銀行からもっと融資を引き出すための3つの『◯◯融資』

銀行融資を引き出す〇〇融資

” 銀行からもっと融資を引き出せる方法はないのだろうか? ”

ありますよ、おすすめが。ということで、銀行からもっと融資を引き出すための3つの「◯◯融資」についてお話をします。

目次

銀行からもっと融資を引き出すための3つの『◯◯融資』

” ほんとうはもっと借りられるはずなのに借りられていないのかも。”

銀行融資のハナシです。

自社・じぶんでは気が付かないうちに、実は、そのような状況になっているかもしれません。

というわけで。銀行からもっと融資を引き出せる、3つの「◯◯融資」について確認をしておきましょう。

「知らなかったなぁ」というものや、「やっていないなぁ」というものがあればぜひ。具体的にはこちらです ↓

もっと融資を引き出す3つの〇〇融資
  1. 協調融資
  2. 折り返し融資
  3. プロパー融資

それでは、このあと順番に見ていきましょう。

 

協調融資

銀行からもっと融資を引き出すための〇〇融資の1つめは、「協調融資」です。

協調融資とは、2つの銀行から同時に借りること

たとえば、開業時に受ける創業融資について、「ぜんぶで 1,000万円の融資を受けたい!」 というときに。

民間金融機関のA銀行と、公的金融機関の日本政策金融公庫から、あわせて 1,000万円の融資を受ける。

つまり、1つの目的(この例では開業資金)に対して、2つの銀行(A銀行と日本政策金融公庫)から融資を受ける。これを「協調融資(きょうちょうゆうし)」と呼びます。

では、どうしてわざわざ、2つの銀行から融資を受けようとするのか? どっちかの銀行からでいいじゃないか? そんな疑問に対する回答を、続いてお話します。

使いどころは、融資金額が大きいとき

さきほどの創業融資で 1,000万円という事例。一般に、銀行は「開業時の融資として 1,000万円は大きい」と考えます(下記、「補足」を参照)。

よって、じぶんの銀行だけで融資をするにはリスクが大きすぎる。荷が重い、として。融資は難しい、という結論になりがちです。

このように「融資金額が大きい」という場面で、「協調融資」が解決策になることがあります。

たとえば。A銀行と日本政策金融公庫とで 500万円ずつ。これなら、お互いに許容できる。ということがあるわけです。

これは創業融資にかかわらず、開業後の融資についても同じこと。ちょっと金額が大きいかなぁ、というときには「民間銀行+日本政策金融公庫」の協調融資を検討しましょう。

ひとつの銀行からだけでは難しかった融資を、引き出すことができるかもしれません。

詳しくはこちらの記事も ↓

あわせて読みたい
借入希望額がちょっと大きい…というときは「協調融資」でいこう ちょっと借入希望額が大きいかなぁ・・・ そんなときには、「複数」の銀行・金融機関から融資を引き出す手段があります。それが「協調融資」。 協調融資の考え方、段取り、...
【補足】

銀行には、「はじめての商売は、まずは小さくはじめてほしい」という思いがあります。小さく産んで大きく育てる。

この点で、「小さい」の目安が、「総事業費(当初仕入・経費や設備に必要な金額)1,000万円以下」です。ゆえに、創業融資 1,000万円は大きすぎる、というのが銀行の見方になります。

 

折り返し融資

銀行からもっと融資を引き出すための〇〇融資の2つめは、「折り返し融資」です。

折り返し融資とは、もともとの借入金額まで借りなおすこと

たとえば、もともと 500万円を借り入れした日本政策金融公庫からの融資について、2年間で 200万円を返済したという場合。

返済した金額(200万円)と同じだけの金額を借り入れて、 当初借入金額(500万円)まで融資残高を戻す。これを、「折り返し融資」と呼びます。

せっかく返済したのに、どうしてまた借りるのか? それに、借りられるのか? そんな疑問に対する回答を、続いてお話します。

使いどころは、あるていど返済が進んだとき

銀行から融資を受ける、ということを考えたときに。借り手がいつも望んだとおりに融資を受けられるわけではありません。

その理由について平たく言えば、おカネの貸し借りという場面では、銀行のほうが立場が上だからです。

いくらこちらが融資を望んでも、銀行が「貸したい(貸してもいい)」と思わなければ、貸してはもらえない。借りたいから、では借りられないのが銀行融資です。

いっぽうで、折り返し融資であれば、銀行も「比較的貸しやすい」と考える傾向があります。

さきほどの例で言えば。もともと 500万円まで貸した、という実績がある。200万円を返してもらったという信用がある。

その実績と信用があるがゆえに、「もともとの金額(500万円)までならいいか」と銀行に思わせるのです。

毎年、決算書ができたタイミングで、あるていど返済が進んだ融資(目安は2〜3年くらい)については、折り返し融資を検討するのがよいでしょう。

「比較的貸しやすい」とは言っても、あまりに業績が悪ければ、折り返し融資も難しくなります。せっかくのタイミングを見逃さないことです。

詳しくはこちらの記事も ↓

あわせて読みたい
借り続けるメリット、借りて終わりのデメリット【折り返し融資】 返済が進んで借入金の残高も減ってきたし良かった良かった。 と、手放しで喜べるものでもありません。実は、減った借入金残高をふたたびの借入で元に戻す、という考え方...

 

プロパー融資

銀行からもっと融資を引き出すための〇〇融資の3つめは、「プロパー融資」です。

プロパー融資とは、銀行単独による融資のこと

万が一、銀行から借りたおカネを会社が返済できないという場合。その会社に代わって「信用保証協会」が肩代わり(保証)をしてくれる融資を、「保証付き融資」と呼びます。

これに対して、信用保証協会の保証がなく、銀行が単独でする融資を「プロパー融資」と呼びます。

したがって、保証付き融資は、銀行にとってリスクが小さく貸しやすい。プロパー融資はリスクが大きく貸しにくい、という位置づけになります。

では、そのプロパー融資によって、銀行からもっと融資を引き出すとはどういうことなのか?そんな疑問に対する回答を、続いてお話します。

使いどころは、決算書がよくなったとき

じぶんが負うリスクが小さくてすむことから、銀行は「保証付き融資」で融資をしたいと考えます。

ですから、小規模零細な会社・個人事業者が融資を受けようとすると、「保証付き融資だったら」と銀行から言われることが多いものです。

それでも、借りられるのならいいじゃないか。そういう考え方もありますが、保証付き融資にはデメリットもあります。

ひとつは、「上限 8,000万円まで」という枠が決まっていること。もうひとつは、「銀行への利息 + 信用保証協会への保証料」の支払いが高くつくことです。

このデメリットを回避するために、プロパー融資を受けることを目指しましょう。チャンスは、決算書の数字がよくなったときです。

これまで保証付き融資を受けていた銀行に、決算書を交渉材料にして、プロパー融資の依頼をしてみましょう。ちなみに、取引銀行がひとつだけだと、交渉は難しくなります。

「おたくの銀行がダメなら、ほかの銀行にも聞いてみます」と、他の銀行の存在もちらつかせて、銀行の競争意識に訴えかけるのがポイントです。

こうして、保証付き融資からプロパー融資に切り替えることができれば、保証付き融資の「枠」を空けることができます。

その空いた枠をもって、あらたに取引銀行を開拓しましょう。銀行は、はじめての融資については保証付き融資で様子を見るものですから、保証付き融資の枠をそこで使うのです。

既存の銀行はプロパー融資に切り替えていく、空いた保証付き融資の枠であらたに銀行を開拓する。この繰り返しで、引き出せる融資の金額を伸ばしていきましょう。

詳しくはこちらの記事も ↓

あわせて読みたい
自社の銀行融資が『プロパー』か『保証付き』かわかってる? はい、質問。御社の銀行融資残高、そのうちいくらが「プロパー」で、そのうちいくらが「保証付き」かわかりますか? 「いや、わからない」というあなたや。「そもそもプ...

まとめ

銀行からもっと融資を引き出すための3つの「◯◯融資」についてお話をしてきました。

もっと融資を引き出す3つの〇〇融資
  1. 協調融資
  2. 折り返し融資
  3. プロパー融資

これらをうまく活用して、「ほんとうはもっと借りられるはずだったのに…」ということがないようにしていきましょう。

ただただ融資を受けようとしているだけでは、じゅうぶんな融資を引き出すことは難しいものです。

************
  きょうの執筆後記
************

ブログには書けない・書きにくいことその他。きょうの「執筆後記」は毎日メルマガでお届け中です。

よろしければメルマガ(無料)をご登録ください! → 登録はこちらから

銀行融資を引き出す〇〇融資

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次