ブログ– category –
-
ブログ毎日更新1,000日だけでなく、メルマガ毎日配信1,000日の『価値』について考えること
先日、メルマガ毎日配信が 1,000日を超えました。 というわけで、ブログの毎日更新 1,000日とからめて、「ブログもメルマガも毎日」の価値について、お話をしてみます。 【ブログ毎日更新 1,000日+メルマガ毎日配信 1,000日】 このブログは2016年4月18日... -
ブログの毎日更新を続けるために『外』では書かない3つの理由と3つの対策
ブログの毎日更新がキツイ… もしかして「外」でブログを書いていませんか? 毎日更新を続けるために「外」では書かないほうがよい3つの理由と、「外」で書かずに済ますための3つの対策についてお話をします。 【アウェーの洗礼が毎日更新の邪魔をする】 ... -
エディタ『Bear』でブログ。iPhoneでネタ出し→Macで下書き→WordPressへHTMLペースト
ブログを書くに当たってはできるだけ集中したい! というのは、ブロガーにとって当然の願いと言ってよいでしょう。 そこで、集中のしやすさに役立つと感じている、エディタ「Bear」についてお話をしていきます。 【ブログ執筆に集中するために使っているBe... -
3年間ブログを毎日書き続けても結局変わらなかった5つのこと
ブログを書きはじめて、もうすぐ3年。閲覧者が増えて、ブログからの仕事も増えて、3年前とは変わったけれど。 いっぽうで変わらなかったこともある。というわけで、3年間ブログを毎日書き続けても結局変わらなかったこと、についてお話をしていきます。... -
毎日更新ブロガーにとってのPV(ページビュー)とは?もうすぐ3年のリアル
「月間 〇万PV(ページビュー)! 」は、ブロガーにとって「ひとつのステータス」と言ってよいでしょう。 そのPVについて。もうすぐ3年毎日更新ブロガーのわたしが、いま感じていること、思っていることをお話してみます。 【とある毎日更新ブロガーの1... -
ブログで超える3つの限界『時間・空間・物質』、超えるために必要なもの
「時間・空間・物質」という限界を超えるのだ! って、いったいなんのハナシをしようというのか。科学? 宇宙? ちがいます、ブログのお話です。 【科学的・宇宙的なハナシではなく、ブログのハナシ。】 その昔、こんなハナシを聞いたことがあります ↓ 『... -
僕がブログを書くときに意識的・積極的に使う『ワード』3選
毎日書いているブログ。じぶんが伝えたいことを、読み手の方にもっときちんと伝えられるように。 そんな試行錯誤の結果、ブログを書くときに意識的・積極的に使うようになった「ワード」についてのお話です。 【伝えたいことをきちんと伝えられるように、... -
ブログ毎日更新1,000記事を続けるのに『必要なかった』もの
ブログの毎日更新をはじめたのは、いまから1,000日前の2016年4月18日。 そのころを振り返り、ブログ毎日更新1,000記事を続けるのに「必要なかった」ものについてお話をしていきます。 【たかが1,000日、ただの通過点。されど…】 ブログの毎日更新をはじめ... -
よく読まれたのはどんな記事?2018年に投稿した中から10選
きょうは2018年12月31日、大みそか。ことしも365日毎日、ブログ記事を投稿し続けました。 そこで。2018年に投稿した記事の中から、よく読まれた記事を振り返ってみることにします。 【よく読まれた記事から、傾向・特徴・要因は見いだせるのか?】 2016年... -
セミナーに来てもらえるブログに必要だった5つのこと
ブログ記事を読んでもらったことをきっかけに、セミナーに来てもらえるようになりました。 振り返ってみて、セミナーに来てもらえるブログに必要だった5つのことについてお話をしていきます。 【セミナー開催の告知・案内がブログ頼みなわたしの場合】 20... -
ブログが『毎日更新』で良かったなと感じる5つのこと
ブログを毎日書くヒトもいれば、たまに書くヒトもいます。 人それぞれではありますが。わたしはブログを「毎日更新」で良かったな、と感じることについてお話をしてみます。 【毎日書くも良し、書かぬも良しのブログ。】 ブログを書いていて良かったな、と... -
じぶんのブログはどう読まれているの?ヒートマップで見てみよう【User Heat×WordPress】
” じぶんが書いたブログ記事って、どう読まれているのかな? 記事はさいごまで読まれているんだろうか? ” と言っても、その答えはなかなか手にすることができません。そこで、WEBサービス「User Heat」のヒートマップを試してみるのはどうですか。という... -
ブログでじぶんらしさを表現する!わたしのちょっとした文章術
ブログの文章は読みやすいのがいちばん。それはそれとして、個性的な文章は、ときとして魅力です。 というわけで。ブログでじぶんらしさを表現するためにわたしがやっている「ちょっとした文章術」についてお話をしていきます。 【読みやすさも必要、じぶ... -
ブログ経由の依頼でも断るのは『届けたいヒト・届けたいモノ』が違うとき
待望のブログ経由での依頼だ! とはいっても、お断りすることがあります。ということについてお話をしていきます。 【待望のブログ経由の依頼でも断ることはある】 独立開業してからブログの毎日更新をはじめて、きょうで 917日めになります。 そこそこ長... -
888日め・ブログ毎日更新を邪魔するモノとそれでも負けずにこれた理由
” ムリをしてまで毎日書かなくったってよくない?” たしかに。なんて思っていたわたしですが。ブログの毎日更新を邪魔するモノとそれでも負けずにこれた理由についてお話をします。 【ブログ毎日更新には行く手を阻む邪魔モノが居る】 当ブログの毎日更新... -
「ブログ飯」は無理でも「ブログでも飯を食う」ならできる
ブログをはじめて2年5ヶ月になりますが。いわゆる「ブログ飯」とは、ほど遠いわたしです。 ただ、「ブログ飯」は無理だけど、ブログでも飯を食うことはできる。きょうは、そんなお話をしてみます。 【ブログをはじめて2年5ヶ月、ブログ飯は無理だった... -
『ブログ毎日更新』とは別に『メルマガ毎日配信』に求める5つの役割
” ブログ書いてるんだから、メルマガは要らないでしょ ” というわけでもありません。「ブログ毎日更新」とは別に「メルマガ毎日配信」に求める5つの役割についてお話をします。 【「ブログ毎日更新」とは別に「メルマガ毎日配信」に求める5つの役割】 ... -
逆境の美学!PVが増えない・減っても負けないブログ心得5箇条
” ブログのPVが増えない…” ”ブログのPVが減った…” そういうの、落ち込みますよね。正直、心が折れそうになる。そんな「逆境」のときにこそのブログ心得5箇条についてお話します。 【たかがPV、されどPV。PVに翻弄されるのもまたブロガーのさだめ】 ブログ... -
検索上位を狙ってブログ記事を書くときにやっている5つのポイント
” 検索上位になれる記事を書きてー ” って、ブロガーならば思いますよね? というわけで、検索上位を狙ってブログ記事を書くときにわたしがやっている5つのポイントをお話します。 【「検索上位を狙いたい」のはブロガーのサガである】 ブログで記事を書... -
俺ブログにもAI参上!Watson AssistantとWordPressでチャットボット
当ブログ内に、閲覧者のみなさまのご案内役として「AIチャットボット」を設置しました。というお話です。 【Watson AssistantとWordPressでAIチャットボットをブログに設置】 当ブログ内に、閲覧される方のサポートを目的に「チャットボット」を設置してみ...