MENU
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
  1. ホーム
  2. 「粉飾」の検索結果

「粉飾」の検索結果

  • 社長が銀行員と真逆に考えていること
    銀行融資

    社長が銀行員と真逆に考えていること

    銀行融資を受けている会社の社長が気をつけるべきことは、いろいろありますが。意外と見落としがちなのが、「社長が銀行員と真逆に考えている」ことがある、という点です。具体的には… 【意外と見落としがち。すると、】 銀行から融資を受けている・受けよ...
    2023年10月9日
  • 社長が「木(勘定科目)を見て森(決算書全体)を見ず」がダメなわけ
    経理の考え方

    社長が「木(勘定科目)を見て森(決算書全体)を見ず」がダメなわけ

    社長にとって、「決算書の読み方」は課題の1つです。はたして、「木(勘定科目)を見て森(決算書全体)を見ず」になっていないか。それだとダメな理由についてお話をしていきます。 【見る順番には気をつけたほうがよくないですか?】 社長にとって、「...
    2023年10月6日
  • 社長が銀行相手にやってはいけないこと
    銀行融資

    社長が銀行相手にやってはいけないこと

    銀行からの融資を必要とする会社であれば、社長が銀行相手にやってはいけないことがあります。と聞いて、「なんだろう?」と首をかしげるようであれば、本記事の内容を確認です。 【知らないうちに、気づかぬうちに。】 銀行から融資を受けている(あるい...
    2023年9月28日
  • 商工中金の民営化で採るべき中小企業の銀行対応
    銀行融資

    商工中金の民営化で採るべき中小企業の銀行対応

    商工中金の民営化が近づいています。この点、中小企業はどう考えて、何をすればよいのか?何もせずにいると、せっかくの「資金調達の選択肢」を見逃してしまうことになりかねません。 【資金調達の選択肢が広がる】 政府系金融機関の1つ、商工組合中央金...
    2023年9月22日
  • 本当に、経理に税理士はいらないのか?
    経理の考え方

    本当に、経理に税理士はいらないのか?

    会社の経理について、「税理士はいらない」という考え方がありますが。本当に、経理に税理士はいらないのか?実は、完全にいらないとまでは言い切れない。ということを、お話ししていきます。 【経理ができる ≠ 経理が正しい】 会社の「経理」について。税...
    2023年8月17日
  • 運転資金の銀行融資を受けられるよう社長が準備すべきこと
    銀行融資

    運転資金の銀行融資を受けられるよう社長が準備すべきこと

    運転資金の銀行融資を受けられるよう、社長が準備すべきことがあります。と聞いて、何を準備すればよいかわからないようであれば、ぜひ、本記事の内容を確認しておきましょう。 【準備ができないとうまくいかない。】 会社が銀行融資を受けるにあたっては...
    2023年8月8日
  • 【銀行融資対策】決算書の信用を上げるツール3選
    銀行融資

    【銀行融資対策】決算書の信用を上げるツール3選

    会社が銀行融資を受けるときには、「決算書」が大事。その決算書の信用を上げるにはどうしたらよいのか? 1つの方法は「ツール」を活かすことであり、そのツールとは? のお話をします。 【ツールを活かすのも方法の1つ。】 会社が銀行から融資を受ける...
    2023年7月25日
  • 経営者保証の解除ができずに困る問題事例
    銀行融資

    経営者保証の解除ができずに困る問題事例

    会社の銀行融資について。経営者保証の解除ができずに困る問題事例を取り上げてみます。経営者保証に関するガイドラインの理解を深めるためにも、押さえておきましょう。 【ガイドラインを見てもわからないなら。】 会社の銀行融資について。 2023年4月か...
    2023年7月14日
  • 銀行は決算書だけを見ているわけじゃない、ということではあるのだが…
    銀行融資

    銀行は決算書だけを見ているわけじゃない、ということではあるのだが…

    銀行は決算書を重視するというハナシに対して、決算書だけを見ているわけじゃないというハナシもあります。ただそれでもなお、銀行は「まず決算書」である理由についてのお話です。 【決算書は二の次三の次なのか?】 銀行が融資を検討するときには、「決...
    2023年7月6日
  • 運転資金の融資が受けられない…ときのチェックポイント
    銀行融資

    運転資金の融資が受けられない…ときのチェックポイント

    運転資金の融資が受けられない… 銀行に相談しても断られてしまう。いったいなぜ? そんなときのチェックポイントをまとめました。当てはまるものがないか、確認してみましょう。 【銀行に相談をしても断られるなぜ。】 会社が銀行融資を受けるにあたって、...
    2023年6月28日
  • 経営者保証の説明義務化によって融資が受けにくくなる会社がある
    銀行融資

    経営者保証の説明義務化によって融資が受けにくくなる会社がある

    2023年4月から、「経営者保証の説明義務化」がスタートしました。一見すると、会社にとっては良いことのようにおもえますが、実は良いことばかりとも言い切れません。というお話です。 【良いことばかりとは言い切れない。】 会社の銀行融資について、202...
    2023年6月23日
  • 銀行に言ってはいけないこと・銀行から言われてはいけないこと
    銀行融資

    銀行に言ってはいけないこと・銀行から言われてはいけないこと

    銀行融資を受けている社長が、銀行に言ってはいけないこと、銀行から言われてはいけないこととは何なのか? をまとめます。いずれも、会社の資金繰りに少なからず影響するところです。 【わからないままだと、資金繰りに支障をきたす。】 銀行から融資を受...
    2023年5月22日
  • 銀行借入の依存度が高い会社の特徴
    銀行融資

    銀行借入の依存度が高い会社の特徴

    銀行借入を活用しましょう、というハナシがありますが。実は依存していた… というケースはあるものです。というわけで、銀行借入の依存度が高い会社の特徴についてまとめてみます。 【活用していたつもりが依存している。】 会社にとって、銀行借入は「有...
    2023年5月17日
  • 会社が銀行から縁を切れてしまう原因3選
    銀行融資

    会社が銀行から縁を切られてしまう原因3選

    気がついたら、銀行から縁を切られていた。その銀行から融資を受けられなくなっていた… その原因をまとめてみます。うっかり縁を切られることがないように、確認をしておきましょう。 【気がついたら出禁、みたいな。】 気がついたら、銀行から縁を切られ...
    2023年5月12日
  • 社長への貸付金が銀行に対して悪影響すぎる3つの理由
    銀行融資

    社長への貸付金が銀行に対して悪影響すぎる3つの理由

    会社が社長個人におカネを貸している(社長への貸付金がある)と、銀行に対して悪影響が大きいのはなぜなのか? 銀行融資についての理解を、より深めるために押さえておきましょう。 【法律に違反しているわけではない】 銀行が融資の審査をするときに、決...
    2023年5月11日
  • 設備資金の融資を受けるなら運転資金の融資も受けなければいけない
    銀行融資

    設備資金の融資を受けるなら運転資金の融資も受けなければいけない

    会社が銀行から設備資金の融資を受けるなら、運転資金の融資もあわせて受けましょう。その理由と、それでも運転資金の融資を受け忘れたときの対応についてお話しします。 【設備資金に運転資金はツキモノ】 会社が銀行から融資を受けるときには、「資金使...
    2023年5月3日2023年5月5日
  • 試算表の提出を銀行が融資先に求めるのはなぜ?
    銀行融資

    試算表の提出を銀行が融資先に求めるのはなぜ?

    融資を受けようとしたときに、銀行から試算表の提出を求められることがあります。なぜなのか? その理由を押さえておきましょう。銀行融資はより受けやすくなるはずです。 【知っているのといないのと。】 社長であれば、融資を受けようとしたときに銀行か...
    2023年5月2日
  • 融資審査で預金残高の推移を銀行が重視するのはなぜ?
    銀行融資

    融資審査で預金残高の推移を銀行が重視するのはなぜ?

    融資審査で、銀行が預金残高の推移を重視する。というのは、聞いたことがあるかもしれません。が、それはなぜなのか? いろいろと理由があるのでお話をしてみます。 【実際、たしかにそのとおり。】 銀行から融資を受けている会社の社長であれば、いちどは...
    2023年5月1日
  • 昔と違って通用しなくなった銀行融資対策もある
    銀行融資

    昔と違って通用しなくなった銀行融資対策もある

    社長にとっての関心事、銀行融資対策。ちまたで言われる対策のなかには、昔と違って通用しなくなったものもあるので気をつけましょう、というお話です。 【昔といまは違う。】 会社が銀行融資を受けるのであれば、社長が知っておきたいのが「銀行融資対策...
    2023年4月7日
  • 銀行に好かれる試算表のポイントは「速い、黒い、正しい」
    銀行融資

    銀行に好かれる試算表のポイントは「速い、黒い、正しい」

    銀行からも提示を求められる試算表。では、銀行に好かれる試算表のポイントとは? 融資の受けやすさにも影響するところですから、社長は押さえておきましょう。 【好かれるに越したことはない。】 社長が、自社の財務状態をタイムリーに把握するためにつく...
    2023年4月4日
1...23456...16