名言・おすすめ本– category –
-
続・「おカネを借りる」に強くなる名言・格言・ことわざ10選
会社の持続・成長のために、おカネを借りることが必要になるケースは少なくありません。そこで、「おカネを借りる」に強くなる名言・格言・ことわざをご紹介していきます。ちなみに、続編です。 【待たせたな、待望の続編だ。】 会社の持続・成長には、お... -
ひとりがツラい、ひとりがさみしい…孤独に負けない名言10選〜僕の名言コレクションから
ヒトはだれかと繋がっているようでいて、本質的には孤独だとも言われます。物理的に、あるいは精神的に、ひとりがツラい、ひとりがさみしい… そんなことがあるかもしれません。 というわけで。「孤独」に負けない名言をご紹介していきます。 【ヒトはだれ... -
だいじなものだけど執着するのはダメ…おカネの名言10選〜僕の名言コレクションから
日々、目にしながら、日々、使いながら、おカネのことで悩んでいる。おカネとの付き合い方に迷いがある。そんなこともありますよね? というわけで。「おカネ」にまつわる名言をご紹介していきます。 【だいじだけれど、それがすべてでもない。】 生きてい... -
続けるか、断ち切るか…習慣の名言10選〜僕の名言コレクションから
ぜひとも続けたい習慣がある。でも、続かない。いっぽうで、断ち切りたい習慣がある。でも、断ち切れない。そんなこともありますよね? というわけで。「習慣」にまつわる名言をご紹介していきます。 【続けたい良習慣、断ち切りたい悪習慣。】 ぜひともは... -
もうメンドーだ、やめちゃおうかな…面倒くさいときの名言7選〜僕の名言コレクションから
メンドーだから、いっそやめてしまうか? いやいや、もうちょっとがんばるか? なんて、悩んだり迷ってしまうことだってあるかもしれません。 というわけで。面倒くさいにまつわる名言をご紹介していきます。 【メンドーばかりが人の世だ。】 とかくに人の... -
文章を書く者が胸に刻んでおきたい名言7選
文章を書く機会が多い方はもちろん。まったく文章を書かない、という人はあまりいないでしょうから。 だれにとっても役立つであろう、「文章を書く者が胸に刻んでおきたい名言」をご紹介していきます。 【筆が進まないのも地獄、筆が走っても地獄。】 2016... -
映画『るろうに剣心・最終章』公開記念! いまさら名言10選
映画『るろうに剣心 最終章』の公開を記念して。わたしが大好きな漫画『るろうに剣心』から、いまさらながらの名言を勝手にまとめてみました! というお話です。 【おすべりザムライ登場。】 おろろ、税理士のジョーでござる。と、いきなりスベり散らかし... -
休むも良し、休まぬも良し…休息・休暇の名言10選〜僕の名言コレクションから
生きていれば、毎日いろいろあるのが人生です。ちょっと疲れてしまうことだってあるでしょう。 そんなときは休むも良し・休まぬも良し。休息・休暇にまつわる名言をご紹介していきます。 【休んだところで、この疲れは癒えるのか。】 生きていれば、毎日い... -
不安や心配を断ち切るための名言10選〜僕の名言コレクションから
あぁ、どうしよう… どうなるんだろう… どうすればいいんだろう…? いろいろあるのが人生ですから、不安や心配を感じることもありますよね。 そこで、不安や心配を断ち切るための名言をご紹介していきます。 【不安や心配を抱えるのがヒト。】 いろいろある... -
2020年 214冊の読書から選ぶおすすめ本10冊を名言とともに
2020年の1年で、わたしが読んだ本は 214冊。 そのなかから独断と偏見で、「おすすめ本」を 10冊と、それぞれ「名言」を選んでみました。というお話です。 【214分の10で選ぶ、おすすめ本。】 きょうは 2020年1月3日。年もあけましていまさらながら、202... -
レビュー/『13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン』は予習・復習におすすめ
世界的ベストセラー『7つの習慣』の予習としても、復習としてもおすすめな、『13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン』をレビューします。 【『7つの習慣』を読んだ人も読んでない人も。】 1989年の発行以来(日本では1996年発行)、世界中の... -
人生や選択に迷うときのヒントになる名言10選〜僕の名言コレクションから
生きていればいろいろあります。いろいろあるから、ヒトはしばしば「迷う」ものでしょう。「人生」に迷い、日々の数ある「選択」に迷う… そこで、人生や選択に迷うときのヒントになる名言をご紹介していきます。 【しばしば「迷う」のがヒト。】 生きてい... -
2020年上半期・90冊の読書から選んだオススメ本
きょうは2020年7月12日。2020年も上半期が終わりました。この6ヶ月でわたしが読んだ本は 90冊。 そんな 90冊のなかから、独断と偏見で「オススメ本」を選んでみました。というお話です。 【2020年上半期に読書した 90冊から選んだオススメ本】 本を読む... -
行動することの大切さを刻み込む名言10選〜僕の名言コレクションから
とにかく行動しなさい、というのはよく言われることだけど。わかっちゃいるけどなかなか動けない、行動できないのがヒトでもあります。 そこで、行動することの大切さを刻み込む名言をご紹介していきます。 【ヒトの悩みや問題は、いまも昔も変わらない。... -
『PEAK PERFORMANCE 最強の成長術』レビュー/精神論ではなく科学に裏打ちされた1冊
だれもが知りたいであろう「成長術」について。精神論ではなく、科学に裏打ちされた1冊。 『PEAK PERFORMANCE 最強の成長術(ブラッド・スタルバーグさん、スティーブ・マグネスさん著)』をレビューします。 【気合いではなく理屈を求ム。】 世の中で語... -
レビュー/目標達成のコツを科学する『やり抜く人の9つの習慣』
だれもが知りたいであろう「目標達成のコツ」について。科学的な裏付けをもって教えてくれる、『やり抜く人の9つの習慣(ハイディ・グラント・ハルバーソンさん著)』をレビューします。 【能力がないなぁ、意志力が弱いなぁというのなら。】 目標を立て... -
時間管理・多忙の悩みに効く名言10選〜僕の名言コレクションから
ついつい使ってしまう言葉に、「忙しい」や「時間が無い」があります。 そこで、時間管理・多忙の悩みに効く名言をご紹介していきます。 【僕は白ウサギのごとく忙しい。】 毎日を過ごしているなかで、ついつい使ってしまう言葉に「忙しい」があります。「... -
レビュー/『やる気が上がる8つのスイッチ』は本当にあるの?
そんなスイッチ、本当にあるの? と言いたくなる、『やる気が上がる8つのスイッチ(ハイディ・グラント・ハルバーソンさん著)』をレビューします。 【君のやる気スイッチはどこにある?】 〇〇をやろう、と決めたとしても。〇〇をやりたい、と考えたとし... -
2019年下半期 75冊の読書から選ぶジャンル別おすすめ本を名言とともに
2019年の下半期、6ヶ月でわたしが読んだ本は 75冊。 そんな 75冊のなかから、独断と偏見で「おすすめ本」と、それぞれ「名言」を選んでみました。というお話です。 【2019年下半期「75分の5」で選ぶジャンル別おすすめ本】 きょうは 2020年1月13日、201... -
詰まったら見方を変えるべし!を示唆する名言7選〜僕の名言コレクションから
いろいろあるのが人生。いろいろあって、行動するにも考えにも詰まってしまった… というときに。 「見方を変える」ことを示唆してくれる名言をご紹介していきます。 【詰まったときほど柔らかく。】 おもむろになんだよ? というハナシではありますが。毎...