MENU
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
  1. ホーム
  2. 「ショートカット」の検索結果

「ショートカット」の検索結果

  • テキスト発信を継続するためのキーボード選びのポイント
    ライフハック

    テキスト発信を継続するためのキーボード選びのポイント

    それなりのあいだテキスト発信を続けてきたわたしが考える、キーボード選びのポイントについてお話をしてみます。キーボードなんてどれだって同じ、というわけでもありません。 【キーボードなんてどれだって同じ】 こうして、ブログやらメルマガやらの「...
    2024年6月9日
  • 会社が銀行融資を受ける=3つの〇〇を増やす
    銀行融資

    会社が銀行融資を受ける=3つの〇〇を増やす

    会社が銀行融資を受ける、というと。どうにもネガティブな印象を持つ社長が少なくありません。が、実際にはポジティブな要素もある。3つの〇〇を増やすことができますよ、というお話です。 【ネガティブだけじゃない、ポジティブもある。】 会社が銀行融...
    2023年6月1日
  • Mac歴5年の僕がWindowsよりも良いとおもうこと
    便利・お気に入りなモノ

    Mac歴5年の僕がWindowsよりも良いとおもうこと

    Mac歴5年の僕が、Windowsパソコンよりも良いとおもうことを語ります。Macに手を出そうか迷っている人の背中を、ポンっと優しく押せるような記事になるようであれば幸いです。 【このヒヨッコがっ!と叱られそうではあるけれど。】 2017年にはじめて、MacB...
    2022年12月4日
  • 【眼精疲労・頭痛持ち必見】パソコン仕事の疲れ蓄積対策7選
    未分類

    【眼精疲労・頭痛持ち必見】パソコン仕事の疲れ蓄積対策7選

    やめられない・避けてはとおれないパソコン仕事。その結果、眼精疲労や頭痛持ちなどで悩んでいる… というのなら。本記事でご紹介する、パソコン仕事の疲れ蓄積対策がおすすめです。 【疲れがありながら、なにも対策していないあなたへ。】 IT全盛のいま...
    2022年11月27日
  • YouTube投稿を続けることで動画1本の作成時間はどれくらい速くなるのか
    YouTube投稿

    YouTube投稿を続けることで動画1本の作成時間はどれくらい速くなるのか

    YouTube投稿をはじめてから、2年と3ヶ月。当初と比べて、動画1本の作成時間はどれくらい速くなったのか? その理由やメリットとあわせてお話ししていきます。 【1年前と比べて半分、当初と比べて3分の1。】 2020年4月から YouTube投稿をはじめて、...
    2022年7月9日
  • マルチディスプレイでPC作業をするときにやってはいけないこと集
    ライフハック

    マルチディスプレイでPC作業をするときにやってはいけないこと集

    日々のPC作業が、マルチディスプレイ環境だというのなら。やってはいけないことに気をつけましょう、というお話です。生産性を上げるはずが、下げてしまうことがないように。 【マルチディスプレイで生産性を上げる人、下げる人。】 いまや、多くの人にと...
    2022年6月4日
  • Nomad iConでiPhoneのホーム画面をミニマルにするメリット
    ライフハック

    Nomad iConでiPhoneのホーム画面をミニマルにするメリット

    Nomad iConでiPhoneのホーム画面をミニマルにするメリットについて、お話をしていきます。あわせて、わたしがいま、ホーム画面に置いているアプリのご紹介も。 【Nomad iCon + iPhone = Minimal】 iPhone12 miniをつかいはじめて、1年半になります(き...
    2022年5月14日
  • メルマガを「読者交流」と位置づけて、いま取り組んでいること
    哲学・価値観・仕事観

    メルマガを「読者交流」と位置づけて、いま取り組んでいること

    2016年11月から毎日配信をしているメルマガについて。2021年12月のリニューアル以降は、読者交流と位置づけて、いま取り組んでいることをお話ししてみます。 【メルマガ、読んでる?】 2016年11月から毎日配信をはじめたメルマガは、きょうで 2,025号を迎...
    2022年4月17日
  • 独立したら勉強すると良いコトとそのポイント
    哲学・価値観・仕事観

    独立したら勉強すると良いコトとそのポイント

    独立したら勉強が必要なのはわかっているけど、いったいなにからはじめればよいのやら… との悩みに対する答えのひとつとして。わたしが考える、独立したら勉強すると良いコトとそのポイントについて話をしていきます。 【勉強にもいろいろあるけれど。】 2...
    2022年3月26日
  • 曲面モニターを仕事で使うメリット・デメリット
    ライフハック

    曲面モニターを仕事で使うメリット・デメリット

    仕事で曲面モニター(ディスプレイ)を使う場合のメリットとデメリットをまとめます。「はじめての曲面」で迷っている人の参考になりますように、と。 【はじめての曲面は迷う。】 パソコンといっしょに使うモニター(ディスプレイ)について。一般的な「...
    2022年2月27日
  • レビュー/曲面ウルトラワイドモニター・LG製35WN75C-Bで生産性が大爆発
    便利・お気に入りなモノ

    レビュー/曲面ウルトラワイドモニター・LG製35WN75C-Bで生産性が大爆発

    35インチの曲面ウルトラワイドモニター、LG製の「35WN75C-B」をレビューします。結論として、生産性が大爆発です。 【なぜもっと、はやく出会えなかったのか。】 きょうは、2022年2月19日。少し前から、35インチ・曲面ウルトラワイドモニターを使いはじめ...
    2022年2月19日
  • 緊急ではないが重要なことに時間をあてるために取り組むべき9つのこと
    ライフハック

    緊急ではないが重要なことに時間をあてるために取り組むべき9つのこと

    時間管理の王道、「4つの領域」について。「緊急ではないが重要なこと」に時間をあてるために、わたしが「考えていること・取り組んでいること」を9つ、お話ししていきます。 【わかっちゃいるけどやめられない。】 「時間管理」というハナシになると、...
    2022年1月22日
  • キーボードで文章をラクに書きたいから実践している7つのこと
    ライフハック

    キーボードで文章をラクに書きたいから実践している7つのこと

    キーボードを使って、毎日そこそこの量の文章を書いているわたしが。キーボードで文章をラクに書きたいから実践している7つのこと、についてお話をしてみます。 【けしてテキトーに書きたいわけではない。】 このブログをはじめとして、毎日そこそこの量...
    2021年11月28日
  • 文字変換で『ファンクションキー(F6〜F10)』は使うな!MacもWindowsも
    ライフハック

    文字変換で『ファンクションキー(F6〜F10)』は使うな!MacもWindowsも

    パソコンのキーボードで文字入力。その後の文字変換でファンクションキー(F6〜F10)をつかうのはやめましょう。という、お話をしていきます。 【いったいどれだけ指を旅させるのか?】 パソコンのキーボードで文字を入力。そのあと、文字の返還をする...
    2021年6月12日
  • iPadで毎日使っているおすすめ有料アプリ5選【2021】
    便利・お気に入りなモノ

    iPadで毎日使っているおすすめ有料アプリ5選【2021】

    買ってから毎日使っている iPad。その iPadで、同じく毎日使っているおすすめの有料アプリについて、お話をしていきます。 【とんだ取り越し苦労をしていたハナシ。】 2020年末に、はじめて iPad(Pro11インチ)を買ってから半年になります。 当初、「ほん...
    2021年5月1日
  • だれでもできるのに…やらないと人生もったいないこと10選
    ライフハック

    だれでもできるのに…やらないと人生もったいないこと10選

    実際に、わたしがやるようになったこと・やっていることのなかから。だれでもできるのに、やらないと人生もったいないことについて、お話をしていきます。 【きょうは前置きもそこそこに。】 だれでもできるのに、やっていない。でも、やらないと人生もっ...
    2021年4月29日
  • iPad 文字入力・編集の時短ジェスチャまとめ
    ライフハック

    iPad 文字入力・編集の時短ジェスチャまとめ

    iPadにおけるジェスチャは、パソコンのキーボードで言えば「ショートカットキー」にあたるもの。 というわけで。iPadで文字入力・編集するときに役立つ、時短ジェスチャをご紹介していきます。 【iPadをインプットだけにつかうなんてもったいない。】 きょ...
    2021年3月20日
  • オンラインマラソン大会がリアルに比べて良いところ・イマイチなところ
    ランニング

    オンラインマラソン大会がリアルに比べて良いところ・イマイチなところ

    リアルでは開催できないけれど「オンライン」なら、というマラソン大会は増えているようです。 というわけで。「オンライン」のマラソン大会について、「リアル」のマラソン大会とを比べてどうだったか、をお話をしていきます。 【リアルがダメなら、オン...
    2020年12月6日
  • iPad用MagicKeyboardで生産効率を極める12の設定
    ライフハック

    iPad用MagicKeyboardで生産効率を極める12の設定

    iPadPro(11インチ・2020)で作業をするにあたって、MagicKeyboard(US)を使っています。 そこで、iPad用MagicKeyboardで生産効率を極めるために、実際わたしがやっている「設定」についてのお話です。 【せっかくのMagicKeyboard、最大限に活かしたい。...
    2020年11月21日
  • 便利・お気に入りなモノ

    レビュー/iPadPro用MagicKeyboardの良いところ・イマイチなところを5つずつ

    「使う人を選ぶ」というハナシをよく耳にする iPadPro用MagicKeyboardについて。 実際に使ってみて、わたしなりのレビューをしてみることにしました。「良いところ」と「イマイチなところ」をそれぞれ5つずつ、お話をしていきます。 【iPadPro用MagicKeyb...
    2020年11月11日
1234...5