週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

銀行融資をうまく受けたい?それなら会社はあえて手の内を明かすべき

銀行融資をうまく受けたい?それなら会社はあえて手の内を明かすべき

銀行からの借入金利を隠している、社長個人の財産を黙っているなど。手の内を明かさずにいる会社もありますが。

銀行融資をうまく受けたいなら、会社はあえて手の内を明かすべき。という話をしていきます。

目次

良かれと思ったことがアダになる。

銀行融資をうまく受けたいですよね。そこで、銀行融資をうまく受けるために、「手の内を明かさない」ようにしている会社があります。

手の内を明かさずに、銀行との駆け引きをすることで、うまく融資を受ける。あるいは、良い融資条件を引き出そう、ということでしょう。

よくある例を挙げると、次のとおりです↓

会社が手の内を明かさないようにしていること
  • 銀行からの借入金利を隠している
  • 社長個人の財産を黙っている
  • 粉飾決算をしている

ところが、手の内を明かさずにいると。逆に、会社が不利益をこうむることもありますので、注意しなければいけません。

したがって、銀行融資をうまく受けたいのであれば、むしろ会社は「あえて手の内を明かす」べきだと言えます。

そのあたりをくわしく、このあと確認していきましょう。

 

銀行融資をうまく受けたいなら会社は手の内を明かすべき

《手の内1》銀行からの借入金利を隠している

銀行からの借入金利を隠している会社があります。ある銀行と話をしているときには、ほかの銀行の金利は教えない。そんな会社です。

けれども、金利は隠さずに明らかにすることをおすすめします。なぜなら、金利を隠す理由などないからです。

でも、金利を明らかにしてしまうと、銀行に手の内がわかってしまう。金利は「仕入値」のようなものなのだから秘密にしておいたほうがいいだろう、と思われるかもしれません。

銀行は、ほかの銀行の金利を見て、足並みをそろえるに違いない。自社の借入金利が高い場合には、足元を見られてしまうことになる… そう思われるかもしれません。

たしかに、決算書の内容が悪い会社であれば、そのとおりでしょう。

しかし、決算書の内容が良い会社、あるいは、決算書の内容を良くしようと努力している会社であれば、足元を見られるようなことはないはずです。

決算書の内容が良い会社に対しては、どの銀行も融資をしたいと考えます。 だから、そのような会社は、金利を積極的に開示することで、銀行どうしの競争をあおりましょう。

「あおる」などと言うと、品が悪く聞こえもしますが。商売の世界では「当然のハナシ」です。

とはいえ、「金利を下げろ、下げろ」と言い続ける必要はありません。 ほかの銀行の借入金利を明らかにするのでじゅうぶんです。

決算書の内容が良い会社ほど、銀行は「少々金利を下げてでも貸したい」と考えます。ほかの銀行の金利を見て、見劣りしない金利を考えてくれることでしょう。

いっぽうで、あまり頑なに金利を隠し続けると。銀行からは「なにかあるのか?」と疑われることにもなりかねません。

会社の状況が悪いことを隠そうとしているのではないか? 銀行以外の高利貸しからの借金があるのではないか? といったことを疑われる可能性があります。

そのような事実がなければ、金利を隠す理由はないわけで。会社は、あえて手の内を明かすことも考えていきましょう。

いま決算書の内容が悪い会社はどうするか

いま決算書の内容が悪いとしても、良くしようと努力しているのであれば、その努力を銀行に伝えることです。たとえば、経営改善計画書を作成して説明するとか。

それであれば、決算書の内容が悪いからと言って、カンタンに足元を見られるようなことはないはずです。

[ad1]

《手の内2》社長個人の財産を黙っている

銀行に対して、社長個人の財産を黙っている、話さないようにしている会社があります。

会社が融資を受けようとしたときに、銀行から「社長個人の財産」について聞かれたことがあるかもしれません。

このとき、「会社の借入なのに、なんで個人のことまで教えなければいけないんだ!」と、怒りだしてしまう社長がいます。

どうせまた、担保にとることを考えているんだろう(怒)そう、カンタンにはこちらの手の内は見せんぞ! といった感じです。

たしかに、それ(担保にとる)もあるかもしれません。けれども、そればかりでもありません。銀行はなんとか融資をしたくて、社長個人の財産を確認している可能性があります。

どういうことかと言うと。会社の財産が不十分である場合(資産より負債が多い、など)、社長個人の財産を合算することでカバーできればOK、との見方が銀行にはあるのです。

決算書だけを見ていると融資はちょっと難しい。でも、社長個人の財産があれば… と考えて、銀行は社長にたずねているかもしれないわけです。

にもかかわらず、「銀行に個人の財産は教えない」ということだと、受けられるはずの融資が受けられなくなることがあります。

したがって、決算書の内容が悪い会社は、銀行に対して、社長個人の財産を積極的に開示する。これも、選択肢のひとつです。

社長個人のこととはいえ、銀行に教えたほうがいいケースもある。そのように理解しておきましょう 。

《手の内3》粉飾決算をしている

粉飾決算をしている、という会社があります。事実とは異なる経理処理をすることで、事実よりも決算書の内容を良く見せようとする会社です。

「粉飾」などと言うと、「ウチの会社はそんなことをしていない!」と言われるかもしれません。

けれども、粉飾決算にも「ていど加減」があって。少しくらいは粉飾をしている、という会社は少なくないものと推測しています(あくまで個人的に推測しています)。

たとえば、減価償却費を法定限度額まで計上していないとか。買掛金や未払金について、計上していたりしていなかったりするものがあるとか。もはや売れそうもない在庫をそのまま計上している、とかとか。

ではなぜ、会社がそんなことをしようとするのか。決算書を良く見せるためです。少なくとも、必要以上に決算書を悪く見せないためです。

会社にとって「事実=手の内」であるとすれば、粉飾決算は手の内を隠す行為だと言えます。

ところが、銀行に対して手の内を隠しきることはできません。粉飾決算を隠しきることはできないものです。

バレていないように見えて、実はバレている。バレてはいるけれど、銀行は「しらんぷりをしているだけ」ということがあります。

粉飾決算によって銀行との信頼関係が崩れるのですから、融資を受けることができなくなったり、仮に受けられたとしても相当に融資条件が悪かったり… になります。良いことがありません。

というわけで、「事実」という手の内は明かすべきもの、と考えておきましょう。

銀行融資におすすめのメニュー

モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談

まとめ

銀行融資をうまく受けるために、「手の内を明かさない」ようにしている会社があります。

ところが、手の内を明かさずにいると。逆に、会社が不利益をこうむることもありますので、注意しなければいけません。

あえて手の内を明かすことを考えておきましょう 。

会社が手の内を明かさないようにしていること
  • 銀行からの借入金利を隠している
  • 社長個人の財産を黙っている
  • 粉飾決算をしている
銀行融資をうまく受けたい?それなら会社はあえて手の内を明かすべき

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次