ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

融資を受けるための銀行を開拓する会社の失敗例5選

融資を受けるための銀行を開拓する会社の失敗例5選

会社は、融資を受けられる銀行を増やしておくのがおすすめです。けれども、そこには失敗もあるので気をつけましょう。

ということで。融資を受けるための銀行を開拓する会社の失敗例について、お話をしていきます。

目次

開拓は必要、でも失敗に気をつけて。

会社における銀行融資について。日ごろから、融資を受けられる銀行を増やしておくのがおすすめです。

逆に、1つの銀行からしか融資を受けていなければ、「その銀行しだい」になってしまいますので。ほかの銀行からも融資を受けられるようにしておくほうがよいでしょう。

また、会社が複数の銀行から融資を受けているからこそ、「銀行間の競争」が生まれます。競争によって、会社に有利な融資条件を引き出しやすくなるのはメリットです。

そこで。融資を受けるための銀行を増やしておこう、あらたに取引銀行を開拓しておこう、となるわけですが。わりとよくある失敗もありますので気をつけましょう、というお話をしていきます。

具体的には、こちらです↓

融資を受けるための銀行を開拓する会社の失敗例5選
  1. 突然、窓口に飛び込む
  2. 口座はネット銀行ばかり
  3. 銀行からの営業を断っている
  4. 黒字のときになにもしていない
  5. 信用保証協会付き融資の枠がいっぱい

それではこのあと、順番に見ていきましょう。

融資を受けるための銀行を開拓する会社の失敗例5選

《失敗例1》突然、窓口に飛び込む

融資を受けるための銀行を開拓する会社の失敗例、1つめは。「突然、窓口に飛び込む」です。

ある日突然、いままで面識がない銀行を訪れて、「融資を受けたい」と言う。これは、やめましょう。銀行は、「突然、窓口に飛び込む」ような会社を、とても警戒するからです。

ほかの銀行では、融資を断られたからウチに来たのかな? だったら、ウチだって貸せないぞ。貸したくないぞ。銀行はそう考えます。

ある銀行の元支店長さんから、「突然、窓口に飛び込んでくる会社の融資依頼はお断りしていた」と聞いたこともあります。

なので、可能であれば「紹介」があるとよいでしょう。その銀行と取引がある会社の社長から紹介してもらう、とか。顧問税理士から紹介してもらう、とか。

紹介が難しいという場合でも、手はあります。ひとまず、その銀行に「口座を開設する」ことです。口座開設の際には、銀行も会社のことをいろいろ調べます。

そのうえで、「この会社に融資をしたい」と考えれば。融資を提案してくれることはあるものです。銀行も、融資先を探していますので。

すぐに融資提案までしてもらえなくても。口座があれば、口座内での取引が積み重なれば、「突然、窓口に飛び込む」のとは違いますから、いずれ融資を依頼するのもよいでしょう。

《失敗例2》口座はネット銀行ばかり

融資を受けるための銀行を開拓する会社の失敗例、2つめは。「口座はネット銀行ばかり」です。

会社の銀行口座を見たときに、ネット銀行ばかり… ということがあります。ここで言う「ネット銀行」とは、リアルの店舗を持たずに、インターネット上での取引のみを行う銀行のことです。

そのようなネット銀行の口座ばかりとなれば、リアルの店舗を持つ銀行との面識は無い(あるいは少ない)ことになります。

面識が無ければ、融資を受けるのが難しくなるのは、さきほどもお話をしたとおりです。

もちろん、ネット銀行を利用するメリットはありますが。「銀行融資を受けたい」というのであれば。ネット銀行ばかりではなく、リアルの店舗を持つ銀行に口座もつくりましょう。

融資を受けるための銀行を開拓するにあたって、第一歩は「口座を開設する」ことです。

《失敗例3》銀行からの営業を断っている

融資を受けるための銀行を開拓する会社の失敗例、3つめは。「銀行からの営業を断っている」です。

会社が「融資を受けたい」と、銀行を探しているいっぽうで。銀行は銀行で、「融資をしたい」と、会社を探しています。

ですから、あるとき銀行が営業にやってくる、「融資はいかがですか」とやってくることはあるわけです。

そんなときに、「いやいや、いまはけっこうです」とお断りをしている会社があります。ひどい場合には、話も聞かずに追い返している会社さえあります。

やめましょう、もったいないので。

銀行は、「融資をしたい」から来ているのです。通常よりも借りやすい状況だと言えます。だったら、借りておくことで「取引実績」をつくっておくのもよいでしょう。

また、いますぐには借りないにしても。名刺交換をして、会社の状況をお話して、できれば決算書もお渡しをして。「面識」をつくっておけば、借りたいときに話をするのもスムーズです。

似たようなところで、帝国データバンクからの信用調査依頼があったら受けましょう。なぜなら、銀行は「信用調査情報」から、評価が高い会社を中心に営業をすることがあるからです。

この点で。会社が信用調査を受けなければ、評価は上がらないしくみになっています。ゆえに、銀行から営業をしてほしいのであれば、信用調査を受けることも検討しましょう。

[ad1]

《失敗例4》黒字のときになにもしていない

融資を受けるための銀行を開拓する会社の失敗例、4つめは。「黒字のときはなにもしていない」です。

銀行をあらたに開拓するうえで、だいじなことのひとつに「決算書の良し悪し」があります。決算書の内容が良いときにこそ開拓しましょう、ということです。

言うまでもありませんが、銀行は「決算書が良い会社」に融資をしたいと考えています。決算書が良い会社は、貸したおカネを返してくれそうな会社だからです。

では、「決算書が良い」とはどういうことか?

端的に言えば、「黒字」が出ていることです。返済ができるだけの「じゅうぶんな利益」が出ていることです。

したがって、決算書が赤字のタイミングで銀行を開拓しようとするのはいけません。黒字の決算書ができたときに、開拓に動きましょう。

ところが、黒字のときには「いまは順調、融資も不要」と考えて、多くの会社は動かないものですから。黒字のときにこそ動く! と、ようく覚えておきましょう。

また、黒字以外に決算書でポイントになるのは、「債務超過かどうか」です。「資産 < 負債」の状態を「債務超過」と言って、銀行がすごくすごく嫌うもののひとつになります。

自社の貸借対照表を見て、「債務超過」であれば、その解消につとめましょう。ちなみに、債務超過を解消するいちばんの方法は、黒字を出し続けることです。やっぱり、黒字がだいじ。

あわせて読みたい
銀行融資で嫌われる『債務超過』に中小企業がなりやすい3つの理由 融資を受けようとすると、銀行からは嫌われる「債務超過」。にもかかわらず、中小企業が債務超過になりやすい3つの理由についてお話をします。 【中小企業は山あり谷あ...

《失敗例5》信用保証協会付き融資の枠がいっぱい

融資を受けるための銀行を開拓する会社の失敗例、5つめは。「信用保証協会付きの融資の枠がいっぱい」です。

銀行融資には大きく2つ、「信用保証協会付き融資」と「プロパー融資」という区分があります。

信用保証協会付き融資とは。もしも会社が返済できなくなった場合には、信用保証協会が肩代わりをしてくれる保証がついた融資です。銀行からすると安心の融資だと言えます。

これに対して、プロパー融資とは。信用保証協会付きではない融資、つまり、会社が返済できなくなった場合には銀行がその損失を100%負うことになる融資です。銀行からするとリスクが大きい融資だと言えます。

この点で。はじめて融資をする会社に対して、銀行はリスクを感じるものです。会社のことを、まだいまいちよくわかっていないからですね。

したがって、まずは「信用保証協会付き融資」を銀行は考えます。はじめっから「プロパー融資」ということはまずありません。

ここで問題になるのが、信用保証協会の「枠」です。信用保証協会付き融資は無制限ではなく、「枠(上限)」があります。

枠自体は、「一般枠として、無担保保証 8,000万円まで」などと決まっていますが。それはあくまで上限であり、「会社の状況」によってはそれよりも少なくなります。

枠の目安としては、年間売上高の3割ていど(多くて5割ていど)、といったところでしょう。

すでに、この枠いっぱいまで信用保証協会付き融資を受けている場合、銀行はプロパー融資をするしかなくなります。

けれども銀行は、はじめっからプロパー融資をしたくはないのですから。枠に余裕がない場合には融資が受けられない… ということになります。

したがって。会社は、既存の取引銀行からは、できるだけプロパー融資を引き出すことが大切です。銀行を開拓するときのために、信用保証協会の枠を空けておきましょう。

あわせて読みたい
『プロパー融資はいつ受けられる?』の絶対的タイミング+7つの補完的タイミング ウチの会社はプロパー融資をいつ受けられるのか?気になりますよね。 そこで、プロパー融資がいつ受けられるのかのタイミングについてお話をしていきます。 【みなが考...

銀行融資におすすめのメニュー

モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談

まとめ

会社は、融資を受けられる銀行を増やしておく、取引銀行を開拓しておくのがおすすめです。

資金調達(銀行融資)の選択肢を増やすためにも、また、会社に有利な融資条件を引出しやすくするためにも、です。

ただし、実際に銀行を開拓するときには失敗がないように。よくある失敗例を押さえておきましょう。

融資を受けるための銀行を開拓する会社の失敗例5選
  1. 突然、窓口に飛び込む
  2. 口座はネット銀行ばかり
  3. 銀行からの営業を断っている
  4. 黒字のときになにもしていない
  5. 信用保証協会付き融資の枠がいっぱい
融資を受けるための銀行を開拓する会社の失敗例5選

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次