MENU
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
  1. ホーム
  2. 「銀行 決算書」の検索結果

「銀行 決算書」の検索結果

  • 銀行が見ている『他行とのお付き合い』5つのポイント【銀行融資】
    銀行融資

    銀行が見ている『他行とのお付き合い』5つのポイント【銀行融資】

    銀行は会社に融資をするにあたって、その会社が他行とどのような付き合いかたをしているかを見ているものです。 そこで。銀行が見ている「他行とのお付き合い」について、5つのポイントをお話していきます。 【「他の銀行との付き合いかた」を見られてい...
    2020年11月25日
  • 銀行はなぜ預金を欲しがるのか?3つの理由と会社がすべき対応と
    銀行融資

    銀行はなぜ預金を欲しがるのか?3つの理由と会社がすべき対応と

    融資を受けている会社・受けようとしている会社に対して、銀行は預金を欲しがるものです。 というわけで。銀行はなぜ預金を欲しがるのか?3つの理由と会社がすべき対応について、お話をしていきます。 【銀行はおカネを貸したいし、預かりもしたい。】 銀...
    2020年11月24日
  • 銀行融資・銀行対応の相談を受けたときに僕が伝えている3つのこと
    銀行融資

    銀行融資・銀行対応の相談を受けたときに僕が伝えている3つのこと

    会社や個人事業者の「銀行融資・銀行対応」について、ご相談をお受けする仕事をしています。 この点で。相談を受けたときにわたしが伝えている3つのこと、をお話してみます。 【それだけを伝えるのでは足りない。】 会社や個人事業者の「銀行融資・銀行対...
    2020年11月23日
  • 『銀行が言う利益』と『会社が言う利益』がとかく食い違うなぜを説く
    銀行融資

    『銀行が言う利益』と『会社が言う利益』がとかく食い違うなぜを説く

    「銀行が言う利益」と「会社が言う利益」とは、とかく食い違うものです。結果として、会社は融資が受けにくくなります。 というわけで。会社ができるだけ思いどおりに融資を受けられるようになるためにも、「銀行が言う利益」と「会社が言う利益」との食い...
    2020年11月20日
  • 会社は銀行格付がどうこう考えるより3つのことだけやれば良い
    銀行融資

    会社は銀行格付がどうこう考えるより3つのことだけやれば良い

    銀行格付を良くしたい。格付を良くして、融資を受けやすくしたい。そう考えるのであれば。 会社は銀行格付がどうこう考えるより3つのことだけやれば良い、というお話をしていきます。 【策士策に溺れる、みたいな。】 会社が銀行から融資を受けるにあたっ...
    2020年11月12日
  • 会社が銀行に伝えるべき『だれになにを売るか、どう売るか』
    銀行融資

    会社が銀行に伝えるべき『だれになにを売るか、どう売るか』

    銀行融資を受けるにあたって、だいじなこととして。会社が銀行に伝えるべき「だれになにを売るか、どう売るか」についてお話をしていきます。 【銀行に、自社の商売を話してる?】 会社が銀行融資を受けるにあたって、だいじなこととして「だれになにを売...
    2020年11月10日
  • 銀行融資でやったらNGな3つの『〇資』とは?
    銀行融資

    銀行融資でやったらNGな3つの『〇資』とは?

    銀行から融資を受けるにあたり、会社がやってはいけないことがいろいろありますが。 そのなかから、やったらNGな3つの「〇資」についてのお話です。 【NGを知る者、知らぬ者。】 銀行から融資を受けるにあたって、会社がやったらNGなこと。つまり、融...
    2020年11月6日
  • 会社の銀行融資で隠さないほうがいい『社長個人の情報』3選
    銀行融資

    会社の銀行融資で隠さないほうがいい『社長個人の情報』3選

    会社が受ける融資なのに、社長個人のことまで聞かれるなんて気持ち悪い。答えたくない。と、思われるかもしれませんが。 会社の銀行融資で隠さないほうがいい「社長個人の情報」について、お話をしていきます。 【隠したくても隠さない、むしろ、見せる。...
    2020年11月2日
  • 融資を受けるための銀行を開拓する会社の失敗例5選
    銀行融資

    融資を受けるための銀行を開拓する会社の失敗例5選

    会社は、融資を受けられる銀行を増やしておくのがおすすめです。けれども、そこには失敗もあるので気をつけましょう。 ということで。融資を受けるための銀行を開拓する会社の失敗例について、お話をしていきます。 【開拓は必要、でも失敗に気をつけて。...
    2020年10月30日
  • 銀行から雨傘を借りられるなくなるから会社がやってはいけない3つのこと
    銀行融資

    銀行から雨傘を借りられるなくなるから会社がやってはいけない3つのこと

    ふだんは日傘しか貸さない銀行にも、例外的に雨傘があります。その雨傘は、ピンチを迎えた会社にとっては「最後の砦」です。 そこで。銀行から雨傘を借りられるなくなるから会社がやってはいけない3つのこと、についてお話をしていきます。 【「雨傘」と...
    2020年10月29日
  • 銀行融資

    銀行融資を受けるなら貸借対照表の「カタチ」に気をつけて!ポイント3選

    会社が融資を受けるときには、銀行に決算書を見せます。そのうちの貸借対照表について。 銀行融資を受けるなら貸借対照表の「カタチ」に気をつけて! というお話をしていきます。はたして、貸借対照表の「カタチ」とは? 【そのカタチとは、ちょっと違うん...
    2020年10月27日
  • 融資を断られたら銀行に理由を聞いて特定しておく、ためのポイント3選
    銀行融資

    融資を断られたら銀行に理由を聞いて特定しておく、ためのポイント3選

    会社が銀行から融資を断られるのには「理由」があります。 次の融資を断られないように、銀行に理由を聞いて特定しておきましょう。という、お話です。 【聞いてみなけりゃ、わからない。】 会社が銀行から融資を受けようとしたけれど、けっきょく、断られ...
    2020年10月19日
  • 銀行融資

    融資を受けるなら、銀行に『商流図』を提示する!ポイント解説

    銀行融資では、会社の「商売の内容」や「商売の良し悪し(将来性)」が審査の対象になります。 そこで、自社の商売の流れを明らかにする「商流図」を銀行に提示しましょう、というお話です。 【融資を受けたければ、商流図をつくろう。】 会社が融資を受け...
    2020年10月9日
  • 【重要度順】銀行融資を受けるのに役立つ書類10選
    銀行融資

    【重要度順】会社が銀行融資を受けるのに役立つ書類10選

    会社が銀行から融資を受けるにあたっては、あれば「融資を受けるのに役立つ書類」はいろいろあるものです。 そこで、銀行融資を受けるのに役立つ書類を「重要度順」に 10個、お話をしていきます。 【あればいい書類は、決算書だけじゃない。】 会社が銀行...
    2020年10月5日
  • 銀行には売上よりも『売上総利益』を語れ!3つのポイント
    銀行融資

    銀行には売上よりも『売上総利益』を語れ!3つのポイント

    銀行が「売上はどうなのか?」とたずねてくるし、会社もまた「売上はどうなのか?」を話してしまう。 でもそこは、売上よりも「売上総利益」の話をしてみましょう。ということについてお伝えをしていきます。 【なぜみんな、そんなに売上ばかりが好きなの...
    2020年10月2日
  • 銀行対応を考えた『支払利息』の経理処理 3つのポイント
    銀行融資

    銀行対応を考えた『支払利息』の経理処理 3つのポイント

    支払利息は、銀行も注目をしている勘定科目であるだけに、押さえておくべきポイントがあります。 というわけで。銀行対応を考えた、支払利息の経理処理3つのポイントをお話していきます。 【銀行が注目する「支払利息」】 会社の経理処理について。銀行か...
    2020年9月24日
  • 決算書で一番重要な科目は〇〇だ!と言える3つの理由
    経理の考え方

    決算書で一番重要な科目は〇〇だ!と言える3つの理由

    「決算書はどこから見たらいいの?」という質問は少なくありません。 その質問に対する答えとして、決算書で一番重要な勘定科目と、その理由をお話していきます。 【そんな勘定科目あったっけ?】 会社の決算書を見るときに、もしも、「たったひとつだけし...
    2020年9月21日
  • 手元流動性比率が高くて安全!とも言えない銀行融資で注意すべきケース
    銀行融資

    手元流動性比率が高くて安全!とも言えない銀行融資で注意すべきケース

    財務の安全性をはかる指標のひとつ、手元流動性比率。 ウチの会社は手元流動性比率が高いから安全だ!とも言えない、銀行融資で注意すべきケースがありますよ。というお話です。 【高けりゃいい、というもんでもない。】 財務の安全性をはかる指標のひとつ...
    2020年9月18日
  • 銀行融資で『いちど〇〇してみる』と良いこと3つ
    銀行融資

    銀行融資で『いちど〇〇してみる』と良いこと3つ

    銀行融資を受けたい、融資条件をよくしたい、というのなら。 「いちど〇〇してみる」と良い、と言えることがありますよ。そんなお話をしていきます。 【銀行融資を受けたい・融資条件を良くしたい、それならば…】 会社が銀行から融資を受けることについて...
    2020年9月17日
  • 銀行融資を受けるなら注意すべき減価償却のポイント5つ
    銀行融資

    銀行融資を受けるなら注意すべき減価償却のポイント5つ

    銀行から提示を求められる決算書や試算表。そのなかで、銀行が注目しているもののひとつが「減価償却」です。 そこで、銀行融資を受けるなら、会社が注意すべき減価償却のポイントについてお話をしていきます。 【銀行は「減価償却」に注目している。】 会...
    2020年9月15日
1...2223242526...52