ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

銀行融資について社長が問題をすり替えがちなこと3選

銀行融資について社長が問題をすり替えがちなこと3選

銀行融資について社長が問題をすり替えがちなことについて、お話をしていきます。「ほんとうの問題」がわかっていないと、会社の経営・財務に悪影響が出るので気をつけましょう。

目次

ほんとうの問題は別のところにある。

日ごろ、銀行融資・銀行対応のお手伝いをしているなかで、「これは社長が問題をすり替えているなぁ」と感じることについてお話をしてみます。

つまり、「ほんとうの問題」は別のところにあるのに、それを棚に上げて。別のことが問題だと間違えている・勘違いしている。具体的には、次の3点です↓

銀行融資について社長が問題をすり替えがちなこと3選
  1. 借金が多いと会社がつぶれる
  2. 銀行にはできるだけ情報を隠したほうがいい
  3. おカネを借りるとつかってしまう

これらについて、ほんとうの問題がわかっていないと、会社の「財務(≒資金繰り)」に悪影響が出てしまいます。場合によっては、経営にまで悪影響が及ぶこともあるでしょう。

そんなことにならないように。このあと、順番に確認していきましょう。

銀行融資について社長が問題をすり替えがちなこと3選

借金が多いと会社がつぶれる

借金が多いと会社がつぶれる、と言う社長がいます。だから銀行融資は受けないほうがいい、と。ところが、実際には「借金でつぶれた会社」はありません。借金が問題で会社がつぶれることはありません。

なぜなら、銀行融資を受けたときには、借金が増えるのと同時に、同額のおカネも増えているからです。たとえば、1,000万円の融資を受けたら、その瞬間には 1,000万円のおカネも増えます。

では、これで会社がつぶれるのか? と言えば。つぶれるわけがありませんよね。ですから、借金が問題で会社がつぶれることはないのです。

それでもつぶれてしまうのは、借りたおカネをつかってしまい、そのうえ、返済することができなくなってしまったからです。売上につながらない設備投資、などはその典型でしょう。

したがって、ほんとうの問題は「借金」ではなく、「借りたおカネのつかいかた」にあります。極端を言えば、つかわずにおカネを置いておく限り、その分の借金はいつでも返済できるわけです。

いやいや、利息を払わなけれいけないじゃないか! と、思われるかもしれません。たしかに、そのとおりです。けれども、いまは低金利の時代です。金利で会社がつぶれることもないでしょう。

また、銀行融資に関して言えば、無制限に借りられるわけでもありません。銀行は審査のうえ、返済できるであろう金額までしか融資をしないのですから、融資金額にはおのずと制限がかかります。

結果として、会社がつぶれるほどに利息支払が増えるということもありません。もちろん、これは「銀行融資」のハナシであって、いわゆる「高利貸し」から借りる場合はまた別です。

それはそれとして、借金が多いと会社がつぶれることはない。だから、いざというときに備えて、会社は一定額、借りてでもおカネを持っておきましょう。と、わたしはおすすめをしているところです。

銀行にはできるだけ情報を隠したほうがいい

銀行にはできるだけ情報を隠したほうがいい、と言う社長がいます。カンタンに言うと、銀行を敵対視している。敵なのだから、こちらの情報は隠しておいたほうがいい。と、そんな感じです。

たとえば、A銀行からの借入金利を、B銀行やC銀行にも見せるかどうか。銀行を敵対視する社長は、「金利を見せれば、足元を見られる。だから隠したほうがいい」と考えます。

たしかに、A銀行からの借入金利が高ければ、他行に足元を見られることはあるでしょう。けれども、ほんとうの問題は「足元を見られる」のではなく、「足元を見られるような状況」にあります。

つまり、A銀行からの借入金利が高くなるような状況にこそ問題がある。たとえば、赤字決算が続いてしまったとか、債務超過(資産よりも負債が多い)に陥っているとか。

ですから、そのような会社の社長がすべきことは、「業績の改善」であり、その前段として、「経営改善計画書」の作成、銀行への提示・説明ということになります。

そういったことには取り組まず、「足元を見られるのはイヤだ」というのでは、問題のすり替えと言わざるをえないでしょう。

また、「個人資産は銀行に見せたくない」と言う社長がいます。けれども、個人資産の情報を銀行に開示することで、会社の業績悪化時はとくに、融資が受けやすくなるものです。

さらには、金利引き下げをはじめとした「融資条件」の改善効果も見込めるでしょう。

にもかかわらず、個人資産は見せたくない。情報は隠したほうがいい、と言うのであれば。それは、「銀行対応の理解」に問題がある。銀行対応について不理解だ、と言わざるをえません。

銀行に隠すべき情報はまったくのゼロ、ではないにせよ。原則、情報は開示する。銀行は会社の敵ではなく、会社の支援者だから、と考えておきましょう。

[ad1]

おカネを借りるとつかってしまう

おカネを借りるとつかってしまう。だから銀行融資は受けたくない、と言う社長がいます。たしかに、借りたおカネをムダ使いするのはいけません。

ですが、「だから銀行融資を受けない」というのは、問題をすり替えていると言えるでしょう。ほんとうの問題は、「融資を受けること」ではなく、「ムダ使いをする社長」にあります。

とはいえ、おカネがあればつかってしまうのは、ヒトの性(さが)でもあり。社長が悪い! もっと、気を引き締めるべし! と叱咤するばかりでは、解決の道は遠そうです。

そこで、わたしがおすすめをしているのは、「しくみ」をつかった解決になります。ヒトの意志や気持ちというのは、あまりアテにはできないものですから。代わりに、「しくみ」で解決をはかります。

その「しくみ」とは。まず1つめは、「正味のおカネを明確にする」ことです。具体的には、「預金残高 ー 借入金残高」を計算することです。これにより、「つかってもいいおカネ」が明らかになります。

通帳にあるおカネだけを見ていると、つかってもいいように錯覚をするものです。けれども、「正味のおカネ」が見えていれば、ついついつかってしまうのを相当ていど防ぐことができるはずです。

2つめのしくみは、「支出の予算を決める」こと。期のはじめや年のはじめなどに、支出(各項目ごとに)の予算を決めておき、実績との対比をします。すると、ムダ使いを抑えたり、ムダ使いに早く気付くことができるでしょう。

3つめのしくみは、「定期預金にあずける」です。定期預金は「解約手続き」という一手間があるため、うっかりつかってしまうのを思いとどまらせる効果があります。

ただし、融資を受けている銀行・融資を受けようとしている銀行に、定期預金をするのはおすすめできません。なぜなら、いざおカネが必要になったときにも、カンタンには解約させてもらえないからです。

融資をしている銀行にとって、定期預金はいわば担保のようなもの。あの手この手で、解約を止められることは少なくありません。ですから、定期預金をするなら、融資を受けることがない銀行にしましょう。

銀行融資におすすめのメニュー

モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談

まとめ

銀行融資について社長が問題をすり替えがちなことについて、お話をしてきました。

「ほんとうの問題」がわかっていないと、会社の財務はもちろん、経営にまで悪影響が出ることもあります。じゅうぶんに気をつけましょう。

銀行融資について社長が問題をすり替えがちなこと3選
  1. 借金が多いと会社がつぶれる
  2. 銀行にはできるだけ情報を隠したほうがいい
  3. おカネを借りるとつかってしまう
銀行融資について社長が問題をすり替えがちなこと3選

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次