週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

銀行担当者が異動になったらすぐに渡したい書類3点セット

銀行担当者が異動になったらすぐに渡したい書類3点セット

融資を受けている銀行の担当者が異動になることがあります。では、前担当者から新担当者への引き継ぎがじゅうぶんかと言うと。実はそうでもありません。

そこで。引き継ぎの不十分を補うために、銀行担当者が異動になったらすぐに渡したい書類3点セットについてお話をしていきます。

目次

引き継ぎは不十分、が前提。

会社が銀行から融資を受けていると、銀行担当者が異動になることがあります。数年に1回の異動が標準的であり、ようやく慣れたころに銀行担当者が変わってしまう… というのはよく聞くハナシです。

そんな銀行担当者の異動について、気をつけるべきことがあります。それは、「引き継ぎは不十分だ」ということ。前担当者から新担当者への引き継ぎが、不十分なまま異動してしまう。

こんなことを言うと、銀行から怒られそうですが。実際、多くの銀行で起きている「現象」でもあります。

そもそも、銀行の「辞令」の交付は、異動前のギリギリらしく(1週間前とか)。担当している融資先数(数十〜数百)をじゅうぶんに引き継ぐだけの時間がない。ゆえに、引き継ぎが不十分なのは、しかたのないことでもあります。

結果として、新担当者は「なにをいまさら」というようなことを聞いてくるし、「前担当者には伝えていたのに」ということを把握していなかったり… はあるものです。

したがって、銀行担当者が異動になったときには、「引き継ぎは不十分」であることを前提に考えておいたほうがいいでしょう。不十分を補うための算段をしておくのがいいでしょう。

具体的には、次の3つの書類を新担当者に渡すことです↓

銀行担当者が異動になったらすぐに渡したい書類3点セット
  1. 銀行対応必須の3帳票
  2. 会社概要のまとめ
  3. ローカルベンチマーク

これらの書類を渡すことができれば、引き継ぎの不十分をだいぶ補うことができるはずです。それではこのあと、3つの書類について順番に見ていきましょう。

銀行担当者が異動になったらすぐに渡したい書類3点セット

【書類1】銀行対応必須の3帳票

銀行担当者が異動になったらすぐに渡したい書類3点セット、1つめ。それは「銀行対応必須の3帳票」です。3帳票って、なんだそれ? と思われるかもしれませんが、具体的にはこちらになります↓

  • 試算表
  • 資金繰り表
  • 借入金一覧表

これらは、わたしが考える「銀行対応必須の3帳票」です。こららがそろってはじめて、有効な銀行対応ができる。そのための帳票になります。それぞれの帳票について、くわしくはこちらの記事をどうぞ↓

あわせて読みたい
銀行融資をスムーズに進めるための三種の神器 えっ、試算表?借入金残高推移表?資金繰り表? それ、銀行融資の「3種の神器」ですよ。銀行からスムーズにおカネを借りるために、日ごろから準備をしておきましょう。 ...

それはそれとして。銀行担当者の異動にあたり、なぜこれらの帳票をすぐに渡す必要があるのか?

それは、「管理体制が整っていること」を示すためです。ウチの会社は、いつでも3帳票を提示できるようになっている、ということを示すためです。

銀行担当者は、担当先から融資の依頼を受けた際、銀行内で審査をするのに必要な「稟議書」を作成することになります。その稟議書を作成するのに役立つのが、3帳票です。

3帳票があるのとないのとでは、稟議書をつくる際の手間と時間が大きく異なります。3帳票があれば、稟議書を速くラクに準備できる。3帳票がなければ、時間も手間もかかってタイヘン。

では、銀行担当者が「取り組みやすい」と考えるのは、3帳票がある会社とない会社のどちらでしょう?

言うまでもありませんよね。3帳票がそろっている会社であれば、稟議書を速くラクにつくれるのですから、そういった会社の融資案件から取り組みたいと考えるはずです。

銀行員にもノルマがありますから、できるだけ取り組みやすい案件を優先するのは、当たり前だと言えます。

そこで、銀行担当者が融資案件に取り組みやすいように、稟議書の準備がしやすいように。会社は、3帳票を渡すことが大切になります。

ですから、銀行担当者が異動になったときには、なるべくすぐに3帳票を渡すことで、「融資に取り組みやすい会社だ」と印象づけるのがよいでしょう。

[ad1]

【書類2】会社概要のまとめ

銀行担当者が異動になったらすぐに渡したい書類3点セット、2つめ。それは「会社概要のまとめ」です。会社概要のまとめとは、文字どおり、会社の概要をまとめた書類になります。

具体的には、次のような項目をA4用紙数枚ていどにまとめましょう↓

  • 会社名
  • 所在地
  • 電話番号、FAX番号
  • WEBサイトのURL
  • 代表者名
  • 事業内容、取り扱い商品・サービス
  • 設立年月日
  • 会社沿革
  • 資本金
  • 主要株主
  • 役員一覧
  • 従業員数
  • 主要取引先
  • 関連会社 など

こうして見ると、「いまさら?」と思われるかもしれませんが。冒頭でもお話をしたとおり、いまさらなことが引き継がれていないのですから、あらためて伝えましょう。

また、以前に伝えていたとしても、その後、変更があった情報があるかもしれません。その変更を伝えていないのであれば、銀行が持っている情報は古いまま… ということになります。

これを機会に、最新の情報を伝える意味でも、会社概要のまとめを渡すとよいでしょう。

とはいえ。これらの項目については、「WEBサイトに載っているんだから、それを見てもらえばいい」と思われるかもしれません。たしかに、そのとおりです。

けれども、銀行員各自のネット利用が制限されている銀行もあると聞きます。すると、閲覧はもちろん、プリントアウトもままならず。必要な情報は「紙」で渡してあげるのが、無難であり親切でもあります。

紙ということで言えば。会社案内や商品案内のパンフレットは、あれば渡すのがよいでしょう。手間とおカネとをかけてつくっているものですから、より説得力が増します。また、写真や図などが掲載されていれば、よりわかりやすくもなります。

会社概要のまとめを渡すのはカンタンなようでいて、できている会社は意外と多くありません。銀行担当者が異動になったときすぐに渡せれば、新担当者の印象にも強く残るはずです。

【書類3】ローカルベンチマーク

銀行担当者が異動になったらすぐに渡したい書類3点セット、3つめ。それは「ローカルベンチマーク」です。

ローカルベンチマーク(通称・ロカベン)とは、経済産業省が提供しているツール(Excelファイル)。会社の経営状態の把握を行うツールとされています。

内容は、「数字」に関する財務情報、「数字以外」の非財務情報とに分かれ、さまざまな視点から会社の経営状態を把握・検討することが可能です。

このうち「財務情報」については、3期分の決算書情報を入力することで、6つの財務指標を中心とした「財務分析」の結果が出力されます。同業他社との比較についてもわかるため、自社の「特徴」を数字の面から明らかにすることができます。

くわしくはこちらの記事をどうぞ↓

あわせて読みたい
ローカルベンチマークの財務分析を銀行融資に役立てる使い方 事業性評価の入口ツールとされる「ローカルベンチマーク」。 そのローカルベンチマークを銀行融資に役立てる使い方について。ローカルベンチマークの「財務分析」部分の...

いっぽうの「非財務情報」では、まず、業務フロー(いわゆるバリューチェーン)と商流図を作成します。

業務フローによって、商品・サービス提供の「過程」と、その過程のどこに自社の「特徴(とくに強み)」があるかを明らかにできます。

商流図は、仕入先や協力先(外注先)、販売先やエンドユーザーを図解することで、自社の商売・自社の位置づけを明らかにできます。

これら、業務フローと商流図は、銀行が「融資先の事業」を理解するうえで欠かせない情報です。どれも、決算書や試算表といった「数字」を見ていてもわからないことだからです。

にもかかわらず、業務フローや商流図を銀行に提供できている会社は少なく。ゆえに、銀行担当者は融資に取り組むとき(稟議書を書くとき)には苦労します。

その苦労を軽減し、より積極的な支援をしてもらうためにも、ローカルベンチマークを活用していきましょう。

また、「非財務情報」には、「4つの視点」という情報も付属しています。

具体的には、経営者に関する情報(経営理念や後継者の有無など)、事業に関する情報(強み、弱みなど)、企業を取り巻く環境・関係者に関する情報(市場動向や各種指標など)、内部管理体制に関する情報(組織体制、事業計画など)の4つ。これらの情報を「文字」でまとめていきます。

くわしくはこちらの記事もどうぞ↓

あわせて読みたい
会社が銀行に『事業内容』をあらためて伝えるべき3つの理由 会社は銀行に「事業内容」をあらためて伝えるべき。 その理由と、実際に自社の「事業内容」を銀行に伝える方法についてお話をしていきます。 【事業内容を銀行に伝えな...

やはり、「数字」だけを見ていてもわからないところであり、銀行にとっては役立つ情報になるはずです。はじめてつくるのには少々時間と手間はかかりますが、社長自身も作成を通じて、あらためてアタマの整理ができるのではないでしょうか。

いちどつくれば、そのあとは必要に応じて情報を更新するだけですから、その後のメンテナンスはそれほどタイヘンなものでもありません。

銀行担当者が異動になったときには、すぐに渡せる状態にしておくとよいでしょう。

まとめ

融資を受けている銀行の担当者が異動になることがあります。では、前担当者から新担当者への引き継ぎがじゅうぶんかと言うと。実はそうでもありません。

そこで。引き継ぎの不十分を補うために、銀行担当者が異動になったらすぐに渡したい書類3点セットを準備しておきましょう。

銀行担当者が異動になったらすぐに渡したい書類3点セット
  1. 銀行対応必須の3帳票
  2. 会社概要のまとめ
  3. ローカルベンチマーク
銀行担当者が異動になったらすぐに渡したい書類3点セット

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次