MENU
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
  1. ホーム
  2. 「銀行 決算書」の検索結果

「銀行 決算書」の検索結果

  • 銀行融資では『決算書がだいじ』な3つの理由
    銀行融資

    銀行融資では『決算書がだいじ』な3つの理由

    銀行融資では「決算書がだいじ」だと言われるけれど。それはなぜ? ということで。銀行融資では「決算書がだいじ」な3つの理由について、お話をしていきます。 【「なぜ?」を知らぬ者は多い。】 会社や個人事業者が銀行から融資を受ける場合に。決算書が...
    2020年9月28日
  • 銀行に決算書・試算表を説明する前に会社がしておくべき3つの比較
    銀行融資

    銀行に決算書・試算表を説明する前に会社がしておくべき3つの比較

    会社が銀行に決算書・試算表を提示するときには、「説明」を加えましょう。 その説明をする前に会社がしておくべき、3つの比較についてお話ししていきます。 【説明をするなら準備が必要】 会社が融資を受けていると、銀行に決算書や試算表を提示する機会...
    2020年8月14日
  • 銀行融資を考えている社長が『決算書・試算表の現金預金』を見て話せなければいけない3つのこと
    銀行融資

    銀行融資を考えている社長が『決算書・試算表の現金預金』を見て話せなければいけない3つのこと

    銀行融資を受けている、あるいは、受けようとしている社長であれば。 「決算書・試算表の現金預金」を見て話せなければいけないことがありますよ、というお話です。 【はじまりはいつもカネ。】 貸借対照表からはじまる決算書・試算表の先頭に位置する「現...
    2020年7月29日
  • コロナ禍に乗じて『隠れ損失』を一掃する!決算書を綺麗にしてコロナ後の銀行融資に備えよう
    銀行融資

    コロナ禍に乗じて『隠れ損失』を一掃する!決算書を綺麗にしてコロナ後の銀行融資に備えよう

    会社の決算書のなかに潜む「隠れ損失」。 その隠れ損失を、コロナ禍に乗じて一掃しましょう。決算書を綺麗にしてコロナ後の銀行融資に備えましょう、というお話です。 【コロナ後の銀行融資に備えるためにできること。】 唐突ではありますが。 ていどの差...
    2020年6月17日
  • 銀行対応で忘れてはいけない!すべての会社が抱える決算書の3大欠陥
    銀行融資

    銀行対応で忘れてはいけない!すべての会社が抱える決算書の3大欠陥

    決算書は先人の知恵により生まれた重要なツールではありますが、完全というわけでもありません。 そこで。銀行対応で忘れてはいけない、すべての会社が抱える決算書の3大欠陥についてお話をしていきます。 【すべての会社、すべての決算書は欠陥を抱えて...
    2020年5月18日
  • Withコロナの決算書をイメージして見える銀行対応の方向性
    銀行融資

    Withコロナの決算書をイメージして見える銀行対応の方向性

    新型コロナウィルスの収束、つまり、Afterコロナ。その手前にあるWithコロナについて。 Withコロナの決算書をイメージすることで見えてくる「銀行対応の方向性」をお話していきます。 【Afterの前に来るWithの時代。】 本記事の投稿日現在(2020年5月12日...
    2020年5月12日
  • 決算書に『有価証券』がある場合の銀行の見方とマイナス評価のポイント
    銀行融資

    決算書に『有価証券』がある場合の銀行の見方とマイナス評価のポイント

    決算書に載る有価証券について、銀行は「独特の見方」をしています。また場合によっては、融資の審査上マイナス評価にもなりうるのが有価証券です。 有価証券に対する銀行の見方と、マイナス評価になるポイントを押さえておきましょう。というお話をしてい...
    2020年5月5日
  • 税理士任せの決算書から『銀行融資にはNG』な事例10選
    銀行融資

    税理士任せの決算書から『銀行融資にはNG』な事例10選

    税理士がつくる決算書のなかには、「税金的にはOK」でも、「銀行融資的にはNG…」というものがあります。 税理士任せにしている会社は要注意。ということで、「銀行融資にはNG」な決算書の事例についてお話をしていきます。 【税理士が悪いっ! というハナ...
    2020年4月8日
  • 税理士によって異なる決算書ができる理由と銀行融資への影響
    銀行融資

    税理士によって異なる決算書ができる理由と銀行融資への影響

    同じ自社の決算書であっても、ある税理士がつくる決算書は融資が受けやすく、またある税理士がつくる決算書だと融資が受けにくい… ということはあります。 そこで、税理士によって異なる決算書ができる理由と、銀行融資への影響についてお話をしていきます...
    2020年3月12日
  • 銀行融資の理解に必要な『中小企業と大企業の決算書の違い』とは?
    銀行融資

    銀行融資の理解に必要な『中小企業と大企業の決算書の違い』とは?

    中小企業の決算書と、大企業の決算書には違いがある。その「違い」がわかっていないと、銀行融資は受けにくくなってしまいます。 というわけで。銀行融資の理解に必要な「中小企業と大企業の決算書の違い」についてお話をしていきます。 【自社の決算書を...
    2020年2月24日
  • 銀行に決算書を提出する前に確認すべきことチェックリスト
    銀行融資

    銀行に決算書を提出する前に確認すべきことチェックリスト

    銀行から提出を要求される「決算書」。ただただ渡しているだけ、なんてことはありませんか? それでは不十分、ということで。 銀行に決算書を提出する前に確認すべきことチェックリストを使ってみましょう、というお話です。 【目的は「銀行融資を受けやす...
    2020年2月21日
  • 決算日までに済ませておきたい!決算書の銀行対策5選
    銀行融資

    決算日までに済ませておきたい!決算書の銀行対策5選

    銀行が融資の可否判断をするときに重視している「決算書」。 その決算書について、決算日までには済ませておきたい「銀行対策」のお話です。 【決算日までにしかできないこともある。】 銀行から融資を受けようとしている、あるいは、すでに融資を受けてい...
    2020年1月24日
  • 決算日を過ぎてもまだ間に合う!決算書の銀行対策5選
    銀行融資

    決算日を過ぎてもまだ間に合う!決算書の銀行対策5選

    銀行が融資の可否判断をするときに重視している「決算書」。 その決算書について、決算日を過ぎてもまだ間に合う「銀行対策」のお話です。 【できることはすべてやる、という気概が欲しい。】 銀行から融資を受けようとしている、あるいは、すでに融資を受...
    2020年1月21日
  • 決算書が黒字のときこそ会社がやるべき銀行対応3選
    銀行融資

    決算書が黒字のときこそ会社がやるべき銀行対応3選

    決算書が赤字のときに、おカネに困って銀行に融資をお願いする… という会社がありますが。 そうではなく、決算書が黒字のときこそ会社がやるべき銀行対応がある。というお話をしていきます。 【「赤字でおカネも無いから貸して」は真逆。】 会社が1年に1...
    2020年1月16日2020年8月26日
  • 『銀行に決算書をただ渡すだけ』の会社が被る3つの損
    銀行融資

    『銀行に決算書をただ渡すだけ』の会社が被る3つの損

    銀行から「決算書のコピーをください」と言われたときに。ただ決算書をわたすだけの会社は損をしている、というお話です。 【「銀行に決算書をただ渡すだけ」の会社が被る3つの損】 会社が銀行から融資を受けていると、あるいは、融資を受けようとすると...
    2020年1月15日
  • bankloan-consultation-and-financial-statements
    銀行融資

    銀行融資は受けられる?の相談には『決算書』が必要である3つの理由

    銀行融資は受けられる? という相談をするときに。決算書無しで相談をすることはできないし、相談を引き受けることもできません。 銀行融資の相談には「決算書が必要」である理由について、お話をしていきます。 【決算書無しで相談をする人、決算書無しで...
    2019年12月27日
  • 銀行融資における『決算書の現金預金がたくさん』の問題点と対策
    銀行融資

    銀行融資における『決算書の現金預金がたくさん』の問題点と対策

    決算書の「現金預金がたくさんある」と銀行からいろいろ疑われる、という問題点があります。 具体的な問題点とその対策についてお話をしていきます。 【おカネがたくさんあると疑われる。】 会社が融資を受けている・受けようとするときに、銀行に見られる...
    2019年11月14日
  • 決算書はどこからどういう順番でなにを見る?銀行視点の5分チェック法
    銀行融資

    決算書はどこからどういう順番でなにを見る?銀行視点の5分チェック法

    決算書をどこからどういう順番でなにを見るか? 銀行視点で5分でチェックする方法についてお話をしていきます。 【銀行視点は決算書を見る役に立つ】 決算書(貸借対照表・損益計算書)を「どこからどういう順番でなにを見るか」という見方はいろいろある...
    2019年9月24日
  • 決算書の「利益剰余金」でなにを見る?銀行員的3つのチェックポイント
    銀行融資

    決算書の『利益剰余金』でなにを見る?銀行員的3つのチェックポイント

    決算書に並ぶたくさんの勘定科目のひとつ「利益剰余金」。そこからなにを見ればよいのか? 銀行員も注目をしている利益剰余金について、3つのチェックポイントをお話していきます。 【銀行員も注目の「利益剰余金」】 決算書にはたくさんの「勘定科目」が...
    2019年9月19日2020年9月21日
  • 融資先の決算書、銀行はここを見る!5つのポイント総まとめ
    銀行融資

    融資先の決算書、銀行はここを見る!5つのポイント総まとめ

    銀行は「決算書を見せてくれ」と言うけれど、いったいなにを見ているのだろう? というわけで。銀行が融資先の決算書を見る 5つのポイントについてお話をしていきます。 【銀行は決算書のなにを見ているのか?】 会社・事業における銀行融資について。 銀...
    2019年9月18日
12345...52