な借入」を依頼することができていれば。もっと低い金利で済んだかもしれません。

金利ばかりではなく、担保や保証人の有無も融資条件です。銀行が不安を感じれば、担保や保証人が必要になり、やはり融資条件が悪くなります。

また、プロパー融資か信用保証協会付き融資か? という違いも融資条件のひとつです。銀行が不安を感じれば信用保証協会付きなのであり、会社としては信用保証料の支払いが負担にもなります。

これに対して。計画的な借入であり、銀行が「貸したい!」というケースでは、担保・保証人も無し、プロパーで、ということですから大きな違いです。

おカネが無い・足りないから貸して。そのような「借りたいときに借りる」の姿勢では、借りられたとしても融資条件が悪くなることを理解しておきましょう。

なお、資金繰り表の提示のなかで、「借入の時期」をあるていど銀行に任せることができる余裕を示せればなおGoodです。

銀行は「貸したいとき」「貸しやすいとき」に融資を提案することができますから、融資を受けやすくなります。

銀行のノルマ未達時などであれば、「どうしても貸したい!」ということもあるわけで、そのときには融資条件の交渉もしやすくなります。

《損3》銀行とのコミュニケーションが深まらない

決算書をただ渡すだけ、で会社が被る損の3つめ。それは、「銀行とのコミュニケーションが深まらない」です。

決算書を渡すときというのは、銀行の「融資先に対する関心」がもっとも高まっているときだ、と言えます。

実際、決算書の内容をもとに、向こう1年(次の決算書ができるまで)の「融資に対する姿勢」がほぼほぼ決まるのです。

もちろん、決算後の変化、試算表の推移などでも融資姿勢は変わりますが。それでも、「決算書でほぼほぼ決まる」ということは覚えておくとよいでしょう。それくらい、決算書は重要なのです。

重要な決算書なのであり、銀行も関心を持っている時期だからこそ、決算書をもとに、銀行とコミュニケーションを深めるのがおすすめです。具体的には、次のような話をするとよいでしょう ↓

  • 前期との差異が大きかった点、その理由
  • 現状での問題点と原因分析、これからの対策
  • 今後の売上見込、受注状況
あわせて読みたい
決算書には銀行担当者が喜ぶ『A4一枚』を添付する【報告書の作り方とメリット】 融資を受けている銀行からは「決算書のコピーをください」と言われたら。ただ決算書のコピーを渡すだけ、という対応ではありませんか? けれども、たったA4一枚の書類...

これらの話をしながら、自社の「商売」について、銀行に知ってもらうことを意識しましょう。

ここで言う「商売」とは。自社が「なにを、だれに、どのように売っている会社か?」ということです。これを、意外と銀行は知りません。決算書を眺めているだけでは、商売は見えないからです。

融資先の商売のことがわからなくては、銀行は柔軟な融資をすることができません。「決算書の良し悪し一辺倒」の融資しかできません。決算書が良ければ融資できるが、決算書が悪ければ融資ができない。

けれども、商売のことがわかれば。それが「将来性・成長可能性がある商売」であれば、必ずしもいま現在の決算書の利益がじゅうぶんではなくとも、銀行は融資を検討することもできるでしょう。

決算書をもとに銀行とはいろいろな話をして、コミュニケーションを深めておくことです。

銀行融資におすすめのメニュー

モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談

まとめ

銀行から「決算書のコピーをください」と言われたときに。ただ決算書をわたすだけの会社は「3つの損」をしている、というお話をしてきました。

どれも決して小さくはない損です。「決算書をただ渡すだけ」にならないようにしましょう。

「銀行に決算書をただ渡すだけ」の会社が被る3つの損
  1. 受けられるはずの融資が受けられない
  2. 融資条件が悪くなる
  3. 銀行とのコミュニケーションが深まらない
『銀行に決算書をただ渡すだけ』の会社が被る3つの損

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次