記事一覧
-
経営計画書を自主的に銀行へ提出する意味はないのか?
経営計画書を「自主的」に銀行へ提出する意味はない。というハナシを見聞きもしますが、本当にそうなのか? いやいや、意味はある。では、どういった意味があるのか? についてお話しします。 【短期的な視点で目先ばかりを見ていれば。】 銀行融資・銀行... -
資金繰りは最低でも○ヶ月先を見る
銀行融資・銀行対応を考えるうえで、資金繰りは「最低でも○ヶ月先を見る」のだとしたら。それが何ヶ月先であるか、理由を含めて回答することができるでしょうか。そのあたりのお話です。 【実務上では、おおむね6ヶ月。】 銀行融資・銀行対応に関して、「... -
財務安全性はおカネがあるかどうかが最重要指標
財務安全性というと、さまざまな分析指標が挙げられますが。意外にも銀行は、もっとずっとシンプルに「おカネがあるかどうか」で見ている。その理由について、お話をしていきます。 【もっとずっとシンプルな見方がある。】 会社が銀行から融資を受けるに... -
【銀行融資対策】決算書の信用を上げるツール3選
会社が銀行融資を受けるときには、「決算書」が大事。その決算書の信用を上げるにはどうしたらよいのか? 1つの方法は「ツール」を活かすことであり、そのツールとは? のお話をします。 【ツールを活かすのも方法の1つ。】 会社が銀行から融資を受ける... -
日本政策金融金庫から融資を受けていない会社のデメリット
銀行から融資を受けている会社が、日本政策金融金庫から融資を受けていないのであれば気をつけましょう。そこにはいくつものデメリットがあるからです、というお話をしていきます。 【いまは問題に気づいていないだけ。】 銀行から融資を受けている会社の... -
大船・ひばり湯/ウワサの尻焼きボナサウナが楽園だった件
神奈川県・大船にある銭湯「ひばり湯」に行ってきたのでレポートします。ウワサの尻焼きボナサウナとはいったい何なのか?どうだったのか?それより何より、楽園でした。 【ケツ焼きがサジェストされる銭湯。】 こんにちは、サウナ好き税理士のモロトメジ... -
毎日更新はじぶんのためでもあり相手のためでもある
ブログを毎日更新しています。それは、じぶんのためでもあり、相手のためでもあるからです。それって具体的にどういうこと? というお話をしてみます。いわば、毎日更新のメリットです。 【でなければ、毎日更新などしない。】 こうして、ブログを毎日更新... -
事業承継時に経営者保証を解除するためのポイント
銀行には、経営者保証の説明義務が課せられ、経営者保証の解除がしやすくなる傾向にあります。そこで、「事業承継時」の経営者保証を解除するためのポイントについてのお話です。 【とはいえ、カンタンに解除できるものでもない。】 会社の銀行融資につい... -
融資を受けるなら、銀行に対する最大の信用は〇〇〇〇
会社が融資を受けるなら、銀行に対する最大の信用とは何か? を理解しておきましょう。その最大の信用である〇〇〇〇を、軽んじている社長もいるので気をつけなければいけません。 【利益も資産も信用にはなるけれど。】 会社が融資を受けるにあたって、銀... -
急げば負けの銀行融資、その理由
急いで融資を受けたい、という社長がいます。ですが、「急げば負け」が銀行融資です。ではなぜ、急げば負けなのか? そもそも、負けとはどういった状況なのか? について、お話しします。 【勝ち・負けがあるのだとすれば。】 銀行融資に関する相談のなか... -
自社の評価が下がるとよくある銀行の言動3選
銀行からの「自社の評価」が下がれば、融資は受けにくくなります。評価が下がれば、銀行の言動にもあらわれるものです。そこを見逃さないようしましょう、というお話になります。 【社長が気づいていないケースがある】 銀行からの「自社の評価」が下がれ... -
連続赤字になったときの銀行対応のポイント
銀行は、融資先の赤字を嫌います。連続赤字となれば、なおのことです。それでも連続赤字になってしまった場合にはどうするか? 会社がとるべき銀行対応のポイントをまとめます。 【連続赤字がよくないのは自明】 会社が銀行から融資を受けるにあたって、「... -
みんなやりがち…スケジュール管理のよくある間違い5選
みんながやりがちな、スケジュール管理のよくある間違いをまとめてみました。実際に、わたし自身が間違えていて、それをあらためることで人生が変化した。という、経験にもとづくお話です。 【人生に必要なスキルの1つ】 唐突ではありますが。「スケジュ... -
新生湯/サウナーも大満足!全国初・健康増進型銭湯
東京都品川区・旗の台の銭湯「新生湯」に、サウナ目当てで行ってきましたので、そのレポートです。結論は良き! 想像していた以上に良き、という感想をまとめてみます。 【サウナーにも人気の銭湯・新生湯】 こんにちは、サウナ好き税理士のモロトメジョー... -
経営者保証の解除ができずに困る問題事例
会社の銀行融資について。経営者保証の解除ができずに困る問題事例を取り上げてみます。経営者保証に関するガイドラインの理解を深めるためにも、押さえておきましょう。 【ガイドラインを見てもわからないなら。】 会社の銀行融資について。 2023年4月か... -
とりあえず借りる→負の連鎖?ゼロゼロ融資を勘違いする人たちとは
ゼロゼロ融資を「とりあえず借りる」ことで、負の連鎖が起きている… というハナシには勘違い(論理の飛躍)があるので気をつけましょう。というお話をしていきます。 【論理の飛躍が散見される。】 きょうは、2023年7月13日。コロナ禍で多くの会社が利用... -
銀行融資で定性評価してもらうには定量評価が良くなければいけない
会社の銀行融資について、銀行の審査における評価には「定量評価」と「定性評価」があります。このうち定性評価の上げかたについて、社長の勘違いがあるので気をつけましょう、というお話です。 【定量評価と定性評価とがある】 会社が融資を受けるには、... -
Code Interpreter(ChatGPT)入門/サクッと銀行分析してみる?
かの ChatGPTの公式プラグイン「Code Interpreter(コードインタープリター)」がスゴいんだぜっ! ということで。その入門編として、サクッと銀行分析なんぞをやってみようかとおもいます、という記事です。 【もう ChatGPTは飽きちゃいましたか?】 きょ... -
銀行融資・銀行対応のよくあるご相談3選
銀行融資・銀行対応のご相談をお受けしているなかでは、「よくあるご相談」というものがあります。そこで、よくあるご相談に対する「基本的な考え方」についてのお話です。 【基本的な考え方ならば】 銀行融資・銀行対応のご相談をお受けする仕事をしてい... -
僕の読書記録の様式と考え方/2023年版
読書好きの方であれば、なんらかの読書記録をつけていたり、関心があることでしょう。というわけで、わたしが実際に利用している読書記録の様式と、考え方についてお話をしてみます。 【読書記録の様式】 読書はお好きですか? はい、大好きです。というわ...