ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

借金が多いからといって悪いとは言えない3つのこと

借金が多いからといって悪いとは言えない3つのこと

借金がある、借金が多いのは悪いことだ。と、思われるかもしれませんが。

必ずしもそうとは言えない。借金が多いからといって悪いとは言えない3つのこと、についてお話をしていきます。

目次

借金が多いのも悪くはない。

借金がある、と言うと。あまりいい思いをしないかもしれません。借金が多い、となれば。なおのこと、いい思いをしないかもしれません。

けれども。会社が「銀行から受ける融資」については、借金は借金でも、多いからといって、悪いとは言えない。借金が多いからといって、必ずしも悪いとは言えない。

という、お話をしてみます。具体的には、次の3つです↓

借金が多いからといって悪いとは言えない3つのこと
  1. 銀行からの信用がある
  2. 返済力があればだいじょうぶ
  3. 資産があればだいじょうぶ

これら3つの点において、会社の借金が多いからといって必ずしも悪いとは言えない。言い切れない。

「ほんとうは必要な借金」まで毛嫌いをすることがないように、確認をしておきましょう。このあと、順番にお話をしていきます。

借金が多いからといって悪いとは言えない3つのこと

銀行からの信用がある

借金が多いからといって悪いとは言えない3つのこと。1つめは、「銀行からの信用がある」です。

つまり、借金が多いということは、銀行からの信用があるということだ。そんなお話になります。もしかすると、借金が信用だなんておかしい! と、思われるかもしれません。

けれども、銀行からおカネを借りる(借金する)にも「信用」がいるのです。言い換えれば、信用のない会社は、銀行から融資を受けることはできない。

そう考えると。借金が多い(銀行からの融資残高が多い)ということは、銀行からの「信用の証」だ、とも言えるわけです。

ある銀行から融資を受けることができると、融資を受けたという「実績」ができます。その実績が、こんどは別の銀行から融資を受けるときの「信用」になることはあるものです。

いっぽうで、これまでまったく融資を受けたことがない会社が、ある銀行から融資を受けようとした場合。その銀行は、融資を躊躇する・警戒することが少なくありません。

もうわかりますよね。その会社には、融資を受けたことがあるという「実績」がないからです。

したがって、借金がある会社よりも、これまでまったく融資を受けたことがない、つまり、無借金の会社のほうが融資が受けにくくなることがある。

と言うと、無借金のほうが良い会社なのではないのか? と思いもするわけですが。必ずしもそうとは言えない、ということです。

会社が銀行から融資を受けるにあたっては「審査」があります。その審査をクリアした会社でなければ、融資を受けることができません。

だからこそ、審査をクリアして融資を受けられた会社、銀行からの借金がある会社には「信用」が感じられるのです。

銀行からの借金が多い、また、複数の銀行から借金をしているとなれば。その分、銀行からの信用とも見られる。これは、けして悪いことではないでしょう。

ただし、借りすぎはいけません。いくら借金が信用になると言っても、借りすぎてしまえば、返済が危うくなり、逆に信用を失ってしまいます。

この点で。借りる時点での借りすぎ、はありません。銀行は審査をしているのですから貸す時点の貸しすぎはない、とも言えます。

借りすぎてしまうのは、借りたあとの問題です。業績が悪化してしまった、思いどおりに改善ができなかった、ムダ使いをしてしまった… などなど。

要因はいろいろありますが、いずれにせよ、会社自身が「借りたあとに借りすぎにしてしまった」という理解が大切です。

ときおり、「こんなに借りたら会社がつぶれる」みたいな話を見聞きします。それは間違いです。会社がつぶれるのだとしたら、それは借りたあとが悪いから。

1,000万円借りれば、その瞬間には 1,000万円のおカネがあったはずです。借金=おカネ、この状態でつぶれることはありませんよね。

[ad1]

返済力があればだいじょうぶ

借金が多いからといって悪いとは言えない3つのこと。2つめは、「返済力があればだいじょうぶ」です。

たとえ、1億円の借金があったとしても。返済するチカラがありさえすれば、だいじょうぶだと言えます。

これに対して、10万円の借金であったとしても、返済するチカラがなければ問題です。だいじょうぶだとは言えない。

ですから、借金が「多い」こと自体は問題ではありません。借金が多いからダメで、少ないから良い、というわけではありません。

借金が多くても、それに見合った返済力があればだいじょうぶ。あたりまえのことではありますが、意外と見逃されているところです。

その証拠に、「負債総額 〇〇億円!」みたいな表現をよく見かけます。負債(借金)の大きさだけを伝える表現です。頼むから、返済力もあわせて伝えておくれ、と願うばかりです。

では、「返済力」とは具体的にどれだけのものなのか?

ひとつの指標として「簡易キャッシュフロー」が挙げられます。簡易キャッシュフローとは、「税引後利益+減価償却費」の金額です。

会社は、「税金を払ったあとの利益(税引後利益)」から、借金の返済をします。つまり、税引後利益の大きさが返済力です。加えて、減価償却費があると、その分も返済力に加算されます。

なんで、減価償却費? というハナシは、少々難易度が高くなりますので。まぁ、そういうもんなのかな、とひとまず考えておきましょう。

とにかく、「税引後利益+減価償却費」が会社の返済力です。したがって、「税引後利益+減価償却費 > 返済額」の状態であれば、借金が多いとしてもだいじょうぶだ、ということになります。

見方を変えると。会社が借金をするのであれば、「税引後利益+減価償却費」、とくに「税引後利益」を増やすようにしなければならない。そういうことです。

あまり税金を減らすことばかり考えていると、税引後利益が少なくなってしまう。返済力がなくなってしまう。ひいては、融資が受けられなくなってしまう(あるいは借りたおカネを返済できなくなる)ので気をつけましょう。

なお、返済力に着目した指標として「債務償還年数」というものがあります。算式で言うと、

債務償還年数 = 借入金残高 ÷(税引後利益+減価償却費)

いま現在の借入金残高を、さきほどの「税引後利益+減価償却費」で割り算する。その結果が 10未満であれば、「まぁ良し」と見ます。

債務償還年数が意味するところは、いま現在の返済力(税引後利益+減価償却費)で、いま現在の借入金を返済するのに何年かかるか? です。

10未満、つまり、10年以内に返済できるのであれば、まぁ良し。10年より少なければ少ないほど良し。10年を超えるようだと危ない。借入金残高に対して返済力が不足している、というのは、銀行の見方でもあります。

借金の多い少ないにかかわらず、「借金の額」とあわせて「返済力」も確認するようにしましょう。同時に、債務償還年数も確認をするのがおすすめです。

[ad1]

資産があればだいじょうぶ

借金が多いからといって悪いとは言えない3つのこと。3つめは、「資産があればだいじょうぶ」です。

さきほど、借金が多くても「返済力」があればだいじょうぶだ、という話をしました。

加えて、もうひとつ。もし返済力がなくても、「資産」があればだいじょうぶだ、というお話をしていきます。

資産と聞いて、「担保」のことか? と、思われたかもしれません。たしかに、銀行に対して不動産などの担保を提供することで融資は受けやすくなります。

けれども、いまは昔ほど、担保にチカラはありません。担保があったとしても、返済力が無い会社・返済力が不十分な会社は、融資を受けられない傾向にあります。

というわけで。ここで言う「資産」とは、担保のことではなくて、別の資産です。

まずひとつは、「現金預金」。たとえ借金があっても、現金預金、つまり、おカネをたくさん持っていれば、だいじょうぶですよね。そのおカネで、いつでも借金の返済ができるからです。

新型コロナウィルスの影響を受けて、銀行融資を受けた会社のなかには、「わりとたくさんの融資を受けた」という会社もあるでしょう。

一見、借金が多くなって不安にもなりますが。借りたおカネが手元にあるうちは、借りていないのといっしょだと言えます。

いっぽうで。たくさんあるように見えるおカネは、いずれ返さなければならないおカネなのですから、使いかたには気をつけましょう。おカネのほうだけを見て、気が大きくなってしまうことがありえます。

それはそれとして。資産と言えば、もうひとつ。売掛金やたな卸資産が挙げられます。

売掛金とは売上代金の未回収分であり、近いうちに現金化されるものです。たな卸資産とは、販売待ちの商品在庫などであり、近いうちに販売されて現金化されるものです。

なので、売掛金やたな卸資産はいずれも、近いうちに現金化が見込まれる資産になります。

この点で。もし、売掛金 500万円、たな卸資産 300万円という会社があれば。銀行は、「800万円については融資をしてもいいかな」と考えます。

なぜなら、会社になにかあっても、売掛金やたな卸資産を現金化することで、貸したおカネは回収できそうだからです。言うなれば、担保みたいなものですね。

というように、売掛金やたな卸資産分の融資は受けやすいのにもかかわらず、その分の融資を受けていない会社があります。

すると、売掛金 500万円、たな卸資産 300万円のおカネは手元にないわけですから、その分だけ資金繰りは悪くなる。むしろ、800万円の借金をしているほうが、資金繰りとしては安全です。

あわせて読みたい
借りなさすぎの典型『運転資金分の融資すら受けていない』と資金繰りはツラくなる ” あぁ、なんかいつもおカネが無い。資金繰りがツラい… ” それってもしかして、借りなさすぎかもしれません。まずはいますぐ、「運転資金分の融資」を受けているか確認...

したがって、「借金が多い」ことだけを見て、良し悪しを判断しないようにしましょう。借金が多くなったとしても、したほうが良い借金だってあるわけです。

銀行融資におすすめのメニュー

モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談

まとめ

借金がある、借金が多いのは悪いことだ。と、思われるかもしれません。また、いっぱんに、そのような解釈が多いことでしょう。

けれども、会社が「銀行から受ける融資」については、必ずしもそうとは言えません。借金が多いからといって悪いとは言えない3つのこと、を押さえておきましょう。

借金が多いからといって悪いとは言えない3つのこと
  1. 銀行からの信用がある
  2. 返済力があればだいじょうぶ
  3. 資産があればだいじょうぶ
借金が多いからといって悪いとは言えない3つのこと

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次