MENU
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
  1. ホーム
  2. 「銀行 決算書」の検索結果

「銀行 決算書」の検索結果

  • ステータスになる銀行借入いろいろ
    銀行融資

    ステータスになる銀行借入いろいろ

    銀行借入できること自体、信用でもありますが。なかでもとりわけ、ステータスになる銀行借入はあるものです。それはいったい、どのような銀行借入なのか。お話をしていきます。 【借金も信用になる】 銀行借入とひとくちにいっても、いろいろあります。つ...
    2024年3月12日
  • 財務改善の優先順位、決算書のどこをどう見る?
    銀行融資

    財務改善の優先順位、決算書のどこをどう見る?

    社長にとって、財務改善は大事な仕事の1つです。とはいえ、財務改善とはどのように進めればよいのか。財務改善の優先順位について、決算書のどこをどう見るかをお話ししていきます。 【経理と財務の違いとは】 経理と財務、という言葉があります。このう...
    2024年3月11日
  • 銀行融資における粉飾決算のデメリット3選
    銀行融資

    銀行融資における粉飾決算のデメリット3選

    粉飾決算がよくないことであるのは当然として。銀行融資におけるデメリットは何なのか?銀行融資は、中小企業の資金繰りの生命線でもありますから、デメリットの大きさを理解しましょう。 【多かれ少なかれ粉飾はある】 粉飾決算(利益・資産を水増しする...
    2024年3月4日
  • 銀行対応について、社長には不人気だけど大事なこと
    銀行融資

    銀行対応について、社長には不人気だけど大事なこと

    銀行融資の受けやすさは、銀行対応の良し悪しに左右されます。では、その銀行対応について。社長には不人気だけど大事なことを、お話ししていきます。おもには3つ、押さえておきましょう。 【大事そうだとわかっていても】 銀行から融資をスムーズに受け...
    2024年2月28日
  • 取引銀行の数をもっと増やしたほうがいい
    銀行融資

    取引銀行の数をもっと増やしたほうがいい

    どちらかといえば、取引銀行の数が少ない会社が多いものです。だから、取引銀行の数をもっと増やしたほうがいい。その理由やメリット、注意点などをお話ししていきます。 【基本的に取引銀行の数が少ない】 会社の銀行融資について。わたしは、「基本的に...
    2024年2月20日
  • 【超基本】運転資金・設備資金を銀行借入するときの目安額は?
    銀行融資

    【超基本】運転資金・設備資金を銀行借入するときの目安額は?

    会社が銀行から借入するときの目安額(どれくらい借りられるか)について。運転資金と設備資金とに分けて、解説をしていきます。銀行融資の超基本として押さえておきましょう。 【まずは予備知識から】 会社の銀行融資について。今回は、「超基本」を学ぶ...
    2024年2月14日
  • 決算書にはウソがあるから見ても意味ない、なんてことはない
    経理の考え方

    決算書にはウソがあるから見ても意味ない、なんてことはない

    決算書にはウソがあるから見ても意味ない、というハナシを見聞きすることがあります。が、そんなことはないだろうというのが、わたしの考えです。なので、その理由をお話ししていきます。 【ウソとはつまり、粉飾・誤り・選択の幅】 会社の決算書について...
    2024年2月1日
  • 銀行が信用しない経営計画書の特徴5選
    銀行融資

    銀行が信用しない経営計画書の特徴5選

    会社が銀行に提出するとよい資料の1つ、経営計画書。ところが、銀行からは信用してもらえない経営計画書はあるもので…その特徴についてお話をしていきます。 【予定は未定であるがゆえに。】 会社が銀行から融資を受けるにあたって、銀行に提出するとよい...
    2024年1月26日
  • 債務超過でも銀行借入ができる会社とは?
    銀行融資

    債務超過でも銀行借入ができる会社とは?

    債務超過とは、危険な会社をあらわす財務状態です。が、債務超過でも銀行借入ができる会社はあります。それは、具体的にどのような会社なのかについて、まとめてみました。 【債務超過にもいろいろある】 危険な会社をあらわす財務状態として、「債務超過...
    2024年1月15日
  • 銀行によって融資の可否が違うなぜ
    銀行融資

    銀行によって融資の可否が違うなぜ

    銀行は、どこも同じように見えて、実はそうでもありません。A銀行では融資を断られたのに、B銀行では借りられた、ということはあるものです。融資の可否に違いが生じるのはなぜなのか。 【同じように見えて、実は違う。】 銀行は、どこも同じように見え...
    2023年12月21日
  • 銀行から速く借りるための方法
    銀行融資

    銀行から速く借りるための方法

    会社が銀行から融資を受けるにあたって、社長が「速く借りたい!」と考えることがあるでしょう。というわけで、銀行から速く借りるための方法について、お話をしていきます。 【本来、時間的な余裕をもって。】 会社が銀行から融資を受けるにあたって、社...
    2023年12月14日
  • 個人事業主が銀行融資を受けやすくするコツ
    銀行融資

    個人事業主が銀行融資を受けやすくするコツ

    個人事業主は、法人(会社)よりも銀行融資が受けにくいと言われることがあります。ではどうしたら、個人事業主が銀行融資を受けやすくできるのか。そのコツについてお話をします。 【たしかに、そういう場面もある。】 個人事業主は、法人(会社)よりも...
    2023年12月11日
  • 銀行融資は自社のネット情報にも気をつけて
    銀行融資

    銀行融資は自社のネット情報にも気をつけて

    自社に関するネット情報は、銀行にみられているものと考えましょう。事業性評価や本業支援を背景に、ネット情報に対する銀行の注目度は高まっています。社長はいっそう注意が必要です。 【銀行はなぜネット情報に注目するのか?】 会社が銀行融資を受ける...
    2023年12月8日
  • 社長は口下手でも銀行対応は大丈夫
    銀行融資

    社長は口下手でも銀行対応は大丈夫

    じぶんは口下手だから…と、銀行対応に悩みを抱えている社長がいます。でも、大丈夫。社長は口下手であっても、銀行員に嫌われたり、融資が受けられなくなることはありません。その理由とは? 【そんな気休めを言われても困る。】 銀行対応について、「じぶ...
    2023年11月30日
  • 銀行から細かいことを聞かれるのは危ない会社だから、かもしれない
    銀行融資

    銀行から細かいことを聞かれるのは危ない会社だから、かもしれない

    どういうわけか、銀行から細かいことをあれこれ聞かれる会社があります。もしかしたら、銀行から「危ない会社」だと疑われているからかもしれません。では、危ない会社とは…? 【あれこれ聞かれてタイヘンだった】 会社の銀行融資について。ある会社ではす...
    2023年11月29日
  • 社長車を買うと銀行融資で問題が起きるワケ
    銀行融資

    社長車を買うと銀行融資で問題が起きるワケ

    うっかり社長車を買うと、その後の銀行融資で問題が起きることがあります。と言われて、どういうことかわかるでしょうか。わからなければ、ぜひ、本記事の内容を確認しておきましょう。 【知らずにうっかり社長車を買う】 会社で社長車を買うと、銀行融資...
    2023年11月23日
  • 銀行は他行の融資残高が減るのを嫌う
    銀行融資

    銀行は他行の融資残高が減るのを嫌う

    銀行は、他行の融資残高が減るのを嫌います。なので、たとえ決算書の内容が悪くはなかったとしても、他行の影響により、融資が受けられなくなることはあるものです。対応策を押さえておきましょう。 【たとえ決算書が悪くなくても。】 会社の銀行融資につ...
    2023年11月13日
  • 「わざと赤字にしました」の言い訳は銀行に通じるか
    銀行融資

    「わざと赤字にしました」の言い訳は銀行に通じるか

    税金は納めたくないから、わざと赤字にしました。という、社長がいます。黒字を重んじる銀行に対して、そのような言い訳は通じるのかどうなのか…?理由もふまえて、お話をしていきます。 【税金は納めたくない。でも、おカネは借りたい。】 決算書が「赤字...
    2023年10月27日
  • 以前よりも資金繰り表を銀行から求められるのはなぜか?
    銀行融資

    以前よりも資金繰り表を銀行から求められるのはなぜか?

    脱コロナを迎えたいま、銀行から資金繰り表を求められるケースが増えています。それはなぜなのか?知らずに、資金繰り表づくりを放置していると、銀行からそっぽを向かれることになりかねません。 【ややもするとフシギにおもえる。】 脱コロナを迎えたい...
    2023年10月26日
  • 銀行に工場・倉庫や店舗を「見学したい」と言われたら
    銀行融資

    銀行に工場・倉庫や店舗を「見学したい」と言われたら

    銀行から、自社の工場や倉庫、店舗などを「見学したい」と言われることがあります。このとき、社長はどうしたらよいのか?銀行の意図を理解することで、社長がとるべき対応も見えてきます。 【むしろ、お誘いするのがちょうどよい。】 銀行から融資を受け...
    2023年10月20日
1...678910...52