記事一覧
-
アラフォーミスチル好きが選ぶ!~2002年ミスチルベスト10
アラフォー世代には懐かさでいっぱいの1990年代。青春の学生時代から、夢と希望に満ちた社会人生活へ。そんな人生の日々に聴いたミスチルソングベスト10。基本、歌詞推しの選曲です。【第1位 名もなき詩】名もなき詩posted with カエレバMr.Children ト... -
自分で書ける経営力向上計画認定申請書。固定資産税の減税を見逃すな!
赤字事業者でも受けられる固定資産税の減税として。2016年7月、中小企業等経営強化法が施行されました。減税を受けるには、同法の定めによる「経営力向上計画」の認定を受ける必要があります。認定申請書、自分でもきっと書けます。【まとめ】おつかれさま... -
【勝ち続ける意志力/梅原大吾】ほんとうに活かせる名言をみつけよう #10
きょうの名言は、梅原大吾さんの「勝ち続ける意志力」から。 古今東西、世の中はたくさんの名言であふれています。自分にとって「活かせる」名言、みつけてみませんか? 【「勝ち続ける」ということ】 一度の大勝ちよりも、「結果を出し続ける」こと。それ... -
赤字でも固定資産税減税!中小企業等経営強化法が2016年7月施行
2016年7月1日、中小企業等経営強化法が施行されました。赤字事業者でも受けられる、「固定資産税の減税」が目玉施策として注目されています。【まとめ】今回紹介しました中小企業等経営強化法については、知っている人がトクをする。知らない人が損をする... -
あえて言っておく、100記事書いても変わらない。君が僕と同じなら
2016年4月中旬からブログを書き始めて100日。毎日1つずつ更新を続けた記事は、これで100記事め。100記事書いてみて、「なにが変わるのか、変わったのか」ということについて書いてみます。【心持ちの根を張ろう】あえて言っておきおす。100記事書いても変... -
フリーランス・小規模事業者こそ、経理を丸投げしないで欲しい
「経理を丸投げしている、あるいはそうしたい」そんなフリーランス・小規模事業者こそ、経理は丸投げしないで欲しいそのワケは?【まとめ】規模が大きくなれば、経理に関わる取引数が増えたり、取引の複雑さや煩雑さが相対的に大きくなります。そうなる前... -
おウチでハンドドリップ!おいしいアイスカフェオレ「1杯分」のつくり方
おウチで「ちゃんとした」おいしいアイスカフェオレが飲みたい。それなら、ハンドドリップで。つくり方、覚えてみませんか?【まとめ】エラそうに言っているわたしも、まだまだ「シロート」の域を少々抜け出たくらいです。もともとコーヒー好きですが、ほ... -
「資格マニア」と笑われたボクが資格取得をすすめる理由とおすすめ資格
あまり資格取得ばかりしていると、「資格マニア(嘲笑)」と呼ばれます。 いいんです、自分に確固たる理由があれば。でも、資格取得はそれはそれでおすすめできる理由もあります。 【「資格マニア」と笑われた日々】 「資格マニア」と嘲笑されたこともある... -
つくっただけでは終われない!エクセル現金出納帳の「確認」と「分析」の方法
自分でつくったエクセル現金出納帳、つくっただけで満足していてはいけません。確認すべき注意点があります。分析だってやるべきです。【まとめ】以前の記事も含めて、エクセル現金出納帳の作成から、分析までをみてきました。関数もピボットもいじってい... -
いちばんカンタンでツカえるエクセル現金出納帳のつくり方
エクセルで現金出納帳をつくるなら、ムリして凝ったものをつくらなくてもだいじょうぶ。さいしょはこのくらいでつくってみましょう。【さいごに】いちばんカンタンでツカえるエクセル現金出納帳をつくってきました。いかがでしたでしょうか。見た目がショ... -
損してもいいの?現金出納帳だけは記帳代行を頼んではいけない
顧問税理士に記帳代行・経理代行をお願いしている事業者は少なくありません。記帳代行・経理代行はひとつの手段ですが、現金出納帳だけは頼むのはやめておきましょう。損をしてしまうかも。【現金出納帳のエクセルなら自分でつくろう】さいごに。エクセル... -
人生の縮図「モノポリー」を遊べ!家族でおすすめのボードゲーム
年末年始、夏休み。まとまった休みには家族でゲームも楽しいものです。 ゲームもいろいろありますがボードゲームはどうでしょう?中でも小学生のこどもがいるファミリー層には「モノポリー」がおすすめです。 【家族で盛り上がるボードゲームといえば】 そ... -
【仕事は楽しいかね?/デイル・ドーテン】ほんとうに活かせる名言をみつけよう #9
きょうの名言は、デイル・ドーテンさんの「仕事は楽しいかね?」から。 古今東西、世の中はたくさんの名言であふれています。 自分にとって「活かせる」名言、みつけてみませんか? 【なんのために働くのか】 ブログをはじめてから何度も書いてきたことで... -
どうなる税理士業界!?税理士事務所の人材論
狭い狭い税理士業界のハナシではありますが、税理士事務所の人材論について。税理士事務所に多い人材とは?税理士事務所にとって貴重な人材とは?【採用を見極める、もうひとつの軸】さいごに、採用という面も踏まえて、人材について考えてみます。わたし... -
こんな会社は要注意!税理士が考えるアブない会社の見わけ方
ビジネスパーソンには考えることがあります、「この会社だいじょうぶかな?」そんなとき必要な、「要注意とみるべきアブない会社の見わけ方とは」を考えます。【外を見て、内も見よ】アブない会社のサインについてみてきました。1つあてはまるからといっ... -
思い切って言ってみる?ムダな会議を終わらせるキラーフレーズ
「ムダだよなぁ・・・」そんな思いで参加をしている会議はありませんか?ムダな会議を終わらせるキラーフレーズ、あります。【ムダな会議を終わらせる】お話ししてきた「ムダな会議」の責任は、ほぼ会議主宰者にあります。会議を開こうという人は、そのこ... -
読むのが遅いと書くのも遅い?本の読み方に関するひとつの考察
本の読み方はひとそれぞれ。 読むのが遅いと書くのも遅い?速く書きたい人にとっては聞き捨てなりません。 【速く書くために速く読むという読み方】 先日、プロブロガーのイケダハヤトさんが「遅すぎる!」というテーマで記事を書かれていました。少し長め... -
だから忘れ物がなくならない。「意識高い系(笑)」の人に足りていないもの
なんども同じ忘れ物を繰り返す、そんなことはありませんか? もしかしたら「意識低い系」のサインかも。【分析と行動とがそろってこその「意識高い人」】結論に向けて、定期入れバナシを継続します。定期入れを使うシーンは想像できた。でも、明日はこのジ... -
スタバのコーヒーセミナー・アイスコーヒー編 最高に旨いアイスコーヒーをウチで淹れようじゃないか
スタバは店舗ごとに各種のコーヒーセミナーを行っています。 今回は「おいしい入れ方・アイスコーヒー編」の参加レポート。アイスコーヒーが美味しくつくれないというあなた、必見です。 【「旨いアイスコーヒーを自分で淹れるのはムリ」という悩み】 わが... -
開業するなら「あえて」でも借りる。ほんとうに「自分のため」になる融資の考え方
開業を考えるときに、融資をどうするかは悩みごとのひとつです。 自己資金はじゅうぶんだ。そんなときにも「あえて借りる」。その考え方の真意とは? 【開業時に融資を受けるか否か】 いよいよ「開業」を考えるとき。 金融機関から融資を受けるかどうしよ...