記事一覧
-
天然温泉 満天の湯/熱波に踊れ、おすすめは平日・偶数日の朝8時
天然温泉 満天の湯(神奈川県・横浜市)に通っています。サウナ好きなら、ハマるであろうスーパー銭湯です。とくにおすすめは、平日の朝8時。なぜなら、サウナ室のなかで「熱波」が行われるから。そのあたりをレポートします。 【キーワードは、平日・偶... -
ピンチになれば銀行融資を受けられると考えるデメリット
ピンチになれば銀行融資を受けられる、と考えている社長がいます。ゼロゼロ融資のような制度が用意されるから大丈夫。本当にそうなのか。実は、その考え方にはデメリットがある、というお話です。 【喉元過ぎても熱さを忘れぬ。】 ふりかえれば、2020年の... -
金融庁が融資審査を厳しくするよう言っている
金融庁が銀行に対して、融資審査を厳しくするように言っています。ということは、融資が受けにくくなったり、受けられなくなったりするかもしれない。背景と対応を理解しておきましょう。 【こんなニュースがありました】 銀行融資について、先日(2024年... -
銀行の融資姿勢の消極的な変化に気づけ
社長の気づかぬうちに、自社に対する銀行の融資姿勢が「消極的」に変化していることがあります。放っておけば、資金繰りに支障をきたすことになりかねませんので気をつけましょう。 【変化に気づけない社長がいる】 自社に対する銀行の融資姿勢が、消極的... -
社長は、運転資金の融資も資金使途違反に気をつけて
銀行融資の資金使途には、設備資金と運転資金とがあるけれど。運転資金の資金使途違反にも気をつけましょう!というお話です。設備資金の資金使途違反ほどには、知られていないようなので。 【運転資金の融資にも資金使途違反はある】 銀行融資を受けてい... -
銀行融資における粉飾決算のデメリット3選
粉飾決算がよくないことであるのは当然として。銀行融資におけるデメリットは何なのか?銀行融資は、中小企業の資金繰りの生命線でもありますから、デメリットの大きさを理解しましょう。 【多かれ少なかれ粉飾はある】 粉飾決算(利益・資産を水増しする... -
スカイスパYokohama/人気サウナなのに空いてるしリーズナブル、早朝なら
スカイスパYokohama(神奈川県・横浜市)に、早朝入浴プランで行ってきましたので、そのレポートをします。結論、人気サウナなのに空いているしリーズナブルに楽しめる。これはもう、激推しです! 【スカイスパYokohamaの早朝入浴は激推し】 こんにちは、... -
サウナアイテム7選/3日に1回通う僕の必需品
サウナ好きのわたしが、おすすめのサウナアイテムのをご紹介します。3日に1回通う際の必需品であり、サウナをより楽しく快適にできます。サウナ好きの人はもちろん、これからサウナをはじめる人にもおすすめです。 【隙あらばサウナ、というポリシー】 ... -
借りたおカネがなくなる3つの理由
銀行融資、つまりは借入を過度に恐れる社長がいます。借りたおカネを返せなくなったら困る、と恐れるからです。ところが、借りたおカネがなくなる理由はよくわかっていない…そんなお話をしてみます。 【見えないものを恐れるように。】 会社の銀行融資につ... -
銀行の業績から社長が融資で考えるべきこと
銀行は、ディスクロージャー誌で業績を公表しています。その業績から、社長が融資で考えるべきことが見えてくる、ということはご存知でしょうか。では、いったい何が見えてくるのか? 【ディスクロージャー誌、見てる?】 銀行から融資を受けている会社の... -
銀行対応について、社長には不人気だけど大事なこと
銀行融資の受けやすさは、銀行対応の良し悪しに左右されます。では、その銀行対応について。社長には不人気だけど大事なことを、お話ししていきます。おもには3つ、押さえておきましょう。 【大事そうだとわかっていても】 銀行から融資をスムーズに受け... -
銀行融資が上手い社長が把握していること
銀行融資が上手い社長がいます。銀行融資は、欠かせない資金調達手段であり、ヘタより上手いに越したことはありません。というわけで、銀行融資が上手い社長に共通する特徴をお話しします。 【銀行融資が上手い社長の共通点】 中小企業の資金調達手段とし... -
銀行員の異動による会社側のメリットとは?
銀行員には定期的な異動があります。自社の銀行担当者が替わることにデメリットはありますが、いっぽうで、メリットもあるものです。具体的にはどういうことか…お話をしていきます。 【デメリットもあるが、メリットもある】 会社の銀行融資について。銀行... -
レビュー/コスパ抜群の電動コーヒーミル、リンクス OneSecond
おうちコーヒーに欠かせないアイテムのひとつ、ミル(グラインダー)。豆を挽くのに必要です。とはいえ、手動のミルだとタイヘンだし、メンドーなんだよねぇ…そこで、コスパ抜群のリンクス OneSecondをご紹介します。 【コスパ抜群の電動ミルが登場だ!】 ... -
週4万字の執筆、何を・何のために・どのくらいの時間で書いてるの?
いま現在、週4万字の執筆をしています。ときおり聞かれる、「何を・何のために・どのくらいの時間で書いてるの?」との疑問に、お答えをしようというお話です。 【よくそれだけ書けますね、といわれる。】 このブログをはじめたのが、およそ8年前。以来... -
月商の〇倍の預金を持て!は誤りなのか問題について
ちまたには、月商の〇倍の預金を持て!とのアドバイスがあります。いっぽうで、そのアドバイスは誤りだという意見もあります。はたしてどっちが正しいの?ということについてお話をします。 【そのアドバイスは誤りか】 会社の財務に関して、「平均月商(... -
銀行に決算書すべてを渡すな!という謎アドバイス
銀行に決算書すべてを渡すな、というアドバイスがあります。そのほうが、銀行交渉するうえで、自社が優位になるからです。って、それは本当なのかどうなのか?についてお話をしていきます。 【ちまたには、謎アドバイスがある。】 会社の銀行融資・銀行対... -
必要がないおカネは借りるな!の誤り
必要がないおカネは借りるな、というアドバイスがあります。もっともらしいハナシではあるものの、誤りもあるので気をつけましょう。資金繰りを悪くしてしまうので、というお話です。 【思考停止で納得してないか】 会社の銀行融資について。必要がないお... -
取引銀行の数をもっと増やしたほうがいい
どちらかといえば、取引銀行の数が少ない会社が多いものです。だから、取引銀行の数をもっと増やしたほうがいい。その理由やメリット、注意点などをお話ししていきます。 【基本的に取引銀行の数が少ない】 会社の銀行融資について。わたしは、「基本的に... -
既存事業が赤字で新規事業の融資は高難度
銀行融資は、時と場合に応じて難易度には差があります。この点、既存事業が赤字のときに新規事業の融資を受けるのは高難度です。その理由と対策について、お話をしていきます。 【銀行融資には難易度がある】 会社の銀行融資について。その融資には、時と...