MENU
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
  1. ホーム
  2. 「銀行 決算書」の検索結果

「銀行 決算書」の検索結果

  • 「決算書を銀行に見せてはいけない」というアドバイスがあるけれど
    銀行融資

    「決算書を銀行に見せてはいけない」というアドバイスがあるけれど

    決算書を銀行に見せてはいけない、というアドバイスもあるようですが。鵜呑みにしていると、銀行融資が受けられなくなったり、受けにくくなってしまうので気をつけましょう。というお話です。 【ちまたにあるアドバイス】 会社の銀行融資・銀行対応につい...
    2024年10月9日
  • 銀行融資を受けたいなら、決算書の「ちょっと〇〇」をなくそう
    銀行融資

    銀行融資を受けたいなら、決算書の「ちょっと〇〇」をなくそう

    銀行融資を受けたいなら、決算書の「ちょっと〇〇」をなくしましょう。といわれて、〇〇とはどんなことか…?というのであれば、気をつけましょう。融資を受けにくくしているかもしれません。 【税理士に任せているからだいじょうぶ】 銀行融資を受けるにあ...
    2024年9月19日
  • 【要注意】銀行から信用されない決算書の特徴
    銀行融資

    【要注意】銀行から信用されない決算書の特徴

    融資審査において、決算書の占める割合は大きい。では、その決算書が銀行から信用されないとしたらどうなるか?当然、困ったことになるので気をつけましょう。という、お話です。 【気づかぬうちに…は困る】 会社が銀行から融資を受ける際、銀行がその会社...
    2024年9月2日
  • 銀行に対して「今期は良い決算書だ」といえるのはどんなとき?
    銀行融資

    銀行に対して「今期は良い決算書だ」といえるのはどんなとき?

    銀行は、決算書を重視している。ならば、銀行に対して「今期は良い決算書だ」といえるのはどんなときなのか。社長は、そこを理解しておきましょう、というお話です。 【推移で見ることがスタート】 銀行から融資を受けるには、「良い決算書」が有効である...
    2024年8月16日
  • 中小企業の決算書はイイ加減があたりまえ、銀行員はそう見てるから
    銀行融資

    中小企業の決算書はイイ加減があたりまえ、銀行員はそう見てるから

    中小企業の決算書はイイ加減があたりまえ。それが、銀行員の見方です。そのうえで、会社はどうしたらよいのかについて、考えてみます。 【そこがスタートなんだ】 最近、ある銀行員の方が、こんなことを言っていました↓ 「中小企業の決算書はイイ加減があ...
    2024年8月15日
  • 雑な決算書をつくる税理士を銀行は注視する、と聞く
    銀行融資

    雑な決算書をつくる税理士を銀行は注視する、と聞く

    雑な決算書をつくる税理士を銀行は注視する、というハナシがあります。というわけで、雑な決算書の事例を挙げてみました。雑な決算書は、銀行融資を受けにくくするので要注意です。 【銀行から悪い目で見られる】 銀行が融資審査で重視するのは、なんだか...
    2024年8月8日
  • 銀行に決算書すべてを渡すな!という謎アドバイス
    銀行融資

    銀行に決算書すべてを渡すな!という謎アドバイス

    銀行に決算書すべてを渡すな、というアドバイスがあります。そのほうが、銀行交渉するうえで、自社が優位になるからです。って、それは本当なのかどうなのか?についてお話をしていきます。 【ちまたには、謎アドバイスがある。】 会社の銀行融資・銀行対...
    2024年2月22日
  • 決算書に載らない価値も銀行に伝える
    銀行融資

    決算書に載らない価値も銀行に伝える

    銀行融資の審査では、決算書の良し悪しが大きく影響します。が、決算書に載らない価値もあるわけで。会社は、その価値を銀行に伝える必要があります。でもどうやって…?というお話です。 【おカネで買えない価値がある。】 銀行から融資を受ける会社の社長...
    2023年10月25日
  • 【銀行融資対策】決算書の信用を上げるツール3選
    銀行融資

    【銀行融資対策】決算書の信用を上げるツール3選

    会社が銀行融資を受けるときには、「決算書」が大事。その決算書の信用を上げるにはどうしたらよいのか? 1つの方法は「ツール」を活かすことであり、そのツールとは? のお話をします。 【ツールを活かすのも方法の1つ。】 会社が銀行から融資を受ける...
    2023年7月25日
  • 銀行は決算書だけを見ているわけじゃない、ということではあるのだが…
    銀行融資

    銀行は決算書だけを見ているわけじゃない、ということではあるのだが…

    銀行は決算書を重視するというハナシに対して、決算書だけを見ているわけじゃないというハナシもあります。ただそれでもなお、銀行は「まず決算書」である理由についてのお話です。 【決算書は二の次三の次なのか?】 銀行が融資を検討するときには、「決...
    2023年7月6日
  • 決算書を渡したときにわかる!デキる銀行担当者の見極めポイント
    銀行融資

    決算書を渡したときにわかる!デキる銀行担当者の見極めポイント

    いま目の前にいる銀行担当者は、デキる担当者なのか…? それを見極めるタイミングは、決算書を渡したときであり、見極めるポイントが3つありますよ。という、お話です。 【タイミングは、決算書を渡したとき。】 銀行から融資を受けている社長は、「どう...
    2022年12月23日
  • 銀行は決算書から何を読み取ろうとしているのか?
    銀行融資

    銀行は決算書から何を読み取ろうとしているのか?

    融資を受けている会社が、銀行に提出する決算書。銀行は、その決算書から何を読み取ろうとしているのか? を理解しておきましょう。社長の銀行対応に役立ちます。 【社長には関係ない、なんてことはない。】 融資を受けている会社は、毎年決算がおわると、...
    2022年11月21日
  • 決算書の預金残高が多いだけでは銀行融資に不十分な理由
    銀行融資

    決算書の預金残高が多いだけでは銀行融資に不十分な理由

    決算書の預金残高が多いと銀行融資が受けやすい、というハナシがありますが。多い「だけ」では不十分です。その理由についてお話をしていきます。 【預金残高が多いに越したことはないけれど。】 銀行融資について、社長はこんなハナシを聞いたことがある...
    2022年11月16日
  • 銀行が言う「社長が決算書を読める」とはどういうことなのか?
    未分類

    銀行が言う「社長が決算書を読める」とはどういうことなのか?

    銀行が見ている「社長の資質」に関わることとして、「決算書を読めるかどうか?」が挙げられます。では、決算書を読めるとは具体的にどういうことなのか? について、お話をしていきます。 【簿記・仕訳は経理処理に過ぎない。】 銀行は融資の審査をする際...
    2022年11月10日
  • 銀行が決算書からは読み取れないので社長が別途説明しなければいけないこと
    銀行融資

    銀行が決算書からは読み取れないので社長が別途説明しなければいけないこと

    銀行が融資の可否を判断するときには、決算書を重視しています。が、銀行が決算書をどれだけ眺めてみても読み取れないので、社長が別途説明をしなければいけないこともありますよ、というお話です。 【決算書をどれだけ眺めてみてもわからない。】 「会社...
    2022年9月7日
  • 銀行から突っ込まれやすい決算書の特徴
    銀行融資

    銀行から突っ込まれやすい決算書の特徴

    銀行は、融資先の決算書を念入りに確認しています。これに関連して、銀行から突っ込まれやすい決算書の特徴についてのお話です。 【銀行は決算書を念入りに確認する。】 会社が銀行から融資を受けるにあたって、「決算書の良し悪し」は大事な要素です。つ...
    2022年9月6日
  • 銀行に決算書を渡すなら「中小会計要領のチェックリスト」を添付する
    銀行融資

    銀行に決算書を渡すなら「中小会計要領のチェックリスト」を添付する

    銀行に決算書を渡すときには、中小会計要領のチェックリストを添付するのがおすすめです。添付がない場合、自社の決算書は信用されていないかもしれない… ということを理解しておきましょう。 【中小企業の決算書は信用されない。】 会社が融資を受けると...
    2022年7月15日
  • 決算書を銀行に信用してもらう方法
    銀行融資

    決算書を銀行に信用してもらう方法

    会社がつくる決算書に対する、銀行の見方は「ネガティブ」です。決算書には「間違いやウソがある」という見方をしています。が、そのままでは、融資審査にも悪影響です。そこで、決算書を銀行に信用してもらう方法についてお話をしていきます。 【決算書に...
    2022年5月31日
  • 決算日が休日の決算書・月末が休日の試算表を銀行に提出するときの注意点
    銀行融資

    決算日が休日の決算書・月末が休日の試算表を銀行に提出するときの注意点

    決算日が休日の決算書、月末が休日の試算表。これらを銀行に提出するときには注意する必要がありますよ、というお話をしていきます。 【休日はうれしいな、では済まない。】 融資を受けている(あるいは受けようとする)会社が、銀行に提出することがある...
    2022年3月11日
  • 決算書の現金残高が多い会社は銀行融資で3つの評価損をこうむる
    銀行融資

    決算書の現金残高が多い会社は銀行融資で3つの評価損をこうむる

    自社の決算書を見たときに、現金の残高が大きい場合には気をつけましょう。なぜなら、銀行融資では3つもの評価損をこうむってしまうからですよ、というお話をしていきます。 【現ナマは銀行に嫌われる】 銀行から融資を受ける会社が、決算書について気を...
    2022年3月10日
123...52