MENU
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
  1. ホーム
  2. 「銀行 決算書」の検索結果

「銀行 決算書」の検索結果

  • 資金繰り支援サービス

    ※ 現在、受付を中止しています(個別相談をご検討ください) 【「資金繰り支援サービス」とは】 資金繰りでいつも悩んでいる会社・個人事業者さまを支援するための継続フォローサービスです。 銀行融資を活かして、将来にわたり資金繰りに困らない会社・個...
    2016年10月20日2024年10月17日
  • 禁断の領収書ワザ
    経理のテクニック

    それ節税じゃないから…やってはいけない禁断の領収書ワザ3選

    へぇ~、それってスゴイ節税できんじゃない! と思っても。それ、やってはいけないワザかもしれません。そんな禁断の領収書ワザをお話しします。 節税をしていたつもりが実は脱税でした、なんてことがないように。ご確認を。 【「みんなやってるから」は節...
    2016年9月20日
  • 勘定科目はなんでもいい
    経理の考え方

    フリーランスの確定申告は勘定科目なんてどうでもいい件

    「勘定科目なんてなんでもいいんですよ、どうせ経費は経費なんだから。」 フリーランス・個人事業主の確定申告の話となると、そんな言葉を目にしたり、耳にしたりします。 たしかに、そうなんだろうけど。でも、そういう人は言うんでしょうか? 「色・柄な...
    2016年9月14日
  • 税務顧問

    税務顧問 《フリーランス・個人事業者さま》

    ※ 現在、受付を中止しています(個別相談をご検討ください) 「税務顧問」とは 担当が替わることのない税理士が顧問税理士として、「税金のこと・おカネのこと・経理のこと・経営のこと」を中心に、継続的にサポートするサービスです。 【当事務所の「税務...
    2016年9月12日2024年10月17日
  • 税務顧問

    税務顧問 《会社さま》

    ※ 現在、受付を中止しています(個別相談をご検討ください) 【「税務顧問」とは】 担当が替わることのない税理士が顧問税理士として、「税金のこと・おカネのこと・経理のこと・経営のこと」を中心に、継続的にサポートするサービスです。 【当事務所の「...
    2016年9月12日2024年10月17日
  • 『じぶんで経理』の導入コンサル《フリーランス・個人事業者さま》

    ※ 現在、受付を中止しています(個別相談をご検討ください) 『じぶんで経理』の導入コンサルとは じぶんで「経理ができる・経理がわかる」ようになることを支援するスポット(単発)のコンサルティングサービスです。 【当サービスをおすすめする方】 次の...
    2016年9月12日2024年10月17日
  • 『自社で経理』の導入コンサル《会社さま》

    ※ 現在、受付を中止しています(個別相談をご検討ください) 【『自社で経理』の導入コンサルとは】 自社で「経理ができる・経理がわかる」ようになることを支援するスポット(単発)のコンサルティングサービスです。 【当サービスをおすすめする会社】 次...
    2016年9月12日2024年10月17日
  • 実効税率を考える
    税金

    「実効税率」と聞いて、社長が考えるべき3つのこと

    「日本の実効税率がいよいよ20%台!」と聞いて、社長のあなたは何を考えますか? そもそも「実効税率」ってなんだ?という話もありますが。 経営に活かす、という点で。実効税率について考えるべき3つのことについてお話します。 【本題ではないけれど。...
    2016年8月31日
  • 経営分析役に立つ?役に立たない?
    経理の考え方

    経営分析が役に立つ経理、経営分析が役に立たない経理

    ある人は言います、「経営分析は役に立つ」。またある人は言います、「経営分析は役に立たない」。経営分析について対立する2つの意見、実はどちらも正解です。役に立つ場合もあるし、役に立たない場合もある。「それはなぜ?」をわかっていないと。「役...
    2016年8月9日
  • セミナー情報

    【開催予定セミナー】 開催日セミナー名称状況随時(受講者のご希望で) 銀行融資支援ができる税理士になるための1on1プログラム 受付中2024年12月13日(金) 顧問税理士のための銀行融資支援の進め方セミナー 受付中2024年12月23日(月) 銀行融資・銀行対...
    2016年8月3日2024年11月17日
  • 怪しいモノ
    経理のテクニック

    自分でできる!「怪しい」月次決算をエクセルでチェックする方法

    「月次決算」という言葉があります。これは文字通り、「毎月の決算」を意味するもの。さて、自社の月次決算。ほんとうに「決算」になっているのか?怪しい月次決算をチェックします。【まとめ】「ただしい利益」を表すことができる月次決算のチェックにつ...
    2016年8月2日2016年8月16日
  • 質問
    税金

    愚問とは言い切れない 顧問税理士に聞いたほうがいいかもしれないたった2つのコト

    「ウチの税理士は当然こんなことわかっているだろう」と聞かずにいる。 聞くまでもないこと、いわゆる「愚問」。 ですが、中には「わかっていない」ということがあるかもしれません。 愚問だろうとは思い込まずに、いちどは顧問税理士に聞いてみるのはいか...
    2016年6月13日2017年5月7日
  • 任せるアイツ
    経理の考え方

    そうだ!経理はアイツに任せよう~トクする経理のはじめ方 #2

    自分で経理をするなんてできるワケがない? そんなことはありません。 従来の考え方や手段、方法にこだわりさえしなければ、 必ずできます。 【経理を自分でやってみよう、という方へ】 「経理を自分でやってみたいけれど、どうすればよいかわからない」 ...
    2016年5月12日2017年5月7日
  • モロトメ ジョー(諸留 誕)

    【ごあいさつ】 「あのときおカネを借りておいてよかった。」 これは、あるお客さまが、銀行融資を振り返ってクチにされた言葉です。 長く会社・事業を続けていれば、よいときばかりではありません。そのときにおカネが尽きてしまえば、最悪潰れてしまいま...
    2015年12月24日2024年11月2日
  • 諸留誕 税理士事務所

    【当事務所の特徴】 当事務所は所長税理士1名のみの個人税理士事務所(ひとり税理士)です。 税理士・モロトメジョー(諸留 誕)がすべての業務について、替わることなく担当させていただきます。 【当事務所が得意なこと】 当事務所が得意にしていること...
    2015年12月24日2022年1月24日
1...505152