週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

2023年版/モロトメジョーの発信状況と考え方のとりまとめ

2023年版/モロトメジョーの発信状況と考え方のとりまとめ

独立開業して以来、発信の場を増やしてきました。このブログのほかにもいろいろあるので、発信状況と考え方について、2023年版ということでとりまとめてみます。

目次

発信の場を増やしてきたのでとりまとめ

2016年4月に独立開業して以来、このブログをはじめ、発信の場を増やしてきました。というわけで、きょう現在(2023年4月9日)の発信状況をとりまとめてみます。

へぇ、そんな発信もしていたんだぁ、とご興味を持っていただけるものがあれば嬉しいです。

また、それぞれの発信について、どのような考え方ではじめたのか、続けているのかについても、あわせてお話をしていきます。すでに発信をされている方・これから発信をされる方のご参考にもしていただければ幸いです。

それでは、さっそくはじめていきましょう。

2023年版/モロトメジョーの発信状況と考え方

ブログ

開業以来、もっとも長く続けている発信が、このブログになります。きょうで 2,550日めになりました。当初から「毎日更新」と決めていて、それが続いています。

内容についてはいろいろであり、これまでも変化してきましたが、いまは「平日は融資・財務、土日はカジュアルめ」という感じです。

多くのブログがそうであるように、全文無料であり、「じぶんを広く知ってもらうきっかけ」として位置づけています。実際にブログを見て、仕事のご依頼をいただいたり、セミナーにご参加いただいたり、という声をいただいているところです。

最近の文章生成型AI(ChatGPTなど)の登場・普及を受けて、ブログのありかたを見直す時期にきている… とは、考えています。

それはそれとして、文章を書くのは好きなので。ライフワークとしてのブログという点で言えば、ブログによる発信はできる限り続けていく考えです。いまのところは。

無料メルマガ

きょう現在、2,373号まで配信済みです。つい先日までは、毎日配信をしていたのですが、後述する「有料メルマガ」をはじめるにあたり、「毎週火曜日・土曜日配信」に変更しました。

内容としては、じぶんの「価値観・仕事観」あるいは「個人的な趣味」などの話を中心に、ブログには書かない・書けないようなことも、ここには書いたりしています。

いろいろと発信はしているのですが、このメルマガが、いちばん「じぶんの素」に近いかなぁ、というのが、わたし自身感じているところです。なので、書くのもブログとはまた違った楽しさがあります。

ブログはブログでいろいろ書いてはいますが、よりじぶんという「人間」のことを知ってもらえたら… という位置づけのメルマガです。もし、ご興味あれば、ご登録はこちらからどうぞ↓

https://joemorotome.substack.com/

有料メルマガ

2023年4月になってはじめました。中小企業の社長、あるいは、中小企業を支援する士業の方向けに、毎週1回お届けするメルマガです。

内容は、直近1週間のニュースから、銀行融資・資金繰りに役立つものを厳選したうえで、わたしなりの解説を加えるという、いわゆる「キュレーション」になります。

いまや、ニュース自体は無料でいくらでも見れるわけですが、だからこそ、何を見ればわからない… ということはあるわけで。忙しい社長に替わって、必要不可欠な情報をお届けすることには価値があるものと考えたしだいです。

出足は好調! とは言えず、苦戦してはいますが。いままでもずっとそうだったので(最初からうまくいくことなどない)、しばらくは根気強くやっていくつもりです。

ご興味あれば、ご登録はこちらからどうぞ(初月無料ですし、いつでも解約できます)↓

https://note.com/joemorotome/membership/join

YouTube

コロナ禍の 2020年4月にはじめました。なので、かれこれ3年になります。チャンネル登録者数は、おかげさまで 3,070人にまでなりました。鳴かず飛ばず、という見方もありますが。

週1本の投稿を休まず続けていることもあってか、良くも悪くも、チャンネル登録者数・再生回数ともに増加を続けています。最近はちょっとだけ増加ペースが上がり、喜んでいるわたしです。

それはさておき、YouTubeでは「銀行融資・銀行対応」の内容に特化しています。おかげで、ブログは知らないけど、YouTubeをきっかけに仕事をご依頼いただけるようにもなりました。

相談やコンサルのご依頼をいただいたり、セミナー(後述)へのご参加をいただいたり。また、動画サブスクへの動画提供のご依頼をいただくことにもなりました。

文章による発信もよいけれど、動画には動画のよさ(動画特有の視聴者層、動画特有の説得力など)がありますね。まだ観たことないよー、という方は、いちどご覧いただけたら嬉しいです↓

https://www.youtube.com/channel/UCVYPUnRMZ_ax3oHAEGVQ9lg

Twitter

いわゆる SNS系の発信です。いまは、ブログの更新案内、メルマガの配信案内などの「アナウンス」に加えて、平日は毎日1ツイートの情報発信を続けています。

独立開業した当初から、アカウントをつくって運用しているのですが、じぶんが発信をする以外はほぼ利用していないこともあり… 結果、影響力に乏しいアカウントになったと実感をしています。

いろいろな意味で、もうちょっと真面目に運用しておけばよかったかなぁ、などとおもうことはあるわけですが、Twitterのカオスな情報にまみれるのは勘弁ねがいたいのでしかたありません。

そんなTwitterでも、いちど覗いてみようかなぁ、という好奇心旺盛な方はこちらからどうぞ↓

https://twitter.com/useacc_com

ちなみに、Facebookのアカウントもあるのですが、いまはまったく見てないです。SNS断ちの一環でやめました。

Instagram

SNS断ちをしているわたしですが、Instagramにはときどき投稿をしています。そのちょっと前までは、毎日投稿を3ヶ月くらいしていたのですがやめました。なんか、すぐやめますね。

熱しやすく、冷めやすいのが、わたしの特質の1つです。なんの自慢にもなりませんが。

それはそれとして、Instagramへの投稿は「ノンジャンル」であり、どちらかというと「仕事よりはプライベート寄り」の写真を投稿しているところです。

へー、そんな一面もあるんだね、と知っていただければいいかなぁ、とおもっています。そんな一面も知ってみたい! という勇気のある方は、こちらからどうぞ↓

https://www.instagram.com/joemorotome/

自主開催セミナー

開業して半年ほどたったころから、毎月1回以上のセミナーを自主開催しています。コロナ前は「リアル開催」で、さらには仙台や大阪、広島、長野など「遠征」もしていたのですが、いまは「オンラインのみ」です。

銀行融資・銀行対応がテーマのセミナーが多いですが、それ以外のセミナーを開催していることもあります。

わたし自身は、「たったいちどのセミナーで、身につけられることはない」という考えです。えー、それなのにセミナーをやってるの? と、おもわれるかもしれませんが。

わたしは、「セミナーに参加するという行動によって、なにかを身につけるにあたっての、強いきっかけにしていただければ」と考えています。

セミナーに参加するのは、本を読んだり、動画を視聴したり、ブログを見たりするよりはハードルが高いものであり、だからこそ、強いきっかけになりうるものだとおもうのですね。

というわけで、いま開催しているセミナーはこちらになります↓

あわせて読みたい
セミナー情報 【開催予定セミナー】 開催日 セミナー名称 状況 随時(受講者のご希望で) 銀行融資支援ができる税理士になるための1on1プログラム 受付中 2024年4月26日(金) 銀行...

動画販売

2022年1月から、はじめました。毎月1本のペースで動画をつくって、このブログサイト内で販売をしています。いまは、「銀行融資入門講座」というシリーズものです。

銀行融資については、ブログでも、YouTubeでもさんざ発信をしていますが、動画販売では「ゼロから順番に体系的に学べる」ことを違いとしています。

ブログやYouTubeの情報は「断片的」であり、いうなれば「点」です。点を線につなげられる人はそれでよいのですが、線につなげるのもカンタンではありません。

なので、体系的な情報には、ブログやYouTubeとは違った価値があるものとして「有料での販売」としています。動画販売のページは、こちらです↓

あわせて読みたい
動画販売 現在、以下の動画を販売しております(講師はすべて、当ブログサイトの運営者であるモロトメジョーです)。 2022年1月末から、動画販売を開始しました。少しずつ動画を...

Kindle本

いま現在、出版しているのは2冊。銀行融資をテーマにしたものと、ブログをテーマにしたものが1冊ずつ。いずれも、出版してからそこそこ時間がたちました…

ブログやメルマガでは、たびたび新刊出版に向けて執筆します! 的なことを言っているとおもいますが、「出版するする詐欺」になっていますね、これは。

いろいろと諸事情があるのです、などという陳腐な言い訳しかありませんが。Kindle本の出版には、メリットしかないようにおもいますので、必ずや新刊を出版する思いです。

Kindle本もまた、情報を「体系的」にまとめられるメリットがあります。また、Amazonという信頼のプラットフォームに、じぶんの商品を並べることができるメリットも大きなものです。

ひとり仕事をしているような人にとっては、利用すべき「看板」にもなるでしょう。

まとめ

独立開業して以来、発信の場を増やしてきました。このブログのほかにも、各種の発信状況と考え方について、2023年いまのところは本記事でお話をしたとおりです。

これから先もまた変化をしていくでしょうが、引き続き、なにかしらの発信でお目にかかれるようでしたら嬉しくおもいます。

2023年版/モロトメジョーの発信状況と考え方のとりまとめ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次