MENU
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
  1. ホーム
  2. 「銀行 決算書」の検索結果

「銀行 決算書」の検索結果

  • クラウド会計の利用が銀行融資に及ぼす影響
    銀行融資

    クラウド会計の利用が銀行融資に及ぼす影響

    多くの会社で利用されるようになったクラウド会計。そのメリットとはうらはらに、クラウド会計の利用が銀行融資に悪影響を及ぼすこともあります。その理由を押さえておきましょう。 【クラウド会計の利用が銀行融資に及ぼす影響】 いまでは、多くの会社が...
    2022年10月18日
  • 2022年末以降の銀行融資トレンド
    銀行融資

    2022年末以降の銀行融資トレンド

    本記事執筆日(2022年10月17日)から向こうしばらくの銀行融資トレンドについてお話をしていきます。知っているかどうかで、銀行融資の受けやすさにも影響するところです。 【なにごとにもトレンドがある。】 銀行融資にもトレンドがあります。原理原則ま...
    2022年10月17日
  • なぜ銀行は融資先に経営計画書の提示を求めるのか?
    銀行融資

    なぜ銀行は融資先に経営計画書の提示を求めるのか?

    なぜ銀行は融資先に経営計画書の提示を求めるのか? 提示が必須ではないにも関わらず、経営計画書の提示を求められるのであれば、そこには銀行の目的があるはずです。 【決算書は必須だが、経営計画書は必須ではない。】 融資を受けている会社・融資を受け...
    2022年10月12日
  • 銀行が融資の金利を下げる3つのケース
    銀行融資

    銀行が融資の金利を下げる3つのケース

    銀行から融資を受けている会社の社長は、できるだけ金利を下げてほしいと考えます。では、銀行が融資の金利を下げるのはどういうときなのか? 3つのケースについてお話をしていきます。 【できるだけ金利を下げてほしい。】 銀行から融資を受けている会社...
    2022年10月11日
  • 銀行に「今期はV字回復」を納得させるには根拠が必要
    銀行融資

    銀行に「今期はV字回復」を納得させるには根拠が必要

    これまでは赤字… でも、今期はV字回復します! だから融資をお願いします。と言って、銀行を納得させるには「根拠」が必要です。その根拠とは?について、お話をしていきます。 【ほんとうにV字回復できるのか?】 社長であれば、銀行から融資を受けるた...
    2022年10月10日
  • 自己資本比率が悪化しても銀行から嫌われない会社の特徴
    銀行融資

    自己資本比率が悪化しても銀行から嫌われない会社の特徴

    「自己資本比率が高い=財務的な安全度が高い」という一面もありますが、自己資本比率が悪化しても銀行から嫌われない会社はありますよ。という、お話をしていきます。 【社長であれば聞いたことがあるハナシ。】 会社の決算書に関する有名な財務指標の1...
    2022年10月4日
  • 社長が銀行に伝えるべきなのに伝えられていないこと
    銀行融資

    社長が銀行に伝えるべきなのに伝えられていないこと

    社長が銀行に伝えるべきなのに、伝えられていないことについてお話をしていきます。伝えられないとなると、融資の受けにくさに繋がりかねませんので気をつけましょう。 【銀行は知りたい、でも社長は伝えない。】 銀行から融資を受けている会社の社長には...
    2022年9月27日
  • 銀行融資入門 / 第9講座【動画】

    銀行融資入門 / 第9講座【動画】

    【本動画の概要】 銀行融資・銀行対応について、社長(あるいは顧問税理士など)が知っておくべき「考え方」や「ノウハウ」を、ゼロから体系的に少しずつ学んでいくためのシリーズ講座です。本動画は、その「第9回」になります ↓ 銀行融資入門/第9講座 ...
    2022年9月26日2023年9月18日
  • これからの銀行融資で「行動計画が重要だ」と言える理由
    銀行融資

    これからの銀行融資で「行動計画が重要だ」と言える理由

    これからの銀行融資では、いままで以上に「行動計画が重要」になります。その背景と理由についてのお話です。 【ポジティブな背景とネガティブな背景がある。】 銀行から融資を受けている社長は、これからの銀行融資で「行動計画が重要になる」ということ...
    2022年9月26日
  • 今後の銀行対応に必須の書類「試算表・資金繰り表・経営計画書」それぞれの役割
    銀行融資

    今後の銀行対応に必須の書類「試算表・資金繰り表・経営計画書」それぞれの役割

    会社が融資を受けるにあたって、今後の銀行対応に必須の書類が「試算表・資金繰り表・経営計画書」です。必須といえる根拠として、それぞれの書類の役割についてお話をします。 【今後の銀行対応に必須の書類とは?】 会社が銀行から融資を受けるうえで、...
    2022年9月22日
  • 銀行に伝えたい!わが社の「新〇〇」5選
    銀行融資

    銀行に伝えたい!わが社の「新〇〇」5選

    社長は、銀行に「情報提供」をすることが大切です。財務情報だけではなく、非財務情報も伝えましょう。なかでも伝えたいのが、わが社の「新〇〇」ですよ、というお話です。 【非財務情報が足りない。】 融資を受けている会社の社長は、銀行に「情報提供」...
    2022年9月20日
  • 銀行に通用しない社長の言い訳3選
    銀行融資

    銀行に通用しない社長の言い訳3選

    銀行に対して「バツが悪い」という場面で、ついつい言い訳をしてしまう社長もいます。ところが、銀行に通用しない言い訳もあるので気をつけましょう、というお話です。 【バツが悪い場面だってある。】 会社が融資を受けるにあたって社長は、銀行に対して...
    2022年9月19日
  • 事業性評価による融資に熱心な銀行の特徴
    銀行融資

    事業性評価による融資に熱心な銀行の特徴

    言葉としては銀行に浸透した「事業性評価」も、本質的な浸透となると銀行ごとに差があります。そこで、事業性評価による融資に熱心な銀行の特徴についてのお話です。 【熱心な銀行と、そうでない銀行とがある。】 銀行から融資を受けている、受けようとし...
    2022年9月14日
  • 自社の課題・問題を打ち明けると銀行の支援が受けやすくなる
    銀行融資

    自社の課題・問題を打ち明けると銀行の支援が受けやすくなる

    社長は「銀行から足元を見られたくない」とおもわれるかもしれませんが。自社の課題・問題を打ち明けると銀行の支援が受けやすくなりますよ、というお話です。 【足元を見られたくない社長。】 銀行から融資を受けている会社の社長であれば、「銀行から足...
    2022年9月13日
  • 銀行融資で営業利益が重要視される理由としての財務指標3つ
    銀行融資

    銀行融資で営業利益が重要視される理由としての財務指標3つ

    決算書には、さまざまな利益が記載されていますが。銀行融資において、営業利益が重要視される理由としての財務指標が3つありますよ、というお話です。 【どの利益も重要なのだけれど。】 会社が銀行から融資を受けるときには、決算書の「良し悪し」が重...
    2022年9月8日
  • 銀行融資

    銀行が他行の金利を具体的に知りたがる理由とは?

    銀行が他行の金利を知りたがる理由はいろいろあります。その理由ごとに、社長が取るべき対応が変わるので気をつけましょう、というお話です。 【知りたい理由にもいろいろある。】 融資を受けている会社の社長であれば、いちどくらいは銀行から聞かれたこ...
    2022年9月5日
  • 銀行融資を考えるなら預金残高は3つの視点から把握する
    銀行融資

    銀行融資を考えるなら預金残高は3つの視点から把握する

    おカネが無くなれば会社はおしまい。ゆえに、社長にとって自社の預金残高は大切な情報です。が、預金残高の総額を見ていたのでは不十分。預金残高は3つの視点で把握しましょう。 【預金残高の総額を見るだけでは不十分。】 社長にとって自社の「預金残高...
    2022年8月31日
  • 銀行融資入門 / 第8講座【動画】

    銀行融資入門 / 第8講座【動画】

    【本動画の概要】 銀行融資・銀行対応について、社長(あるいは顧問税理士など)が知っておくべき「考え方」や「ノウハウ」を、ゼロから体系的に少しずつ学んでいくためのシリーズ講座です。本動画は、その「第8回」になります ↓ 銀行融資入門/第8講座 ...
    2022年8月30日2023年9月18日
  • 【融資の基本】銀行からの信用は「担保<利益<返済」の順
    銀行融資

    【融資の基本】銀行からの信用は「担保<利益<返済」の順

    会社が銀行から融資を受けるにあたっては、銀行からの「信用」が大切になります。その信用は、「担保<利益<返済」の順で重視されることを覚えておきましょう。 【銀行からの信用は「担保<利益<返済」の順】 会社が銀行から融資を受けるにあたっては、...
    2022年8月29日
  • 銀行が融資先の社会保険料について気にしていること
    銀行融資

    銀行が融資先の社会保険料について気にしていること

    銀行が融資審査の際に気にしていることとして、融資先の社会保険料が挙げられます。では、具体的になにを気にしているのか? についてお話をしていきます。 【社会保険料も融資審査の対象になる】 銀行が融資審査の際に気にしていることはいろいろあります...
    2022年8月26日
1...1112131415...52