週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

融資申込の現場で銀行員を困らせる社長の言動5選

融資申込の現場で銀行員を困らせる社長の言動5選

融資申込の現場で、銀行員を困らせる言動をしていませんか? 困らせれば、融資が受けにくくなってしまいます。

というわけで。融資申込の現場で銀行員を困らせる社長の言動について、お話をしていきます。

目次

困らせても良いことは何もない。

会社・事業における銀行融資について。融資申込の現場で、銀行員を困らせる社長の「言動」があります。

困らせた結果、融資が受けにくくなってしまう、受けられなくなってしまう… という可能性もゼロではありませんから注意が必要です。

そこで。実際に、銀行員(元銀行員を含む)の方からお聞きしている「社長から言われて困った、社長からされて困った」をまとめてみました。こちらの5つです ↓

融資申込の現場で銀行員を困らせる社長の言動5選
  1. 金利を下げてくれたら借りる、と交渉する
  2. 融資実行を急かされる
  3. いくら借りられるか?をたずねる
  4. 返済力以上に借りようとする
  5. 融資可能か否かの即答を迫る

これらをじぶんが言っていないか、やっていないか? 確認をしておきましょう。

このあと、それぞれの言動について、「なぜ銀行員は困るのか?」「困らせないようにするにはどうしたらいいか?」などをお話していきます。

 

融資申込の現場で銀行員を困らせる社長の言動5選

《言動1》金利を下げてくれたら借りる、と交渉する

融資申込の現場で銀行員を困らせる社長の言動、1つめ。それは、「金利を下げてくれたら借りる、と交渉する」です。

まぁ、ありがちではあります。金利は低いほうがいいですから。とはいえ、金利はやみくもに交渉をして下がるようなものではありません。

そもそも、銀行のほうでは、金利をどれくらいにするかは「おおむね・すでに」決まっています。

銀行(あるいは支店ごと)の方針によって、積極的に融資をすすめるのであれば、少々金利を下げてでも… との考えもあるでしょう。逆に、融資に慎重であれば、金利は渋めです。

また、融資先の決算書を見て、向こう1年(次の決算書ができるまで)の融資姿勢を決めています。結果として、金利の幅もだいたい決まります。

ですから、融資申し込みの現場で「金利を下げてくれ」と言われても、銀行員は困ってしまうのです。下げるにも限度がある。

じゃあ、金利を下げるためには会社はどうしたらいいか?

まずは、決算書を良くしておくことです。金利の高低は、ほぼほぼ決算書で決まると言っても過言ではありませんので ↓

あわせて読みたい
銀行融資は『格付けの審査>案件の審査』だから会社がすべき3つのこと 会社が銀行から融資を受けるための審査には、「格付けの審査」と「案件の審査」の2つがある。 この点で。銀行融資は「格付けの審査>案件の審査」だから会社がすべき3...

それに、決算書が良いと、融資をしたいと考える銀行が増えますから、銀行間の競争によって金利は下がりやすくなります。

加えて、銀行が金利を下げてでも得られるメリットを提供することです。具体的には、「預金をする」「口座内で取引をする」。

預金があれば、銀行は融資をするにも安心ですし、預金口座内で入金・出金の取引があれば手数料収入が見込めます。だったら、少々金利を下げてもいいか… とも考えやすくなるところです。

なんにせよ。やみくもな金利引き下げ交渉はしないようにしましょう。銀行員を困らせるばかりです。

《言動2》融資実行を急かされる

融資申込の現場で銀行員を困らせる社長の言動、2つめ。それは、「融資実行を急かされる」です。

たとえば、「どうしても、あと10日で融資をしてくれないと困る!」みたいなことを言う。実際に、そのような社長もいます。

これを聞いた銀行員は、「なにかトラブルがあったのかな?」と考えるものです。仕事で失敗をして、アテにしていた入金がなくなったとか。すると、融資をしても返済してもらえるかが不安になります。

また、銀行員は「そんなに急ぐなんて無計画な!」とも考えるでしょう。資金繰りの管理ができていれば、融資が必要になることはもっと早くにわかったのではないか? ということですね。

よって、融資実行を急かされると、銀行員としては「融資をしてもよいものか」に悩んでしまいます。融資しづらくなる。

それに。そもそも、融資審査には「相応の時間」がかかります。あまりムチャを言っても、そんなに早く審査はできないこともあるわけです。

そのあたりは余裕をもって、おカネが必要になる1ヶ月前には依頼をしておくようにしましょう。

[ad1]

《言動3》いくら借りられるか?をたずねる

融資申込の現場で銀行員を困らせる社長の言動、3つめ。それは、「いくら借りられるか? をたずねる」です。

銀行員からすると、「いくら借りられるか?」というのは、ありえない質問であることを覚えておきましょう。

銀行は、「必要なだけのおカネを貸す」のが仕事です。必要のないおカネ、必要かどうかわからないおカネは貸しません。

この点で。「資金使途(しきんしと)」という言葉があります。平たく言うと、借りたおカネの「使いみち」が「資金使途」です。

この資金使途がはっきりしない場合、銀行は融資をできません。だから、銀行には「資金使途」を伝えることです。資金使途について、くわしくはこちらの記事をどうぞ ↓

あわせて読みたい
銀行融資を受けることができる『資金使途の種類』とは? おカネを貸して欲しい?なんに使うの? という疑問は、おカネを貸す側にとって当然の疑問と言えます。 銀行から融資を受けるときも同じ。なぜおカネが必要なのかという...

資金使途に応じて、必要なだけのおカネを借りるのが「筋」です。

というわけで。銀行員は「いくら借りられるか?」と言われても困ってしまいます。むしろ、「いくら借りたいのか?」を聞きたいのです。

いくら借りられるか? と似たようなこととして。借りられるだけ借りたい、と言う社長もいます。もちろん、いけません。銀行員を困らせます。

なぜなら、「借りられるだけ」には、資金使途の考え方がないからです。借りられるだけ借りたいとの気持ちはわかりますが、気持ちと理論とは別物であることを理解しておきましょう。

《言動4》返済力以上に借りようとする

融資申込の現場で銀行員を困らせる社長の言動、4つめ。それは、「返済力以上に借りようとする」です。

あたりまえのことではありますが、銀行は、「会社が返済できる(であろう)分のおカネ」しか貸すことができません。

では、「返済できる分」とは具体的にどれだけの金額を言うのか? それは、「税引後利益 + 減価償却費」という考え方になります。

税金を支払ったあとの利益(税引後利益)に、減価償却費を足し戻した金額が、その会社の返済力だ。銀行はそのように考えています(なんで減価償却費を足し戻すの? の理由は会計のお話になるので省きます)。

以上をふまえて、「返済力以上に借りようとする」とはどういうことか? を算式であらわしたのがこちらです ↓

年間返済金額 > 税引後利益 + 減価償却費

借入に対して、じゅうぶんなだけの利益がない会社や、利益がマイナスの会社は、上記の算式のような状態になっています。

にもかかわらず、「もっと融資をして」と言うのでは、銀行からすると「返済力を超えていますよ」というハナシです。

借りる側の会社も、貸す側の「理屈」を理解しておくようにしましょう。理屈がわからずにいると、噛み合わない話をすることになり、銀行員を困らせてしまいます。

「年間返済金額 > 税引後利益+減価償却費」だと、ぜったいに借りられないわけではありません。たとえば、現金・預金はあるていど持っているとか、将来の利益を回復・改善するための経営改善計画書があるとか。

それでも、大前提は「税引後利益+減価償却費」がどれだけあるか? です。

《言動5》融資可能か否かの即答を迫る

融資申込の現場で銀行員を困らせる社長の言動、5つめ。それは、「融資可能か否かの即答を迫る」です。

融資の申込をするときにはまず、銀行の担当者に話をすることでしょう。その際、「融資ができるかできないか、すぐに知りたい!」と迫る社長がいます。

あるいは、そこまで迫らずとも「融資ができそうかどうか教えてほしい!」みたいなことも含めてです。

このような社長の言動に、銀行員は困ってしまいます。なぜなら、審査をするのは担当者ではないからです。その審査の結果を断定するような発言は厳に慎むべき、との教育を銀行員は受けています。

融資できますとか、融資できそうです、などと伝えておきながら。結局、審査で融資不可となった場合には、トラブルになることが考えられます。会社からしたら、「融資できるって言ったじゃないか!」ということです。

これは銀行員としては避けたいトラブルですから、審査前に即答を迫られても困ってしまうのは無理からぬことだと言えます。

審査の手応えを知りたい気持ちはわかりますが、銀行員には銀行員の事情があることを覚えておきましょう。

銀行融資におすすめのメニュー

モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談

まとめ

融資申込の現場で、銀行員を困らせる社長の「言動」があります。困らせれば、融資が受けにくくなってしまいます。

じぶんがそのような言動をしていないか? 確認をしておきましょう。

融資申込の現場で銀行員を困らせる社長の言動5選
  1. 金利を下げてくれたら借りる、と交渉する
  2. 融資実行を急かされる
  3. いくら借りられるか?をたずねる
  4. 返済力以上に借りようとする
  5. 融資可能か否かの即答を迫る
融資申込の現場で銀行員を困らせる社長の言動5選

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次