週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

2022年/ひとり税理士な僕のベストバイ10選

2022年/ひとり税理士な僕のベストバイ10選

2022年、これは買ってよかった! という品々を振り返ります。ひとり税理士のわたしにとってのベストバイ10選です。

目次

毎年の恒例企画、今年もやります。

きょうは 2022年12月29日、今年も残りわずかとなりました。

というわけで、本ブログでは年末の恒例企画。ことし1年を振り返り、「これは買ってよかった!」というベストバイな品々をご紹介してみます。ずばり、こちらの10品です ↓

2022年/ひとり税理士な僕のベストバイ10選
  1. 35インチ・曲面ウルトラワイドモニター
  2. 電動スタンディングデスク
  3. M2 MacBook Air
  4. Wi-Fiルーターと中継機
  5. 電源タップと小型急速充電器
  6. エアロプレス
  7. Nomad iCon
  8. NFT
  9. KOFFEE MAMEYA Kakeru
  10. 坂道ライブ

2022年/ひとり税理士な僕のベストバイ10選

35インチ・曲面ウルトラワイドモニター

このあと、いろいろな品を紹介していきますが。「どれか1つだけ」と言われたら、選ぶのがコレです。35インチ・曲面ウルトラワイドモニター(LG製・35WN75C-B)。

その名のとおり、「35インチ」と大画面。そのうえ、「曲面(内側に向かって曲がっている)」なので、大画面なのに画面の端っこまでラクに見渡すことができます。

PDFファイルを見ながらExcelを使ったり、ブラウザを見ながらテキストエディタで執筆をしたり。2画面を並べての作業では、生産性が大爆発です。もちろん、大画面で映画を見たり、アニメを見たりもおすすめ。

ちなみに、2枚のディスプレイを並べるのとは「別モノ」であることを申し添えます。1枚のディスプレイだからこその「生産性」は、ぜひともいちどお試しいただきたい。もう、これなしの世界には戻れません。ほんとうに。

電動スタンディングデスク

前述のモニターに続いて、今年の第2位がコレ。電動スタンディングデスク(FlexiSpot E9)です。

そこそこ「健康オタク」なところがあるので、「座りっぱなしは良くないよねぇ」ということを考えています。そんなヒトにとって、スタンディングデスクは気になるアイテムであることでしょう。

結論、良いです。健康的なのはもちろん、集中力の維持に役立ちます(立つことで血流がよくなり、気分転換にも)。また、オンラインセミナーを開催するときには、机(モニター)に向かって、立って講義ができるのもナイスです。

なにより、「電動」が一番のポイントになります。手動のスタンディングデスクだと、おそらく「動かすのメンドー」で座りっぱなしになりがちでしょう。スタンディングデスクを買うなら、ぜひ電動を。

手動に比べれば値は張りますが、その分、使い勝手がよく、コスパは悪くないものとおもいます。

M2 MacBook Air

今年の第3位がコレでしょう。我が愛機、M2 MacBook Airです。ひとことで言いあらわすのであれば、「真のクールビューティ、ここに爆誕」。Macおなじみの造形美はもちろん、機能美もまた非の打ちどころがありません。

とにかくサックサクな切れ味ですし(動きがね)、怪しいくらいにバッテリー持ちがよい。ファンレス設計で静かなのにもかかわらず、そうそう熱くはならないクールさを貫いています。

以前に使っていた、intelチップの MacBook Proは、ときおりファンは回るし(動画編集のときはとくに)、熱くもなるし… でしたけど。おかげで、M2 MacBook Airになってからは気兼ねなく、クラムシェルモードで前述のモニターを使えます。

クラムシェル(画面を閉じて)で、PCスタンドに立てることができると、机の上がスッキリ広くなるのが Goodです。

Wi-Fiルーターと中継機

ここからの残り7つは、順位はとくにありません。順不同で、買ってよかったものを挙げていきます。で、まずは、Wi-Fiルーターと中継機です。もちろん、以前からルーターも中継機もあったのですが、古くもなったので買い替えました。

いま使っているのが、こちらです↓

このルーターと中継機とで、「メッシュWi-Fi」の環境をつくることができます。

最近では、一家で同時に接続するデバイスも多くなっていますから、1台のルーターだけでは負荷がかかりすぎる… ということはあるものです。すると、Wi-Fiが安定しなかったり、じゅうぶんな速度が出なかったり。

メッシュWi-Fiなら、おおもとのルーターの「分身」として、中継機を機能させることができます。ルーターが増えるイメージです。なので、接続デバイスが増えても、Wi-Fiを安定させやすくなります。

これが「単なる中継機」となるとルーターの電波を橋渡ししているにすぎません。なので、ルーターの負荷は減らないんですね。というわけで、家族が多く、1台のルーターではカバーしきれない広さがあるなら、メッシュWi-Fiの導入を検討してみるのもよいでしょう。

電源タップと小型急速充電器

いろいろなデバイスやガジェットを充電するのに、卓上(デスク上)にほしくなるのが「電源タップ」です。とはいえ、どデカい電源タップはイヤだし、コンパクトでも機能面で不足があるのは困ります。

そんな板挟みのなか、卓上電源タップ難民だったわたしを救ったのが「Anker 516 Power Strip」でした。見た目がかわいらしいうえに、機能もじゅうぶんです。

ポイントは、いまどきの USB-Cだけではなく、USB-Aも備えていること。なんだかんだと、USB-Aも使いますからね(スマートウォッチやフィットネストラッカー、電子書籍の充電など)。2口コンセントがあるのも便利です。

なお、電源周りのガジェットとして、ブラックフライデーセールでこちらも買いました↓

よくある小型の急速充電器、かと思いきや。やはり、USB-Aを備えているのがポイントです。外出時にはこれひとつあれば用が足りるので、たいへん助かります。おすすめ。

エアロプレス

なにを隠そう、隠す必要はありません、わたしはコーヒー好き税理士です。だから(?)、エアロプレスを買いました。見た目は大きな注射器、でも、立派なコーヒー抽出器具のひとつです。

前から欲しかったんですよねぇ。なので、買っちゃいました。ペーパーフィルター(ハンドドリップ)にはないコクを味わうことができます。すぐに水出しコーヒーをつくるのにも使えます。

オプションパーツの「FELLOW Prismo」があれば、お手軽にエスプレッソがつくれてしまうのもすばらしい↓

お片付けがラクチンなのも、エアロプレスのおすすめポイント。キャンプのときなどにも重宝するのではないでしょうか。わたしは、ソロキャンプにあこがれていますが、あこがれたまま今にいたります。

Nomad iCon

こちらは、スマホの「アイコン」をカスタマイズするツールです。Nomad iConには、いろいろな種類があるのですが、わたしは「ミニマル」なタイプを選びました。というわけで、ホーム画面は「モノクロ」です。

え〜、カラフルなほうがよくない? と、おもわれるかもしれませんが。わたしは、できるだけスマホとは「距離」を置きたいので、スマホの誘惑から逃れるためにモノクロにしています。

アンデシュ・ハンセンさん著『スマホ脳』によれば、ホーム画面をモノクロにすることで、ドーパミンの分泌を抑えられるそうです。逆に、ドーパミンの分泌が多くなると、スマホ依存に陥りやすくなるので気をつけましょう。

というわけで、スマホ依存が気になる方には、ぜひともおすすめな Nomad iCon でした。

NFT

ここからは「モノ」というよりも、「コト」になります。NFTはモノではないのか? といえば、そうなのですが。わたしにとっては、「体験」の意味合いのほうが大きいものと考えています。

ちなみに、NFTとは「Non-Fungible Token」の略であり、日本語だと「代替不可能なトークン」と訳されるものです。これだけ聞いていると、「なんのこっちゃ?」となりますよね。わたしも、そうでした。

もしかしたら、聞いたことがあるかもしれません。猿の絵柄のデジタルアートが、1枚 数千万円みたいなハナシです。というように、投資・投機の一面はあるものの、いっぽうで「さまざまな可能性」を秘めているものでもあります。

人口800人の限界集落・山古志村では、デジタル住民票としてのNFTを発行。1,000人を超えるデジタル村民が、会議への出席やデジタル選挙を通じて、村の活性化に取り組んでいます。

こういった「ガバナンスの民主化」はいずれ、ほかの行政の場面、行政以外の場面にも広がっていくことでしょう。というか、すでに広がり始めています。

そういった世界を体験するために、わたしもいくつかの NFTを購入して、コミュニティをのぞいてみたり、少しは関わってみたりをしているところです。

最近では、NFT購入のハードルも下がっていますから(仮想通貨いらず・クレジットカードで買えるとか)、ご興味があれば体験してみるのもよいのではないでしょうか。ただし、詐欺や盗難などには、くれぐれもご注意を。

KOFFEE MAMEYA Kakeru

ここで、またまたコーヒー関連です。コーヒー好きでなくても、コーヒーが嫌いじゃなければ、ぜひいちどは体験していただきたいお店が、「KOFFEE MAMEYA Kakeru」です。

ひとことで言えば、コーヒーのフルコース。飲み物としてのコーヒー、コーヒーオンリーのフルコースを味わうことができます。価格はけして、安くはありませんが。いろいろなコーヒー豆を、いろいろなカタチで提供してくれます。

結果、いろいろな意味で、コーヒーに対する価値観が変わります。舌がピリピリとしびれるくらいに変わります。舌がピリピリはけして比喩表現ではなく、事実、舌がしびれるのですね。わたしは、「衝撃のエスプレッソ」と名付けました。

ほかにも「完全無欠ラテ(わたしが命名)」など、次々に価値観が塗り替えられていくこと間違いなし。百聞は一見にしかず、ということで。東京のほうにお越しの際には、ご検討いただければとおもいます。はい。

坂道ライブ

ベストバイ10選もこれでさいごです。さいごに、ひっそりと書くことにします。坂道ライブ(アイドルのライブ)に、初めて行ってきましたよー、という体験です。いいオッサン(47歳)が何を言っているんだ? と、おもうかもですが。

それについては、いろいろと思いはあります。でも、それを語り始めると「怖い」ことになるかもしれませんから、やめておきましょう。それが、お互いのためというものです。

なんのハナシでしたっけ? そうそう、「体験」です。なにごとも「体験」が大切。体験してもいないうちから、ああでもない・こうでもないと言っていても始まりません。体験してはじめて、わかることもあるのですから。

で、なにがわかったのか? 坂道ライブの世界、アイドルライブの世界、そこに参戦するオジサンの世界がわかりました。それって、わかる必要あるの? と言われたら、返す言葉がありません。これを、「趣味嗜好」と言います。以上です。

まとめ

ひとり税理士のわたしが「買ってよかった」と考える、2022年のベストバイ10選をお話してきました。1年のおわりに、今年の「お買いもの」を振り返ってみるのはいかがでしょう。

あなたの 2022年、ベストバイはなんですか?

2022年/ひとり税理士な僕のベストバイ10選
  1. 35インチ・曲面ウルトラワイドモニター
  2. 電動スタンディングデスク
  3. M2 MacBook Air
  4. Wi-Fiルーターと中継機
  5. 電源タップと小型急速充電器
  6. エアロプレス
  7. Nomad iCon
  8. NFT
  9. KOFFEE MAMEYA Kakeru
  10. 坂道ライブ
2022年/ひとり税理士な僕のベストバイ10選

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次