記事一覧
- ブログ
毎日同じテーマ(銀行融資)でブログを書くことのメリット・デメリット
平日はほぼほぼ銀行融資のことばかり書いている当ブログ。 毎日同じテーマでブログを書くことのメリット・デメリットについてお話します。 【銀行融資のことばかり書いている僕が思うこと】 ブログの毎日更新をはじめてから3年ちょっと。いまは、こんな感... - 銀行融資
銀行融資で損をする『雑』な勘定科目内訳明細書(内訳書)事例
会社が銀行に提示する内訳書に付随する「勘定科目内訳明細書(内訳書)」。 雑な勘定科目内訳明細書だと銀行融資で損をしますよ、というお話です。 【たかが内訳書、されど内訳書。】 会社が銀行から融資を受ける・受けていると、提示を求められるのが「決... - 銀行融資
銀行が見ているのは『実態の決算書』で、会社がつくった決算書ではない
会社が銀行に提示する決算書。銀行はその決算書をそのまま見ているわけではありません。 銀行が見ているのは、会社がつくった決算書ではない。修正を加えた「実態の決算書」を見ている、というお話です。 【会社がつくった決算書を修正している銀行】 会社... - 銀行融資
『将来のことなんてわからない』という会社の予測・計画の立て方
予測・計画を立てても、どうせそのとおりにはならない。当たりもしない予測や計画を立ててもしかたない。 そんな「将来のことなんてわからない」という会社の予測・計画の立て方についてお話をします。 【だれにもわからないからこそイメージしておく】 会... - 銀行融資
『いまは銀行から融資をかんたんに受けられる時代』の考え方が危ない5つの理由
いま銀行は、低金利での融資獲得競争の真っ最中。銀行から融資を受けるのなんてかんたんだ。 と、考えているのなら。その考え方は危ない!と言える5つの理由についてお話をします。 【「かんたんに借りられる」なんてかんたんに言わないで。】 会社・事業... - 銀行融資
銀行から誤解される『悪意なき粉飾・自覚なき粉飾』の5事例
銀行から粉飾と誤解をされて、融資が受けられなくなるのでは「とんだ災難」です。 そんなことがないように、銀行から誤解される「悪意なき粉飾・自覚なき粉飾」の事例を押さえておきましょう。 【身に覚えのない粉飾で誤解される会社がある】 会社が銀行か... - 名言・おすすめ本
2019年上半期 88冊の読書から選ぶジャンル別おすすめ本を名言とともに
2019年も上半期が終わりました。この6ヶ月でわたしが読んだ本は 88冊。 そんな 88冊のなかから、独断と偏見で「おすすめ本」を選んでみました。というお話です。 【2019年上半期「88分の5」で選ぶジャンル別おすすめ本】 本を読むのが好きです。 「1日... - ライフハック
いまもこれからも『ずっと太らない』ために実践している5つの方法
いますぐ痩せたい、もいいですが。いまだけ痩せてもしかたない。 というわけで。いまもこれからも「ずっと太らない」ために実践している5つの方法についてお話をします。 【「いますぐ痩せる」よりも「ずっと太らない」】 痩せたい、あるいは、太りたくな... - 銀行融資
会社が融資を受けるのに社長個人に銀行が注目する3つのポイント
会社が銀行から融資を受ける、受けているという場合。 銀行が注目をしているのは「会社」のことだけではありません。「社長個人」についても注目をしている、というお話です。 【会社だけではなく、社長個人も見ている銀行】 会社が銀行から融資を受けよう... - 銀行融資
銀行は『決算書の信頼度』を『会社と税理士の関係』でも見ている 7つのポイント
銀行から融資を受けようとするときに見られる決算書。銀行は「その決算書が信頼できるかどうか」に関心を持っています。 というわけで。銀行は「決算書の信頼度」を「会社と税理士の関係」でも見ている、というお話をしていきます。 【会社と税理士の関係... - 銀行融資
決算書を1度も銀行に見せたことがない会社が抱える3つの問題
決算書を銀行に見せたことはありますか? 見せたことがないのであれば。そこには、いくつかの問題があるかもしれません。というお話です。 【決算書を1度も銀行に見せたことがない会社には問題がある】 突然ですが。自社の決算書を銀行に見せたことはあり... - 銀行融資
『決算書で向こう1年の融資が決まる』から決算でやってはいけない5つのこと
銀行から融資を受けるときには決算書がだいじです。その決算書の効果は、次の決算書ができるまで1年のあいだ続きます。 というわけで。決算書で向こう1年の融資が決まるから、決算でやってはいけないことについてお話をしていきます。 【1年に1度の決... - 経理の考え方
『損益計算書は黒字』でも『貸借対照表のおカネが減る』3つの理由とその対策
損益計算書は黒字なのに、なぜか貸借対照表のおカネは減っていく… その理由と対策について、お話をしていきます。 【黒字だからおカネが増えるとは限らない】 会社・事業における決算書について。 損益計算書は黒字(損益計算書の末尾にある「当期純利益」... - ブログ
ブログ毎日更新1,000日だけでなく、メルマガ毎日配信1,000日の『価値』について考えること
先日、メルマガ毎日配信が 1,000日を超えました。 というわけで、ブログの毎日更新 1,000日とからめて、「ブログもメルマガも毎日」の価値について、お話をしてみます。 【ブログ毎日更新 1,000日+メルマガ毎日配信 1,000日】 このブログは2016年4月18日... - 哲学・価値観・仕事観
『仙台セミナー受付開始の告知』と『初遠征セミナーの感想』と
ふだんは横浜でセミナーをしているわたしですが。2019年10月、仙台にてセミナーを開催いたします。 その受付開始のお知らせと、先日の初遠征セミナー(名古屋)の感想、というお話です。 【遠征セミナー第2弾は「仙台」です】 2019年10月、仙台にてセミナ... - 銀行融資
銀行が貸しすぎるのか?会社が借りすぎるのか?
銀行が貸しすぎる。つまり、銀行が必要以上に融資をしすぎる。 ほんとうに銀行が貸しすぎるのか?会社が借りすぎる、という視点からお話をしてみます。 【結論、借りすぎる会社があるだけ。】 会社・事業における銀行融資について。 「銀行が貸しすぎる」... - 経理の考え方
決算書・試算表に『短期借入金』が無い会社は危ない資金繰りに要注意
自社の決算書・試算表を見たときに、「短期借入金」の勘定科目はありますか? 「いや、無いよ」と言うのなら。会社の危ない資金繰りに注意をしましょう、というお話をしていきます。 【短期借入金を探せ】 会社の財務状況を示す書類として、「決算書」と「... - 銀行融資
『創業融資は受けない』と言う人の間違い理由と正しい理由
「創業融資は受けません」 たしかに、それも選択肢のひとつです。でも、その理由はだいじょうぶですか? ということで、「創業融資は受けない」と言う人の間違い理由と正しい理由についてお話をしていきます。 【創業融資を受けるも受けないもよし、でも理... - 銀行融資
銀行が気にかける『融資残高・融資シェア』について会社が考えるべきこと・伝えるべきこと
銀行がその融資先について、気にかけているものはいろいろありますが。 いろいろのなかから、銀行がとくに気にかける「融資残高」と「融資シェア」についてのお話です。 【融資の可否に影響する「融資残高」と「融資シェア」】 銀行がその融資先について、... - 銀行融資
『プロパー融資はいつ受けられる?』の絶対的タイミング+7つの補完的タイミング
ウチの会社はプロパー融資をいつ受けられるのか?気になりますよね。 そこで、プロパー融資がいつ受けられるのかのタイミングについてお話をしていきます。 【みなが考える「プロパー融資はいつ受けられるのか?」】 会社・事業における銀行融資について。...