記事一覧
銀行融資「金利が高いから返済しよう」と考えている社長が見逃していること
銀行から融資を受けると、利息を払わなければいけません。その金利が高いから、手元のおカネで返済してしまおうと考える社長がいます。が、そんな社長が見逃しているかもしれないことについてのお話です。 【おカネを借りるのもタダではない。】 銀行から... 銀行融資コロナを経て「商売の変化」を銀行に伝える必要性とその方法
新型コロナを経て、自社の商売に変化が起きたという会社は少なくありません。その「商売の変化」を銀行に伝える必要性と、伝える方法についてお話をしていきます。 【商売の変化を銀行に伝える必要性】 新型コロナによって生まれた「あたらしい生活様式」... 銀行融資銀行が見ている利益は、過去か未来か現在か?
会社の「利益」は、過去の利益、未来の利益、現在の利益、の3つに分けられます。これらの利益を銀行はどのように見ているのか? どの利益を重視しているのか? というお話です。 【利益と言っても、3つある。】 融資を受ける会社が、銀行から見られてい... 便利・お気に入りなモノ横浜天然温泉/SPA EASでサウナ+コワーキングの体験レポート
「横浜天然温泉 / SPA EAS」の体験レポートです。充実のサウナとコワーキングスペースがある施設で、「サウナ+仕事」の無限ループはいかがでしょうか。 【サウナ+コワーキングスペース=無敵。】 2016年4月に独立して以来、自宅兼事務所を拠点に仕事を... ライフハックSNSの本当の問題とは? そして、「付かず離れず」という解決策
SNSには、のめりこみすぎてしまったときの怖さもありますが。SNS自体が問題なのではなく、本当の問題とはなんなのか? その解決策としての「付かず離れず」とは? についてのお話です。 【SNS自体が問題なのではない。】 2016年4月に独立してから、SNSを... 銀行融資信用保証協会の保証付き融資の枠をあえて空けておくメリット
中小企業が借りやすい銀行融資に、信用保証協会の保証付き融資があります。その枠(上限)を最大までは使わずに、あえて空けておくメリットについてのお話です。 【空けておくなんてもったいない。】 銀行から融資を受けている会社の社長が、考えるべきこ... 銀行融資銀行に見限られる(貸し渋り・貸し剥がしにあう)会社の特徴
これまで銀行から融資を受けられていた会社が、貸し渋り・貸し剥がしにあう… というのは困るものです。そんなことにならないよう、銀行に見限られる会社の特徴を押さえておきましょう。 【見限られる会社と、見限られない会社と。】 銀行融資を受けている... 銀行融資社長がじぶんでつくる試算表を銀行に提出する前にチェックすべきポイント3選
社長がじぶんで試算表をつくる、という会社が増えました。でも、どのように試算表をつくるといいのか? つくった試算表をどのように見ればいいのか? そこで、試算表を銀行に提出する前にチェックすべきポイントについて、お話をしていきます。 【社長がじ... 経理の考え方社長は会社の黒字を優先すべきか?節税を優先すべきか?
社長が判断に迷うものとして、「会社は黒字を優先すべきか? それとも、節税を優先すべきか?」があります。この点で、節税のデメリットを理解しましょう、というお話です。 【二者択一で語られるものではない。】 社長は日々、会社の経営や財務について「... 銀行融資キャッシュフロー計算書と決算書からなにを読みとるか
銀行はつくっているキャッシュフロー計算書を、会社がつくらない、社長が見ていないというのではよろしくありません。そのキャッシュフロー計算書と決算書(貸借対照表・損益計算書)から、なにを読み取ればよいのか? というお話をしていきます。 【とに... コーヒーレビュー/エアロプレス・空気圧で淹れるコーヒー抽出器具
見た目は、大きめの注射器。空気圧で淹れるコーヒー抽出器具「エアロプレス」をレビューします。おすすめのポイント、イマイチなポイントとは…? 【空気圧で淹れるコーヒーはうまいのか?】 こんにちは、コーヒー好き税理士・モロトメジョーです。きょうも... ライフハックNomad iConでiPhoneのホーム画面をミニマルにするメリット
Nomad iConでiPhoneのホーム画面をミニマルにするメリットについて、お話をしていきます。あわせて、わたしがいま、ホーム画面に置いているアプリのご紹介も。 【Nomad iCon + iPhone = Minimal】 iPhone12 miniをつかいはじめて、1年半になります(き... 銀行融資公的融資は借りやすい・審査が甘い、とはどういう意味なのか?
公的融資は借りやすい、公的融資は審査が甘い、というハナシがありますが。はたして、本当なのか? 借りやすい・審査が甘いの「意味」について、お話をしていきます。 【半分は本当で、半分は違う。】 会社における銀行融資について、「公的融資は借りやす... 銀行融資関係会社があると銀行融資が受けにくくなる理由と対応策
自社に関係会社があると、銀行から融資を受けにくくなることがあります。その理由と対応策を押さえておきましょう。関係会社があること自体が問題なのではありません。 【関係会社自体が問題なのではない】 会社が銀行から融資を受けにくくなるケース、と... 銀行融資社長が気にする自己資本比率を銀行はどう見ているか?
決算書の良し悪しをはかる財務指標のひとつ、「自己資本比率」について。社長の見方に対して、銀行はどう見ているのか? のお話をしていきます。 【社長が気になるのもムリはない。】 決算書の良し悪しをはかるモノサシとして、「財務指標」があります。そ... 銀行融資会計ソフトを利用して銀行に提出するとよい資料とは
会社が銀行に提出する資料にもいろいろありますが。なかでも、会計ソフトを利用して銀行に提出するとよい資料について、お話をしていきます。 【会計ソフトを利用してつくれる資料はいろいろある。】 会社が融資を受けるにあたって、銀行に提出する資料は... 銀行融資我が社の経営計画書を銀行はなぜ評価してくれないのか?
我が社の経営計画書を銀行はなぜ評価してくれないのか? 銀行は、決算書しか見ていないのか? というのなら。けして、そんなことはありませんよ、というお話をしていきます。 【それは、計画書に問題があるから。】 融資を受けている(あるいは、受けよう... ライフハックまだちゃんと寝てないの?ひとり仕事の睡眠術
睡眠はだいじ、だと言うけれど。実際に、睡眠をだいじにしているかどうかは、また別のハナシです。そこで、ひとり仕事をしているわたしが実践している睡眠術についてお話をしていきます。 【たくさん寝ればいい、というハナシではない。】 睡眠はだいじ、... 哲学・価値観・仕事観他人からの評価に打ちのめされたときにどうするか?
ヒトが他人との関わりのなかで生きていく以上、他人からの評価は不可避です。というわけで、他人からの評価に打ちのめされたときにどうするか? についてお話をしていきます。 【ひとり仕事は、直接評価にさらされる。】 他人からの評価に打ちのめされた… ... 経理の考え方節税とは税金を減らすことではなく、おカネを増やすこと。
節税とは、税金を減らすことだ。と考えるのであれば、注意が必要です。なぜなら、節税とは「おカネを増やすことだから」というお話をしていきます。 【あらためて、節税とは?】 会社における「節税」とはどういうことか? と、聞かれたときに。「税金(法...